ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

ライティングスキルでサイト収入が3倍もアップするってホント?

サイトのためのライティングノウハウ

アフィリエイトを始めたばかりです。

稼げるようになるには、なにかコツがありますか。

ライティングが大切だと言われますけど、具体的に教えてもらえると嬉しいいです。

 

藤井
藤井

こんにちは、

ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール@midori_benkyo@3tmeblog)です^^

アフィリエイトでは、サイトやブログを作って、ユーザーに読んでもらいます。

なので、ちゃんと伝わるように書くことが大切です。

 

アフィリエイト5年のわたしの経験で気がついたことをご紹介します。

答え:最大のポイントはユーザビリティ!

スポンサードサーチ

サイトではわかりやすい文章を心がける!

 

簡単なのことなんですけど、実際に文章を入れていくと、いい加減になってしまいます。

自分が読みながら書きますから、「わった!」気がするんですね。

 

これが一番いけません。

あなたには、なんとなくわかっていても他の人が読むとぜんぜんわからない…ということがあります。

  • 難しい言葉を使わない
  • 漢字を多くしない
  • これ、それ、などの指示語をなるべく使わない
  • 一つの文章に言いたいことは、一つだけにする
  • 最初に主語をはっきりさせて、文章を書き始める
  • 読みやすいレイアウトにする
  • 文章の流れがわかりやすいように、段落をはっきりする
  • 見出しだけで、なんとなくわかる構成がいい
  • 似たような項目は、ブレッドにしたりしてまとめてあげる

難しい言葉を使わない

自分でもどこかから、調べてきたことをそのままコピペするのはNGです。

情報源では、よく専門用語が使われることが多いです。

 

専門用語は、大丈夫だろう!って思いがちですけど、それもいけません。

ユーザーが普段使っている平易な日本語で説明するのが良いサイトです。

漢字を多くしない

ウェブライティングでは、漢字の比率はなるべく低い方がいいです。

ユーザーは時間がないので、スクロールしながら、読み進めます。

 

漢字ばかりだと、難しすぎて読む気がしなくなります。

使う感じも、普段使われている漢字を多用したほうがいいです。

これ、それ、などの指示語をなるべく使わない

文章の中で、指示語はなるべく使わないことが理想です。

もし使うときでも、指示語の具体的な表現がすぐ近くに出てくるようにしましょう。

これってどうなんでしょうか?

 

でも、その「これって」がユーザーには、わかりにくいものです。

新しい情報や、ユーザーがまったくしらない知識では、とくに避けたい表現です。

一つの文章に言いたいことは、一つだけにする

一つの文章のなかに、2つ、3つの言いたいことを書き入れる人がいます。

最初に、文章があったら、言いたいことは一つに絞ることが大切です。

 

読む人は、最初の単語で、文章全体をイメージしやすく、次の文章とのつながりが明確になります。

サイト全体の文章もわかりやすくなります。

かなり重要なポイントです。

 

句読点で、分けるやり方は普通ですけど、基本的に多用しないことが大切です。

句読点は、1つあるいは2つぐらいに決めましょう。

最初に主語をはっきりさせて、文章を書き始める

主語が何かを最初に、書くようにしてください。

何について、書かれているのか、読者がわかりやすいですから。

 

最後まで、何について書かれているか、イメージしやすくなります。

少しでも、時間の無駄、ストレスフリーの文章がいい文章と言えます。

読みやすいレイアウトにする

一つ一つの文章をわかりやすくすること以外にもレイアウトは大切です。

パット見で、読みたくなるような感じのサイトがいいです。

 

文章がダラダラ続いていては、いい文章でも、疲れてしまいます。

休憩を入れるつもりで、細かく段落ワケしたり、文章間に行を大きく入れるなどの工夫も大切です。

 

文字装飾もかなり大きな効果があります。

大切なところだけ拾うだけで、内容が推測できると、読者も助かります。

文章の流れがわかりやすいように、段落をはっきりする

段落だけじゃなく、流れがスムーズになるように、見出しごとにまとめるといいと思います。

ただ、文字数が多くなると、なかなか難しいので、少しずつ練習が必要です。

 

だいたい、2,000文字ぐらいで続けていくといいと思います。

最初に、見出しを書いて、サイト全体で何がいいたいかをはっきりさせます。

 

そして、各見出しに入れる内容を具体的にどうするかを、数行で表現すると全体の流れがわかりやすくなります。

書くあなたが、全体を把握できないと、ユーザーは混乱してしまいます。

 

最初は、面倒かもしれませんけど、練習すると、すぐになれます。

そして、パソコンに向かって一気にやるのではなく、時間を置くとか、別の場所で全体をイメージする作業をするとか、したら良くなるでしょう。

見出しだけで、なんとなくわかる構成がいい

見出しはかなり重要です。

見出しがわかって、細かな内容が出来上がっていきます。

サイト作りでは、見出しはかなり重要です。

似たような項目は、ブレッドにしたりしてまとめてあげる

レイアウトにも通じます。

言いたいこと、重要なポイントなどは、箇条書きにして、並べるとわかりやすいです。

それだけを見ても、だいたい分かるからです。

 

たくさん、長い文章になりそうだったら、最初にポイントをブレッドにしてまとめるとかしましょう。

あるいは、最後のまとめで、サイトで紹介されてきた重要な点をブレッドにするのもユーザーには、嬉しいことです。

稼げるサイト作りは、ライティングスキルが欠かせない!

スキル

まずは、練習です。

最初から、いい文章とか、稼げるマンモスサイトを狙うんじゃなく、ユーザーがわかりやすいサイト作りからはじめてください。

 

やはり、初心者アフィリエイターは、スキルが足りてませんから、ちょっと時間がかかります。

しかし、少しずつ自分の文章に変化が出てくると、ユーザーからの反応も変わってきます。

 

最初から、完璧を求めないことも大切です。

せっかく出来たのに!という、挫折感につながりやすいです。

 

何度も、何度も繰り返すことが必要なんです。

最初は、手応えもありません。

 

なので、やはり2,000文字くらすのサイト作りでスタートがいいと思います。

稼ぎのことばかりを考えないようにしましょう。

まとめ

まとめ

ライティングスキルは練習の成果です。

スキル本を読んで、終わりじゃなく、必ず練習をして、身につくものです。

 

ただ、本をたくさん読んでいると、自然と文章も書きやすくなります。

自分の文章だけじゃなく、他人の文章におおく目を通すこともいい練習かと思います。

 

いまでは、書店に行かなくても本は簡単に買えます。

どんどん、本を読む習慣を付けましょう。

こちらの記事も読んでみてください

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

ノウハウ
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想