買取ジャンルにはいろいろアフィリエイトするものがあります。
どれがいいのか迷っています。
とりあえず、自分でもたまっているおもちゃとかを考えています。
おもちゃの買取って稼げるんでしょうか。
特別なやり方とかあったら、教えてもらえませんか。


こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
買取シリーズの質問や疑問がたくさんあります。
おもちゃの買取をアフィリエイトする方法を今回はご紹介します。
それは行きましょう。
スポンサードサーチ
そもそもおもちゃの買取の利用者やアフィリエイターは多いのか
アフィリエイトで稼ぐには、買取ならそれを利用するユーザーがいる必要があります、
そして、アフィリエイトが簡単かは、アフィリエイターの存在が関係しています。
たくさんのアフィリエイターが狙っているジャンルなら、稼げると言えるけど、初心者がやるには、難しくなります。
ASPの広告主さんもどのくらいいるかも見ていきます。
ASPのA8netを例に取ると、おもちゃの案件は9つあります。
- 【宅配】全国対応!ホビー、おもちゃ全般買取のホビーコレクトー買取成立3000円
- フィギュア高く買い取ります【カイトリワールド】ー新規買取2000円
- 多種多様な鉄道模型を絶賛買取しております!【鉄道模型買取アローズ】ー新規買取成約1500円
- トミカの買取はトミカ買取専門店へ!【コムズトイ】ー買取1500円
- おもちゃ全般買取の「なんでもんホビー」ー買取1000円
- フィギュア・ホビー・コレクション 高価買取【買取専門店トレジャー】ー新規買取成立3500円
- おもちゃ・フィギュア・ゲーム 高価買取【買取専門店トレジャー】ー新規買取成約2100円
- 【宅配・出張買取両方OK!】フィギュアやプラモの買い取りなら【アルカディア】ー新規買取成約2000円
- おもちゃ買取なら趣味の品の買い取り専門店【トイフォレスト】ー新規買取2300円
買取報酬額も1000円から3000円代ですから、かなりいいアフィリエイトです。
一つが休止しても、別の案件を選べますから、その点は安心です。
これを見る限り、おもちゃ買取ジャンルでは、アフィリエイトが成立している感じです。
実際のユーザーとアフィリエイターを調べます。
検索数は毎月3000近くありますから、ユーザーの関心はあると判断されます。
おもちゃ買取について、値段とかお店とかいろいろ情報を欲しがっているわけです。
これなら、このユーザーに対して、アフィリエイトすることは可能です。
次に、キーワード「おもちゃ 買取」で検索状況を見てみます。
おもちゃなどの買取専門店とか情報メディア、ヒカカクがありますけど、アフィリエイトサイトやブログも検索ページに上位表示されています。
なので、アクセス数は、少し落ちるでしょうけど、このジャンルでのアフィリエイトは出来ます。
それに、ユーザーは買取専門店の公式サイトより、他の人の評判とか口コミとか実際の買取状況を知りたいわけですから、意欲的なユーザーのアクセスは見込まれます。
初心者がおもちゃ買取でアフィリエイトするベストな方法
「おもちゃ 買取」でもアフィリエイトできます。
しかし、初心者ならもっと別のキーワードで攻めるのが良いと思います。
ユーザーの買取意欲がはっきりするワードを狙って、検索順位も上位表示させるんです。
アクセス数は減るかもしれませんけど、成約率は高くなります。
それに、稼げるとわかったら、稼ぎも割と安定すると思います。
狙うキーワードとして、「おもちゃ 買取 おすすめ」「おもちゃ 買取 口コミ」を例に調べてみます。
先の例では、「処分」というキーワードを使っているアフィリエイトサイトがありましたし、「ホビー」という単語も見られています。
おいおい自分でいろいろ検索しながら、決定したら良いと思います。
「おもちゃ 買取 おすすめ」の競合調査結果
狙ったとおり、アフィリエイトサイトやブログの数が増えてきました。
それに、検索順位も上がっています。
つまり、アフィリエイトしやすいということがわかりました。
やや特化型のサイトのようが優位の状況ですね。
それに日本語ドメインを使って、キーワードを盛り込む手法が使われています。
SEO効果がまだあるということだと思います。
「おもちゃ 買取 口コミ」の競合調査結果
こちらのキーワードでは、さらにアフィリエイトサイトやブログが増えています。
そして、検索順位も上がっています。
さらに、無料ブログでのアフィリエイトが2つほど見られます。
実は、1つ目のソネットブログはわたしが作ったサイトです。
記事数も最初は5記事程度でした。
ですから、このキーワードなら、初心者でも十分上位表示できることがわかります。
あとは、アクセスが来るでしょうから、いかにサイトやブログのコンテンツを充実化させて、ユーザーの求めているものと一致させるかで、成約率が変わってきます。
ターゲット(ペルソナ)を絞ることで達成することが出来ます。

初心者がおもちゃ買取で稼ぐポイント
これまでの調査・検討からアフィリエイトするのに重要なことが出てきました。
まとめてみると、こんな感じです。
- ユーザーに合ったキーワードを選ぶ(たとえば、「おもちゃ 買取 口コミ」)
- パワーのある無料ブログでもアフィリエイトできる
- 日本語ドメインはSEO的に効果がある
- ターゲットユーザーに合うコンテンツを作る
検索順位を上位表示するのが、アフィリエイトするのに早いです。
なので、口コミでは上位表示されていましたから、似たほうなキーワードを探すのもいいと思います。
わたしが使った無料ブログは、ソネットブログでした。
でも、いまならはてなブログやJUGEMブログがおすすめです。
ただし、はてなブログは、アフィリエイトを嫌っていますから、すぐに削除される危険があります。
JUGEMブログなら、安心してインデックスも早いですし、おすすめです。
まずは、無料ブログでおもちゃ買取のブログを作って、様子を見るやり方もいいと思います。
あるいは、おもちゃ買取ですぐにやりたいなら、日本語ドメインでキーワードを上手に盛り込みながら、進めるのも手です。
上位表示されても、ターゲットユーザーの興味と合わないコンテンツでは成約しませんから、いろいろ無料ブログで、試してみるのも確実かと思います。
おもちゃにしても、実はゲーム機だったり、人それぞれですし、ユーザーが売りたいものが何かを知ることが大切ですから。
無料ブログなら、タダですし、5記事程度ならすぐに作れます。
試験的なブログから、本命のサイトを独自ドメインで作る流れです。
いずれにしても、アフィリエイトのスキルがアップするのでぜひ試してもらいたいやり方です。
まとめ
わたしの無料ブログも上位表示されているおもちゃ買取です。
いまは、別のジャンルに力を入れていますから、ぜんぜんほったらかしです。
成約はときどきあるかないか程度だと記憶しています。
でも、初心者なら十分アフィリエイトを試して手応えを感じられるジャンルだと思います。
やはり、経験して感覚で覚えないと、アフィリエイトは応用ができません。
その意味でも、おもちゃ買取はやって見る価値のあるジャンルだと思いますし、おすすめです。
いろいろ試すんですけど、いちばん大切なのは、継続です。
稼げないから、すぐにやめちゃうのは、絶対稼げません。
いろいろやるっていうのは、今後のための重要なデータになるわけです。
それを見て、ちゃんと判断できてこそ、稼げるアフィリエイターと言えます。
感想