ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

タイのサプリメントで特に50代におすすめ!わたしはサプリで救われた!

タイサプリメントのおすすめです健康

 

藤井
藤井

こんにちは、藤井(⇒プロフィール@midori_benkyo@3tmeblog)です^^

いまやサプリを飲まない人はいないんじゃないかと思われる…そんな時代です。

50代のわたしもサプリメント無しの生活は、ぜったい考えられません!

 

それは、どこに行ってもサプリメントを求めますし、実際タイに来てもいろいろ試してきました。

そこで、今回はタイで良かった、飲んだほうがいいかもしれない、そんな現在までにわたしが飲んできたサプリメントをご紹介します。

 

中には、とんでもない効き目で、超オススメのタイハーブや食材なんかもあります。

ただ、やはりこれも人の体調や体質によるものでしょうから、ぜったいあなたにも効くとかは、言えないんですね(汗)

 

ただ、試してみてもいいんじゃないか、程度のおすすめになるとおもいます。

結論:タイにはタイ独自の伝統医療が発展してきている!

スポンサードサーチ

タイのバンコクで50代のわたしが飲んで来きたサプリメント類はこちら!

わたしのサプリメント

タイハーブ+生薬:3種類、イチョウの葉

タイの食材:カノン・トゥワ-キャオ(緑豆)

タイサプリメント:MULTI-ENZYME FORMULA(総合消化剤)、MUTIVITAMINS MINERALS PLUS IRON、CALCIUM MAGNESIUM ZINC+D3、FISH OIL

タイハーブとイチョウの葉

イチョウの葉

イチョウの葉の袋

タイ語と中国語で表記されています。

一袋、50バーツです。

 

お店は、チャイナタウンの近くです(汗)

お問い合わせいただけたら、詳しい所在地をお知らせします。

 

偶然、自転車でバンコク市内を走っていて見つけた生薬専門店?だったんです。

これを鍋に一握り入れて、水を入れて、30分ぐらい煎じます。

 

それをマグカップで、朝晩2回飲んでいました。

飲み始めたのは、中国生活のときです。

 

サプリメントに目覚めたのも中国です。

わたしが高血圧症なんで、なにか脳血管にいいものはないか、サプリメントはどう?…と試してきました。

 

調べたら、イチョウの葉は、かなり効き目がありそうで、自分でも試したという感じです。

これを飲んですぐ脳血管が強くなったなんて、実感できるわけもないんですけど、かなり体にはいいと思っています。

 

現在は、ただバンコクが1年中暑いので、煎じて飲むのが面倒になって、休止している状況です。

なので、血圧が高いとか、アルツハイマー症とか、ボケとか、ちょっと気になる方は、飲んでみてもいい生薬だと思います。

 

とくに、50代はいろいろ試されたほうが、より健康でいられるんじゃないでしょうか。

タイハーブ

タイハーブ1

タイハーブ2

タイハーブ3

一袋10バーツの3種類です。

偶然、ローカル市場の奥に見つけた生薬どん屋?で勧められました。

 

いまでは、飲んでいませんけど、かなり続けましたし、劇的な効果が2日目で起きて、感動したタイハーブです。

これも、飲み方は一緒で、3種類それぞれ一握りほど鍋に入れて、水を入れて30分ほど煎じて飲みます。

 

朝晩1日2回です。

ネットで調べたら、いずれもチェンマイとかタイの純粋なハーブみたいです。

 

効能とかもありましたが、翻訳での日本語なので、どの程度本当なのかは不明です。

背中が張って、腎臓でも弱くなっているのかと、心配でおじさんに相談しました。

 

わたしたちのやりとりはボディーランゲージで、身振り手振りでした^^

それで、わたしに処方してくれたのがこの3種類のタイハーブでした。

 

飲み始めて、劇的なからだの変化が起こったのは2日目でした。

私の身体は、どうも右側、肩とか、腕の動きがもう20代ぐらいから鈍くなっていました。

 

中学時代までは、運動部で身体も柔らかく、元気だったんですけど、若いといっても6年間もブランクがあると、からだはすぐにおじさん化するようです(T_T)

普通に生活はできているので、あきらめていました。

 

おまけに、40代に交通事故を起こして、右肩を完全に負傷して、後遺症なのか、動きが極端に悪くなり、可動範囲も狭まった感じでした。

ところが、ところが、このタイハーブ3種類を飲んで2日目で、20代からのわたしのカチカチがぶっ飛んでしまいました!!!!

 

おどろ木ももの木さんしょの木とは、このことです。

腕、肩、50肩、これまでの後遺症もすべて、なくなったんです。

 

もう、びっくりやら嬉しいやらで、しばらく飲み続けました。

でも、いまは飲んでいません。

 

暑いバンコクで続けるのは難しいですし、喉元過ぎれば熱さを忘れる!感じです(汗)

でも、とっても感謝しています。

こちらも、興味のある方は、お問い合わせいただければ、詳しい場所などを教えます。

お腹を改善する最高のスイーツ:カノン・トゥワ-キャオ(緑豆)

カノム・トゥワ-キャオ

これは、カノム・トゥワ-キャオの原料・食材です。

カノム・トゥワ-キャオは、タイのスイーツです。

 

とても甘いんですけど、日本のぜんざいみたいな感じです。

これを食後に食べたら、わたしのお腹が劇的に改善したので、びっくりしました。

 

それまで、総合消化剤を飲んで、なんとか消化を補強してきました。

慢性下痢症とも言えるほど、お腹が下りやすかったです。

 

とくに、冷たい飲み物はNG

暑くても、美味しからといって、牛乳でもジュースでもガブガブ飲むと、30分以内にはトイレに駆け込みます。

 

ところが、このカノム・トゥワ-キャオを食べたら、お腹がしっかりしたんです。

毎日、町で売られていることはなく、必要に迫られて自分でトゥワ-キャオ(緑豆)を買って自分で作る生活になりました。

 

これは、セブンイレブンでも、スーパーでも売られている庶民の食材のようです。

一袋30バーツぐらいです。

 

いまでは、わたしのお腹は激変し、どんなに冷たい飲み物を飲んでも、下痢もせず、便秘ぐらいになります。

緑豆を食べる習慣を止めても、お腹の状態は同じですから、お腹の体質が変わったんだと喜んでいます。

タイサプリメント:MULTI-ENZYME FORMULA(総合消化剤)、MUTIVITAMINS MINERALS PLUS IRON、CALCIUM MAGNESIUM ZINC+D3、FISH OIL

かなり人の体調や体質によって、サプリメントも変わってくると思います。

わたしの場合は、高血圧症という持病がありますから、血管とか脳の健康について神経をつかています。

 

過去の症状を改善してきくれた、そして、今後期待したいことで、飲んでいるサプリメントです。

なので、これが最終版とはぜんぜん思っていません。

 

なぜなら、以前なら、総合ビタミンとか、ビタミンCとか、個別に飲んできたりしましたから。

現在のサプリメントです。

MULTI-ENZYME FORMULA(総合消化剤)

multi-enzume formula

これは、わたしがサプリメントオタクになるキッカケになったサプリメントと言えます。

始まりは、中国です。

 

偶然、ネット通販の便利さ、安さに惹かれて、いろいろ買い始めました。

すると、程なくしてサプリメントに関心が移りました。

 

そこで、試してヒットだったのが、このサプリメントです。

日本語ではたぶん総合消化剤だと思います。

 

味噌は、総合という点です。

消化酵素は、いろいろありますけど、パパイン酵素だけを飲んだときは、ぜんぜん効き目がなかったです。

 

このブランドの総合消化剤だけ、わたしのお腹の調子を整えてくれました。

だから、バンコクに来たときも、すぐにあちこちMBKやドラッグストアなど、探し歩きました。

 

でも、どこにもなく、諦めていたところ、タイ通販のShopeeで見つけました。

わたしの愛用のShopeeとなりました^^

 

ヒト瓶60錠で、400バーツ、500バーツです。

とにかく、お腹がゆるい人におすすめですね。

MUTIVITAMINS MINERALS PLUS IRON

MUTIVITAMINS MINERALS PLUS IRON

これは、最近飲み始めたサプリメントです。

バンコクに来て、暑い生活環境で、汗はとてもかきます。

 

それで、ミネラルが流れ出すって、しってミネラルの重要性を感じていました。

その一つが、鉄分です。

 

普段は、鉄分不足はないようですけど、バンコクに来て立ちくらみが起こるようになりました。

それで、このサプリメントにIRON15mgとあったので、買って飲んでいます。

 

かなり改善されていると、実感しています。

立ちくらみとか、貧血とか似たような症状でお困りの方は、試していいんじゃないでしょうか。

CALCIUM MAGNESIUM ZINC+D3

CALCIUM MAGNESIUM ZINC+D3

これは、わたしにとって、かなり重要な必須補給ミネラルです。

特に、マグネシウムだと、自分では確信しています。

 

わたしの症状は、脚のこむら返りでした。

深夜、ぐっすり眠っているときとか、朝方に起こりました。

 

びっくりして、そんなに弱い脚じゃないだろう!って、不思議でした。

それで、調べてマグネシウムを飲んだら、すっかりこむら返りはなくなりました。

 

さらに、マグネシウムは心筋にもいいような感じを受けています。

筋肉の働きと密接な関係があると、ネットに書いてあり、実際マグネシウムを摂取することで、胸の違和感がなくなってきています。

 

わたしは、過去に狭心症の疑いを指摘されています。

高血圧症とやはり関係があると感じていて、マグネシウム摂取はわたしに合っています。

 

マグネシウムの1日の摂取量を適量にすることがポイントです!

FISH OIL

FISH OIL

フィッシュオイルと言っても、具体的にはDHAやEPAなです。

これも、心臓とか、脳にいいと信じて飲んでいます。

 

ただ、数ヶ月飲んでいて、DHAとEPAの一日の摂取量が合っていなかったのか、効果は実感できていません。

ただ、体全体がいい方向に向かっている気はしますから、継続しようと思う成分です。

 

さらに、実際過去に成功体験がある、イワシ中心の食生活です。

これも始めてみました。

 

こちらは、効いた場合、かなり血圧が下がってくると予想、期待しています。

なので、フィッシュオイルは、ブランドも含めて、このサプリメントがいいという段階ではありません。

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

個人的には、超オススメ!って、叫びたいぐらいのサプリメントもありました。

 

でも、実際は、個人との相性がすべてなのです。

なので、参考程度に、自分にも合うかもしれないと思われたサプリメントがありましたら、試してみるのいいかと思います。

 

タイ、バンコクにはまだまだ秘蔵のハーブやサプリメントがありそうです。

ネット情報では、肝臓に効くサプリメントとか、クラチャイダムなんかも有名のようです。

 

ただ、こちらは、わたしも試したことはありましたが、わたしにはそれほど良かったとは思えるサプリメントじゃなかったです。

結局は、いろいろ情報から、ご自分で試されるのがベストな探し方でしょう!

こちらの記事も読んでみてください

感想