こんにちは、藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
タイにはいろんなくだものや料理があります。
そんなとき、欠かせないのがドリンク!
暑いから冷たい飲み物が喉を潤してくれます。
そこで、タイ生活6年のわたしが、特にローカルを意識した飲料を6つご紹介。
タイのツアー旅行では、なかなか飲むチャンスがないと思います。
短期滞在の個人旅行でも、素通りすることが多く、トロピカルなフルーツジュースだけで満足しがち!
タイはそれだけじゃない!
そんなタイの素顔を、ローカルな飲み物から見ていただきましょう^^
スポンサードサーチ
冷たい飲み物6選には顔があり、飲み方や飲むタイミングで味が変わる!
紹介する7つの飲み物はすべて冷たい飲料です。
それぞれに、顔があり、味がある!…とわたしは感じています。
紹介したい飲み物とはこちらです。
- 冷えたコカ・コーラ
- 氷入りペプシ・コーラ
- 赤いシロップの氷入り飲料
- アップル味のスパークリング
- 氷入りタイコーヒーのオーリアン
- ROCKの炭酸水
冷えたコカ・コーラ
コカ・コーラは屋台や食堂でのお昼ご飯などで、よく飲まれています。
男性が多いようですけど、タイ料理を食べながら冷たいコカ・コーラを飲むととても美味しいです。
屋台でもローカルレストランでも、無料の水そして氷は出してくれます。
でも、コカ・コーラなどの飲み物のほうが合うんでしょう。
実際、あまりご飯とコカ・コーラは一緒にしたことがなかった私も、試してみるとすっごく美味しかった!です。
ちなみに、他の飲料と飲み比べてみましたが、冷たいコカ・コーラがベストでした。
自分で、お昼ご飯を弁当にして食べるなら、冷えたコカ・コーラは別に買います。
セブンイレブンなら、17バーツぐらいのペットボトルがあります。
タイでは、400ml、450ml、500ml、550mlとか、目を疑いたくなるようないろいろなコカ・コーラが、別のお店で買えたりして、びっくりです!
氷入りペプシ・コーラ
冷えたコカ・コーラはとても食事に合うことがわかりました。
しかし、飲み方で少しずつ変わることも、わかったんです。
微妙に、冷たいコカ・コーラと氷入りコカ・コーラは違う!とわたしは感じています。
暑くなって、気温がどんどん上がり35度とかが普通になると、どうしても氷入りの飲み物が欲しくなります。
そこで、冷たいコカ・コーラより、氷入りコカ・コーラを選ぶわけです。
ところが、個人的にはそれよりもクラスが上の飲み物があるとわかりました。
それが、氷入りペプシコーラです!
冷たいままですと、コカ・コーラだったんですけど、氷入りにすると、なぜかペプシコーラのほうが、食事には合いました^^
屋台でも食堂でも、コカ・コーラとペプシコーラは代表的な飲み物ですから、どちらも置いてあるお店が多いです。
値段も、コンビニやスーパーで買うと、だいたいコカ・コーラと同じ値段です。
500mlぐらいが20バーツ以下で買えます。
赤いシロップの氷入り飲料
これは、かき氷などのシロップの一つで赤い種類のものです。
多くの屋台で売られていますけど、食堂などでも飲み物コーナーみたいにして売っているお店もあります。
シロップに砕いた氷を入れると鮮やかな赤い飲み物が出来上がります。
袋詰かビニールの大きなカップに入れて売られています。
15バーツから30バーツで買えます。
こちらは、食後の口直し、あるいはデザートみたいにして、よくタイ人女性に飲まれています。
2種類あるタイブランドのシロップで、赤いシロップの消費量はダントツです。
それぐらい、ポピュラーみたいで、わたしも飲みましたが、最初甘すぎた感じでしたけど、とても美味しいです。
なので、食事とは別に、食べ終わったあととか、暑くてなにか冷たい飲み物がほしいときに、飲むとなお美味しく感じられると思います。
アップル味のスパークリング
これは、わたしが見つけたセブンイレブンのペットボトルドリンクの一つです。
ネッスルが出しているスパークリングの一つ。
他の味もありましたが、アップル味がさっぱりしてよかったです。
値段は17バーツと、他のに比べてお高く感じますけど、コカ・コーラと思えば納得できる値段だと思います。
アップル味のスパークリングは、コレ独自で喉の渇きを潤したいときに最高!だと思います。
コカ・コーラだと、ちょっと刺激が強すぎとか、さっぱりした感じが体を元気にしてくれます。
かなり美味しい飲み物で、わたしとしてもおすすめの一つです。
食事とは別に、観光で歩き疲れたときとか、いいかもしれませんね。
氷入りタイコーヒーのオーリアン
屋台の飲み物と言うと、コーヒーが主流のようです。
ただ、コーヒー(カフェ)って注文すると、とても甘いカフェオレっぽい飲み物が出てきます。
氷が入っているから、それでもいいかもしれません。
タイ人に多く飲まれています。
でも、個人的は別のタイコーヒーのほうが好きです。
練乳も、ミルクもないコーヒーです。
砂糖はちょっと入れるみたいですけど、濃厚なコーヒー味がとても強烈!です。
タイコーヒーというのは、普通のコーヒー豆と、他の穀物を少し一緒にして挽くようです。
ものすごく高級な味わいがして、じっくり飲むのがたまりません!
タイのローカルに凄いのがあるぞ!っていいたいぐらいですね^^
それなに、値段は普通のコーヒーより安く、15バーツ程度で飲めるんです。
ROCKの炭酸水
これは、単なる炭酸水です。
セブンイレブンやスーパー、お店などで買えます。
しかし、タイではタイブランドの他の炭酸水もあります。
わたしが飲み比べて、炭酸水の刺激はロックのほうが強いと思いました。
それで、暑いときに、外から涼しい店内に入って、冷たいロックの炭酸水を飲むとものすごく美味しいんです。
あまり、馴染みがない人もいるでしょう。
でも、セブンイレブンなどで、単なるペットボトルのお水を買われるんでしたら、ロックの炭酸水もいいと思います。
元気が出てきて、もっと歩き回りたくなりますね。
値段は、9バーツぐらいで、お店では10バーツのところもあります。
まとめ
バンコク生活6年のわたしがいろいろ毎日飲むなかで、選んできたものをご紹介しました。
中には、地元タイ人でも馴染みがないかもしれない。
単独では飲まない炭酸水も、日本人なら美味しいく飲めるんです!
暑いタイですから、毎日水分補給は必須。
体調管理にも大きな役割を果たしている飲料です。
美味しく、体と気持ちが元気になる物を飲みたいものですよね。
いろいろ試してみてください。
記事にも書きましたけど、飲むタイミングや食べ物との相性なども関係します。
自分に合った飲み方を発見してみてください!
感想