ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

初心者がアフィリエイトで儲かるジャンルはサプリ?競合調査の結果

初心者がサプリをアフィリエイトして儲かるジャンルか競合調査

アフィリエイト初心者です。儲かるジャンルが知りたいです。

サプリとかに興味をもっていますが、稼げますか?

 

藤井
藤井

こんにちは、

ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール@midori_benkyo@3tmeblog)です^^

こんな質問や疑問に答えます。

答え:最初からだとかなり苦労して、失敗が多いと思います。でも狙い目を変えるとかで、ライバルを避けることで、稼げる方法が見つかるかもしれません。

おすすめ度:★★(条件付き)

それでは、行きましょう。

スポンサードサーチ

サプリメントのアフィリエイト状況を知ろう!

サプリのアフィリエイト状況

サプリは健康補助食品です。

医薬品じゃないので、気軽に買えるということで多くの人、とりわけ女性には人気です。

なので、サプリメントの種類も多く商品数もどんどん増えてきています。

 

販売もコンビニや薬局、ディスカウントショップ、大手通販サイトなど、いろんなところで買えるサプリメントが多いです。

アフィリエイトでは、ネットで売ろうとするサプリの情報をアフィリエイターが掲載します。

 

アフィリエイトで稼ぐには、ユーザーが検索するだろうと思われるキーワードで、検索順位が1位からだいたい3位ぐらいまでに入る必要があります。

 

ただ、2017年暮れにgoogleは、健康アップデートと称するアルゴリズムの変更を行いました。

健康や美容に関する情報(アフィリエイト対象も含む)は、医療専門家や販売元などを優先させるというフィルターを通して操作するものです。

 

実際、わたしが作成したサプリメントサイト「https://hitsnow.net/」も検索順位がガラリと変わり、ほぼすべてのキーワードにおいて、圏外の状況が続いています。

サプリがアフィリエイトできるか、競合調査をしてみる!

A8(サプリメント)

ASPのA8でサプリメントを検索すると、943件の案件・プログラムがヒットしました。

数的には、サプリメントの広告主が多い、つまりアフィリエイトされている市場の大きなジャンルと思われます。

 

なので、人気もあり、購入者も多く、商品も多いジャンルで稼いでいるアフィリエイターが多いと見ていいです。

ただ、初心者がそのままサプリでアフィリエイトして、稼げるかを確認する必要があります。

 

アフィリエイトで重要なのは、どんなキーワードでアフィリエイトサイトやブログを作るかで成果はぜんぜん違ってきます。

 

まず、キーワードを決めて競合調査(ライバルチェック)で判断します。

「サプリ」「サプリメント」だけでは、この場合アフィリエイトとしては曖昧です。

 

サプリの意味を知りたがっている場合など、多岐にわたるからです。

サプリの購買につながるユーザーが検索しそうなキーワードで競合調査したほうが、アフィリエイトできるかがわかりやすいです。

 

そこで、「サプリ 効果」「サプリ 口コミ」で見てみます。

「サプリ 効果」なら、サプリって本当に効果があるんだろうか?どんな効果があるの?…こんなことを知りたくて検索しているわけですから、自分に合うものがあったら、試したくなるかもしれません。

 

なので、アフィリエイトできそうだ!と言えるわけです。

「サプリ 口コミ」なら、サプリって、飲んでいる人はどんな感想を持っているの?どんなサプリを飲んでいる?効果が合ったの?…こんなことを聞きたいわけです。

 

同様に、購買意欲がありそうなユーザーが検索するだろうということで、アフィリエイトはできそうです。

競合調査「サプリ 効果」

  • 1位:講談社(https://gendai.ismedia.jp/)
  • 2位:専門家のブログ
  • 3位:クリニック
  • 4位:ブログ
  • 5位:公益社団法人 日本整形外科学会
  • 6位:健康医療関連の情報レターブログ
  • 7位:ハウス食品グループ本社
  • 8位:アフィリエイトサイト
  • 9位:アフィリエイトブログ
  • 10位: AERA(朝日新聞コンテンツ)

ビッグキーワードの1ページ目に、アフィリエイトサイトやブログがあることから、稼げるジャンルだと判断できます。

かなり、競合が多い1ページで8位、9位に来ていますから、トップアフィリエイターならできる…と言えそうです。

競合調査「サプリ 口コミ」

  • 1位:アットコスメ
  • 2位:アットコスメ
  • 3位:アットコスメ
  • 4位:通販・オルビス
  • 5位:アフィリエイトサイト(オールドドメイン)
  • 6位:アフィリエイトサイト
  • 7位:楽天市場
  • 8位:楽天市場
  • 9位:ヤフーショッピング
  • 10位:アフィリエイトブログ

こちらのアフィリエイトサイト、ブログが検索順位1ページ目にあります。

オールドドメインを使ったややグレーな手法でSEOをアップさせていますね。

 

なので、サプリは難しいかもしれないけど、アフィリエイトできているジャンルだということがわかりました。

アフィリエイト初心者がサプリをアフィリエイトして稼げるか?

サプリはアフィリエイト初心者でも大丈夫?

サプリの競合調査を「サプリ 効果」「サプリ 口コミ」について行った結果、アフィリエイト対象として十分可能なことがわかりました。

 

しかし、厳しい状況にあることやアフィリエイトサイトやブログの中身、構成、ボリューム(文字数、記事数)、SEO対策などの総合的にgoogleより高評価が必要です。

 

これより、初心者レベルで稼げるとか儲かるジャンルとは言えません!

稼ぎ方をしっかり熟知して、経験をすることで、このジャンルでも十分対応できるようになります。

 

ただ、初心者でもまったく最初から無理だとも100%は断言できません。

それは、キーワードをうまくずらして、ライバルが極端に減って、なおかつ購買意欲のあるユーザーが集まるサイトやブログなら、可能だからです。

 

しれにしても、キーワードをずらすとか、そのやり方などもやはり初心者では、難しいと思います。

総合的に、サプリをアフィリエイトするなら、初心者は避けたほうがいいジャンルといえます。

 

アフィリエイトの能力を高めるために、いろいろ考えて、たくさんのキーワードで競合調査をすることは有益です。

それには、サプリを必要とするペルソナ(ターゲット)をしっかり定める必要があります。

【初心者】ペルソナがアフィリエイトで重要なことを例解します
初心者にとってペルソナ(ターゲット)設定がアフィリエイトで重要なことをまず理解しなければいけません。ポイントのずれたサイトやブログコンテツのままだと、記事を更新してもユーザーの心に響きません。ユーザーが自分ごととして捉えられるコンテツがアフィリエイトでは必要条件です。

まとめ

まとめ

サプリをアフィリエイトして稼ぐための条件や壁

  • 健康アップデートでアフィリエイトサイトやブログが参入しにくい状況
  • 大手通販、医療会社、専門家のサイトが多い
  • 熟練アフィリエイターのサイトやブログがサプリで稼いでいる
  • アフィリエイトサイトやブログコンテンツを良質なものにする必要がある

サプリの競合調査をまとめると、サプリをアフィリエイトするには、上記の点を考慮して壁を乗り越える必要があります。

 

初心者がサプリでアフィリエイトして儲かるジャンルとは、言えないことがわかります。

もっと、細分化して、つまり特化型の特定のサプリメントをアフィリエイトするか、地道にブログで紹介するかして、進めるやり方なら可能性はあるかもしれません。

 

そのやり方でも、すぐに稼げるとは絶対思わないことです。

同時に、サイトやブログを作りながら、方向性を決め、修正また分析が必要です。

 

初心者なら、この能力が身についているか、レベルを高めながら進めることをおすすめします。

こちらの記事も読んでみてください

感想