ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

サイトデザインが簡単なテンプレートでアフィリエイト収入は倍増する?

2019年のサイトデザインの持つ意味ノウハウ

ブログをはじめたいです。

いろいろ調べていますけど、サイトデザインがとてもきれいで凄いのも多いですね。

初心者におすすめのテンプレートはありますか。

テンプレートによって、アフィリエイトは変わるんでしょうか。

 

藤井
藤井

こんにちは、藤井(⇒プロフィール@midori_benkyo@3tmeblog)です^^

テンプレートそしてサイトデザインについてのご質問です。

確かに、ネット上にあるホームページの数々はとても洗練されています。

 

見ただけで、気後れしそうな感じでしょうか。

わたしも、テンプレートについていろいろ調べて変えてきた経験があります。

 

アフィリエイト歴6年のわたしが、自分の経験を元に2019年のサイトデザインについて説明します。

結論:初心者なら、サイトデザインは度外視すべきです!

スポンサードサーチ

2019年はサイトデザインのSEO効果は期待できない!

ネット上に掲載されているサイトやブログはサイトデザインの良さだけで、上位表示されているのではないです。

かつてのテンプレートは特定のサイトデザインを提供することでSEO効果を引き出せました。

 

見た目も綺麗なものでした。

3カラムでアフィリエイト広告をゴチャゴチャ貼り付けるサイトやブログは遠い過去の話。

 

いまでは、2カラムが多いように思いますし、トップページが1カラムのホームページも多くなりました。

そういう意味で、テンプレートの数も増えてきたわけです。

 

デザイン性にこだわっています。

テンプレートのもつSEOはもうあまり期待していないアフィリエイターも多く、そんなに気にする必要はありません。

 

テンプレートによっては、SEOを意識しすぎて、細かな設定をしなければいけません。

一つ一つの意味をあまり把握していない初心者にとっては、かなりしんどいものです。

 

わたしも、有名なテンプレートを有料で購入しましたけど、設定の多さにやる気を失ってしまいました。

それも、勉強!っていう考え方が、かつてのアフィリエイト手法だったみたい。

 

確かに、アフィリエイトをやっていくと、サイトやブログのデザインがとても気になる時期が来ます。

他のライバルサイトを比べてみて、見劣りがするわけです。

 

記事コンテンツを充実するには、サイトデザインがかなり重要と思いがちになります。

これが落とし穴!です。

 

確かに、見出しデザインや文字装飾、あるいはバナーの幅やデザインを気にしだすとそれにかける時間がどんどん取られます。

HTMLの知識、CSSファイルの編集についても、徐々に増えます。

 

思い通りにサイトデザインが変えられた!という達成感はたまりません。

それで、どんどんハマる人も多いです。

 

また、あるアフィリエイターは、サイトデザインの重要性を言って自分のプラグインや特定のテンプレートを買わせようとするくらいです。

それ自体が、アフィリエイトとも言えるわけですけど、2019年のアフィリエイト動向に照らし合わせると、本末転倒とも思えます。

 

テンプレートのSEO効果だけで、上位表示していた時代はもうとっくにオワコンなんです。

これだけは、確かです。

 

だから、2019年は、きれいで見た目がいいテンプレートはどんどん出てきていますけど、それ自体でSEOを期待してはいません。

なので、2019年からアフィリエイトをしようとする人は、あまりサイトデザインにこだわらないほうがいい!…これがわたしのアドバイスです。

 

なので、最初から、そこそこデザイン性に優れたテンプレートを選ぶだけでいいと思います。

サイトデザインに費やす時間は、極力少なくすべきです。

 

とは言っても、綺麗さに目が奪われるのは自然ですから、ある程度、初心者アフィリエイターが満足できるテンプレートを選ぶといいです。

わたしのおすすめなら、このブログでも使用しているcocoonです!

【初心者】ワードプレスでアフィリエイトするときテーマは何が良い?
初心者向けのワードプレステーマをご紹介します。アフィリエイトをはじめるなら、まず無料ワードプレステーマ「Cocoon」がベストです。設定も超簡単で、キレイなデザインが出来上がり、アフィリエイトに専念できます。アフィリエイトのことも勉強したいなら、有料だけど、「権威」もおすすめです。

 

一番のメリットは、自分で修正する必要がなく、cocoon内で作られているスキンを選ぶだけで、魅力的なサイトデザインに出会えます。

自分でやろうとしたら、気が遠くなるくらいです。

 

そのスキンの数も増えていますし、ワンクリックで、いろいろなサイトデザインを見れるところが便利です。

このcocoonテンプレートは、無料で提供されていますし、かなり頻繁にアップデートされていて、とても使い勝手がいいですね。

2019年はサイトデザインより、記事コンテンツの充実化に力を注ぐべき!

これまでのアフィリエイト手法にハマっていると、アフィリエイトで成就はできません!

テンプレートのSEO効果のみで生き抜いてこれたのは過去。

 

いまは、サイトやブログのコンテツが重要です。

ユーザー目線、ユーザーのためのサイトなわけで、その一環でサイトデザインも関係はします。

 

やはり見やすく、読みやすい記事は、ユーザーも惹きつけられます。

なので、サイトデザインは最低限きれいで、機能がそこそこ備わっている程度に抑えるべきです。

 

時間と労力をサイトやブログの充実化、記事更新に専念すべきなのです。

特に、アフィリエイトが目的のサイトやブログは2019年はぜんぜん検索順位に上がってきません。

 

アフィリエイトをしよう!稼ぐんだ!…っていう意気込みは逆効果なんです。

それよりも、ユーザーはどんなことを求めているんだろう…といろいろ考えながらサイト、ブログを構築する姿勢が、時間はかかりますけど、結果につながりやすいです。

 

アフィリエイターのマインドが大事ですね。

副業あるいは、将来的に独立を考えて、アフィリエイトを始めるにしても、即効性を期待して進めないほうがいいです。

 

すぐに挫折するケースが多いですから。

それに、3ヶ月で30万という稼ぎの目標とか、実績をうたう広告は絶対ダメ。

 

コツコツ、地道にやりましょう!

まとめ

まとめ

2019のサイトデザインについての重要性について検討を加えてきました。

結果として、凝りすぎないやり方がアフィリエイトで求められています。

 

時間や生活のマネジメントが大切です。

サイトデザインにだけ、熱中するのは効率的によくないです。

 

そこそこ、自分で納得できるテンプレートを見つけて、サイトやブログの構築をはじめましょう。

ころころテンプレートを変えるのも、非現実的ですから、軽い気持ちで、このサイトはこのテンプレートでやってみよう!…で、結果、様子を見るようにしたらいいです。

 

長期的な視線がとても大切なんです。

1年・2年のスパンで、アフィリエイトを考えられる人が、実際は成功すると思います。

 

自分の経験値を高めながら、ユーザーの嗜好や傾向、態度をもっともっと理解していきましょう!

こちらの記事も読んでみてください

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

ノウハウ
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想