アフィリエイト初心者です。
でも何がアフィリエイトできるかが、ぜんぜんわかりません。
アフィリエイトする商品の選び方を教えてもらえませんか。


こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
切実な質問をいただきました。
今回はこれについて記事にしたいと思います。
わたしはアフィリエイト歴5年で稼いできました。
アフィリエイト商品はとてもたくさんあります。
だから、しっかり商品を選ばなければいけないんです。
わたしが自分の経験をもとに説明していきます。
スポンサードサーチ
アフィリエイトはどんな商品が稼げるのか!
とかく間違いやすいのは、「こんなの売れるの?!」という商品を敬遠しがちです。
商品にはいろいろあり、条件がちょっとずつ違います。
- 人気の商品
- テレビや雑誌などで宣伝されている商品
- ニッチ(あまり知られていない)商品
- 在庫が溜まってぜんぜん売れていない商品
- よく知られていないけど、口コミなどで売れている商品
- アフィリエイトする商品が売れる!
- 商品を買うお客さんがいる!
- アフィリエイトする商品がネットで紹介されている!
- あるユーザーが商品や情報を探しているか、買いたいと思うか、買いたくなっている!
アフィリエイトする商品が売れる!とは?
アフィリエイトした商品が売れた時点で、あなたが稼げたことになります!!!
- アフィリエイト商品を買ったお客さんがいます。
- お客さんはネットであなたのブログやアフィリエイトサイトを読んで、商品を買います。
- あなたのブログやサイトの記事をお客さんは読んでくれ、買いたくなり決めます。
- あなたのアフィリエイト記事は、ネット上でユーザーが探すと検索される場所にあります
だんだん、細かくなってきて稼げる状況が明確になってきたと思います。
だから、商品が人気だとか、実際に売れているとかなどと、アフィリエイトで稼げるは、別物だといういことがわかります。
アフィリエイトするなら、ここをしっかり押させて、上の枠中のポイントを実現することが鉄則です。
商品を買うお客さんがいる!とは?
ここで言うお客さんは、あなたのネット上のブログやサイト記事を読んだユーザーです。
ですから、あなたの記事を通して、アフィリエイト商品を買うことに決めたわけです。
それは、事前に商品のことを知っていたとか、ある悩みを解決したかったかなどの事情があったと思われます。
なので、そこをしっかり押さえたら、アフィリエイトする商品は世間でよく知られているとか、人気があるだけじゃないことがわかります。
大切なのは、あなたのアフィリエイトブログやサイト記事で決めたということ!
アフィリエイトする商品がネットで紹介されている!とは?
これは、あなたのアフィリエイトサイトやブログがネット上にあることです。
そして、ネットで情報を探しているユーザーの目に留まりやすい場所でなければいけません。
これは、ユーザーが検索してくる検索順位のページの最初にあることが条件です。
つまり、検索順位1ページ、それも上位1位、2位、3位ぐらいに掲載されていることが理想です。
ユーザーは、だいたい上位表示1位のアフィリエイトサイトやブログ記事を読もうとする傾向がることが統計的にわかっています。
これが実現すると、あなたのアフィリエイト商品が知られることになり売れるにつながり、結果として稼げるわけです。
あるユーザーは商品や情報を探しているか、買いたいと思うか、買いたくなっている!とは?
そもそもユーザーがいなければいけません。
つまりお客さんになってくれる人が存在しなければ、いくら商品があっても売れないわけです。
なんだか、おかしな表現のようですけど、よく知られていもいまは人気がない、ユーザーの関心になり商品だったりします。
廃れたものとかですと、わかりやすいと思います。
また、人気があってもとても高額で普通の人は買えないといた商品はそんなに売れません。
つまり、アフィリエイトしても、なかなか売りにくいわけです。
たとえば、家とか高級車とか、何千万円もするようなブランドアクセサリーなどは、買う人が限られてくると思いますし、通年いつも売れるかはわかりませんよね。
なので、いつも稼ぎたいと思うアフィリエイターは、かなりよく考えてアフィリエイト商品として選ばなければいけないわけです。
初心者がアフィリエイトする商品の選びかたのポイント
これまでアフィリエイトして稼げるつまりお金になることから考えてきました。
それで、アフィリエイトできる商品がわかってきたと思います。
選び方もそれに合った条件をクリアーする方法でしたら間違いがなくなります。
- ユーザーが気になる、欲しがっている商品
- ブログやサイト記事にしたときに、検索順位の上位に表示されやすい商品
- アフィリエイトしたら、いつもユーザーが買って稼げる商品
ユーザーが気になる、欲しがっている商品を探す方法
ユーザーのことを考えることが必要だということです。
これは、サイトやブログのコンテンツにも関係することで、しっかりユーザーの悩みや考えていることを知る必要があります。
それができると、ユーザーに合った記事が書けるようになり、読まれたときに共感が生まれてきます。

なので、ユーザーを絞って、コンテンツ構成などを作っていきます。
悩みや状況を知る方法として、ヤフー知恵袋などでユーザーを調べてみてください。

これをもとにそれを解決するような商品をしっかり探します。
検索順位の上位に表示されやすい商品を探す方法
ユーザーが欲しがっている商品でも、あなたが作ったブログやサイトがユーザーの目に留まらなければ、ぜんぜん売れません。
つまり、稼げないわけです。
そこで、商品を選ぶときに、その商品を売っているアフィリエイターや会社、企業の存在、活動を調べることが必要です。
ライバルチェック、競合調査と言われます。
やり方の例はこちらをご覧ください。

競合調査によっては、あるキーワードなら、初心者アフィリエイターでも稼げたり、それも無料ブログでも稼げるんです。
実際、わたしが5年前に始めたときも、無料ブログで稼げました。


しっかり、自分が作るサイトやブログが事前に上位表示が狙えるかをチェッすることで、稼ぎを予想できるようになります。
アフィリエイトしたら、いつもユーザーが買って稼げる商品を探す方法
これは、アフィリエイトのやり方に大きく関係します。
1年を通して、稼げるサイトやブログを作りたいのか、とりあえず稼げるだけを狙うのかです。
いつも売れる商品とは、ユーザーがいつも必要とすることが前提です。
女性の化粧品などは、消耗品ですから、年中売れます。
しかし、おせち料理とか福袋などは、時期が特定の季節になります。
そこを狙って稼ぐわけですけど、自分の目的をはっきりさせることが大切です。
あまり高くない商品がいいです。
エアコンや冷蔵庫などは、一度買ったら何年も使います。
しかし、それを必要とするなら、1年中売れる商品と考えてもいいです。
実際の価格と需要のバランスを考えて、商品を選びましょう。
まとめ
アフィリエイト商品の選び方を説明してきました。
最大のポイントは売れる!と稼ぐ!は違うということですね。
そこをしっかり理解してアフィリエイトサイトやブログを作ったら稼げるとはどんなことか、なにが必要かがわかってきます。
いくつか違った商品を選んで、実際にアフィリエイトすることで感覚ができてきます。
スキルの習得がとても大切ですし、それには継続することが最低条件です。



繰り返しや失敗が多くなるアフィリエイト活動をしっかりやり通して稼げるアフィリエイターになれます。
感想