こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
これまでいろんな副業をご紹介してきました。
旅をお手伝いできる副業もありました。
お部屋やスペース、民泊、体験、ガイドなどさまざまです。



今回は、あなたの地元紹介に特化した副業プラットフォームをご紹介します。
わたしの町にはなにもないわ!…とか。
田舎でだれも来ないの!…とか。
わたしの町は、ガイドブックにもないし、観光地じゃない…とか。
だから、あなたにガイド出来るんです!!
スポンサードサーチ
ルートトリップとは!
ルートトリップは、世界の旅行者を考えています!
日本と言っても、知りたがっている場所はぜんぜん違うかもしれない。
だから、魅せ方で旅行者の気持ちも傾くかもしれない。
そこで、ルートトリップは、旅行者と地元のガイドを30分でマッチングしてくれるのです!
自分は、田舎だから…とか、そういった認識、否定的な思いは捨てたほうがいい。
海外に行くと、まったくのど田舎で18世紀にタイムトリップできることもあります。
それは、ガイドブックにはない、不思議な体験です。
地元の人しか居ない!
旅行者が全くゼロで、数日間、1週間を地元民と生活することがどんなに意味のあることか!
それこそが、旅行の醍醐味なんです。
そのお手伝いを、30分で簡単にご案内できるプラットフォームがルートトリップ!
マッチングアプリなんです。
ルートトリップ利用の流れや仕組み
地元のガイドに興味があったら、スマホでアプリに登録しましょう!
国そして居住地などを入力します。
ガイドできるカテゴリと話せる言語も入れておきます。
登録することで、世界の旅行者が検索するときに検索対象になります。
ガイド内容の設定も大切です。
ガイドできる2時間がガイド可能とか、1時間のガイド料1,000円とかになります。
いろんな検索であなたにアクセスしてきます。
条件の変更など、相談が来たらやり取りが始まります。
チャットでのやり取りが簡単です。
お互いの条件が合ったら、承認してあげます。
最後に、正式な依頼が届き、それで合意が成立します。
あとは、入金で、あなたは当日旅行者と合ってガイドするだけです。
ルートトリップで上手に稼ぐには?収入アップのコツ!
ガイドはランク付けされています。
- ブロンズ
- シルバー
- ゴールド
- プラチナ
ガイドにつけられるレビューの数でランクが上がっていきます。
ランクによって、1時間が当たりの料金設定額の上限が上がります。
なので、上位のランクでは、高く料金を決められますから、収入もアップします。
ガイドが上手にこなせて人気がでることが収入アップの秘訣です。
おもてなし、コミュニケーションが得意など、あなたの良さにさらに磨きをかけて、数をこなすと副業の楽しさも倍増していきます。
ルートトリップで副業の体験談
Aさん
偶然知ったアプリでトライしてみました。
都内に住んでいるだけなんですけど、外国人から連絡が来たので始めました。
自分が海外旅行をしてきたので、軽い気持ちでした。
やってみると、自分の方が気付かされることが多いな!って、最近感じています。
カフェが好きなので、沿線のいくつか人気のあるところなどを、自由に案内しています。
気楽にできて、でも責任も感じて、楽しく出来ました。
これからは、もっと幅を広げて自分の可能性も高めたいですね。
Bさん
友人からの紹介で知りました。
でも、自分の地元にはなにもないぞ!って、内心不安でした。
自分も旅行らしい旅行はしませんし、だから感覚がどうしたらいいのかという心配だらけでした。
本業が人との交流なんで、話すことは好きなんですね。
それで、コミュニティとかで、いろんな人と出会います。
なので、今回のルートトリップもいい経験でしたし、もっと自分の幅を広げたいな!って思います。
Cさん
わたしの地元は地方ですし、田舎といってもいいかもしれない。
でも、そんなところが私自身は好きで、インターンなんかの経験で素晴らしさをさらに強くしました。
今度、ルートトリップで、自分がガイドの立場だったんですけど、不安でした。
自分が好きでも、旅行者は好きになってくれるかどうか、それがわからないからです。
でも、来てくれた人が、「わたしの友達にも紹介する!」って、言っていただいたときは嬉しかったです。
普段は、パートの仕事なんですけど、こちらもやる気が出てきました。
まとめ
ルートトリップをご紹介しました。
いろいろある副業の中でも、違った視点で動いている気がします。
こんなのが?!…っていう、意外性、それに焦点を当てて、人々の興味を引き出すやり方です。
多様性の現代、いろんなチャンスがありますし、素人だからという否定的な態度は、ぜんぜんいりません。
あなたのすべてがチャンス!ということですよね。
地域復興とかありますけど、過疎でも、上手に紹介してあげることで、人は関心を寄せると思います。
感想