こんにちは、藤井哲四です^^
プロフィールをご覧いただきありがとうございます!
それでは、さっそく簡単に自己紹介をしていきますね^^
いま現在わたしはタイのバンコクに住んでいます。
もう7年になります。
生い立ち
わたしは、昭和の人です。
わたしの時代の昭和そして、生まれ育った環境は、まだ家族や近所、親戚、親族、地域、町のつながり、結束が強かったです。
そんな時代に、片田舎のある町で生まれました。
小学生時代
あまり詳しい記憶がないくらい、ただ遊んで楽しい生活!…これがわたしの全てでした。
毎日、近所の学年に関係ない同年代の友達と遊んでいました。
集団登校で学校に行き、授業を受け、体育館で遊び、帰ると、近所の友達と草野球とかですね。
友達の家に遊びに行くのも楽しいひと時でした。
ぜんぜん、退屈しない6年間が過ぎていきました。
家族
わたしは、4人兄弟の4番目。
父がわたしが生まれる前後か、脳卒中で倒れました。
当時の医療そして、脳卒中に対する認識は、今とはぜんぜん違います。
会社員だった父は、熱血社員だったようで、倒れても仕事をしようとして再度倒れることになったらしいです。
結果、働けなくなり、わたしの記憶では、杖をついて歩く父の姿が最初です。
やがて、半身不随が重くなり、床に伏すようになり、しゃべることも難しくなっていきました。
家計は、母の内職による収入だけ。
介護も大変な母のおかげで、家族は楽しい生活が送れました。
でも、振り返ると、近所、地域、そして町がサポートしてくれていたことがわかりました。
とりわけ、親戚の力が大きいですね。
そんな生活もわたしが10歳のとき、変わりました。
真冬の1月、父は他界しました。
約10年間の一緒の生活でしたが、父の存在は大きかったんですね。
でも、みんなに励まされて、いつもの田舎坊主の一人に戻り、遊びまくりました。
中学時代
勉強らしい勉強をし始めたのは、中学からです。
幸い姉のサポートがあり、自然に学業に馴染めました。
部活も楽しんで、3年間を過ごしました。
勉強のやり方が身についていたのか、成績もよかったです。
高校時代
高校に上る前ぐらいから、自分の考え方が少しずつ変わっていきました。
思春期の生徒がそうであるように、いろいろ興味を持ち、悩んだりするわけです。
私の場合、勉強そのものに懐疑的な見方をしだしました。
中学での勉強とは違ったものを高校に、勝手に求めたんです。
自分で考え、模索し、見つけることが使命のように感じていましたね。
まず、中学時代の勉強を否定し、つまり止めました。
一応進学校だったんですけど、たしか410人中、405番だったと記憶しています。
つまり、後ろから数えたほうがはやい。
入学ではたぶんかなりいい成績で入れたようで、クラスの執行委員に選ばれていました。
中間テストの成績にびっくりした新任教師が飛んできて、声をかけてくれました。
でも、わたしはわたしなりの考えがあったし、ただうなずくばかりでした。
ちょっと、勉強をし始めて、つぎのテストで100番上がりました。
わたしにとって大切な時期がやってきました。
それは、高校2年です。
自分で自分の将来を固く決めた年です。
ある先生の授業に惹かれ、思想、深く考える分野に興味を持ち、本も読みました。
わたしが決めた自分の将来は、「一生、自然科学の勉強して、人生を捧げる!」みたいな強い思いでした。
昼間は実験し、夜理論を勉強・研究することを夢見たのです。
大学への進学を決意しました。
でも、経済的な問題で、進学への挑戦は難しく、一度だけ地元の大学を受験しましたが、壁は乗り越えられませんでした。
家族の意向もあって、公務員になることになり、1年間就職浪人が許されました。
1年後、かろうじて、東京で国家公務員として働くことになりました。
郵便局職員です。
国家公務員と夜間大学
田舎から一人で上京し、はじめての東京生活は不安でした。
でも、まずは1年間、仕事を覚える!がんばる!ことを自分に言い聞かせました。
すぐに、職場に慣れ、楽しい東京生活が始まりました。
当時はブラックなんて言葉もなく、わたしの職場だったら、”極楽”職場でしょうか^^
1年後、東京に慣れたわたしは、夜間大学を知り、偶然にも通える距離にあることがわかりました。
職場の協力があって、入学が許可され、勉強を再開できました。
大学での授業にハマり、特に実験の授業が大好きな学生となりました。
ぜんぜん、将来のことは考えなかったんですけど(すでに郵便局ですから)、研究室に入るとき事情が一変しました。
研究室の先生から、「あなた、仕事やめなさい!」の一言を受けました。
自分の中でもやもやしていた不安みたいなのが、一瞬で吹っ飛びました。
職場に事情を話して、翌年春円満辞職して、学業に1年間専念できる機会を得ました。
1年後、新しい仕事は、研究室の紹介で見つかりました。
会社員時代
仕事は電気関連の仕事。
自分の自然科学の勉強と会社の実務になかなか馴染めませんでした。
上司、同僚、環境はとてもよかったんですけど、体調も崩してだんだんやる気がなくなりました。
かなりひどくなると、自分でもヤバイ!状態で、転職を考えました。
幸い、文化に興味を持ちはじめ、友人二人でタイに始めて海外旅行をしました。
これが、決め手で、自分の決意は固く、別の道を探るきっかけになりました。
ほどなく、日本語教師を知り、挑戦することに!
まだバブルが弾ける前で、理系は引っ張りだことあって、満を持して会社を辞めました。
日本語教師時代
結局、これがわたしの最終の仕事になりました^^
最初、日本語教師養成講座に通い、半年後にインターンとして海外で教えることになりました。
海外の日本語教師は、どこも不足でわたしのような人間でも、学校の先生にすぐになれました。
ラッキーな時代です。
一応大学講師の肩書で、10年日本語を教えました。
だんだん、大学の採用条件が厳しくなり、わたしも学位の取得が必須になりました。
働きながらの取得に、通信教育を選びました。
幸い、3年かかりましたけど、教育学で修士号を取れ、ホッとしましたね。
話がトントン拍子に進み、別の大学の大学院の博士課程に編入が決まりました。
居住地を日本に戻すと、勉強がかなりしんどくなり、思い切って仕事を辞めて、学業に専念しました。
大学のときの経験がありましたら、仕事と勉強の両立の難しさがわかっていましたから。
ところが、大学院からのサポートが先細りになり、結局当てにしていた指導教官がはずれ、単位取得退学で終えました。
仕事が決まらず、自力で博士号の取得を取ろうと、論文審査願いを出すも、指導教官不在のため認められず、3年?の期限をもって自然消滅しました。
あろうことか、その年の冬に、安アパートの階下の住人とトラブルを起こし、精神病院運びとなりました。
警察での取り調べでは、喧嘩両成敗的なことで、お互いを訴えない?ことで、済んだと思ったら、どうして私だけ精神病院へ?
3ヶ月精神病院に隔離されると、実家に戻り、休養。
仕事を探すも、田舎にはもうありません!
わたしも40代をだいぶ過ぎていましたし。
再び海外へ
生活を自分でするために、再び日本語教師をすることにしました。
だいぶ、日本語教師から離れていましたが、授業が出来ましたね。
1年契約ごとの移動で、中国に5年間住みました。
もはや、学位のことは忘れ、研究もなく、自分の生活、文化を楽しむ生活でした。
そして、2014年昔を思い出したタイへ、ふらりと来たのです。
50代のわたしに仕事はなく、アフィリエイトを始めたというわけです。
タイでは、リタイアメントビザで長期滞在を続けています。
まったり生活です。
こんな生活ですけど、まずタイに来て、インターネットの世界に触れました!
中国でもインターネットはありましたが、中国は中国で独自な世界がありました。
インターネットで日本のサイトも見れたし、ニュースも読んでいました。
でも、ツイッターとか、YouTubeとか、ブログなんかも、わたしには別世界だったんです。
タイで、実際にそれらを見て、なんか新しい感覚が生まれましたね。
それで、ブログも作ってみたり、楽しみ始めました。
インターネットでアフィリエイト、ビジネスの世界へ
偶然、インターネットで稼げることを知り、アフィリエイトの世界に飛び込みました。
もとは理系のわたしは、テクニカルなものは苦じゃないし、どんどんハマってきましたね^^
でも、ネットでお金を稼ぐのは、そんなに簡単じゃないです。
いろいろ勉強したり、人に頼んだりしましたが、思うように進みませんでした。
ところが、偶然マネタイズが簡単なアフィリエイト案件に巡り合い、収入を得ました。
さらに、自分独自の仕組みをツイッターとブログで作り上げると、収入が劇的に増えました!
また、ブルーオーシャンのキーワードを見つけて、サイトをどんどん横展開しても収入を増やしました。
マネタイズによく利用されるのにブログがあります。
わたしもその可能性を感じ、始めました。
一方、ブログを単に開設して記事を書くだけの初心者アフィリエイターが多いです。
そこで、わたしはこれまでのわたしのアフィリエイト経験・スキルを公開して広めようと考えました。
現在でも進行中の学習の身です。
勉強が必要なんです!
単なるまぐれ当たりでお金が稼げる世界じゃないです。
仕事にありつけなくても、自分で仕事を作ることも可能なインターネットです。
海外でのんびりすごしながら、やれるのがインターネットです。
わたしは、わたしの環境でも、年齢が50を超えていても、自分が取り戻せることを悟りました!
日本では、もっともっと厳しい環境・状況で苦しんでいる人たちが多いことも知っています。
アフィリエイト活動
2014年2月から、ネットでいろいろ調べ始めました。
偶然、「副業」という文字を見つけました。
ちょっと気になって読んでみると、アメリカからでも、記事を書くだけで月に10万円稼げる!と・・・
とりあえず、10万円あれば、バンコクでの生活はできると、考えました。
いい加減な情報、詐欺かと、ちょっと不安になりましたが、プレゼントされたpdfのアフィリエイトの世界みたな小冊子の説明から、これは本物だ!と、確信できました。
さっそく、ちょっと高かったけど、2万円ぐらいで教材を買いました。
そのときは、ルンルン気分でした。
すぐにでも、自分もお金が稼げると、なんの疑いもなく信じていたからです。
それは、トレンドアフィリエイトと言われる、グーグルアドセンスでした。
ワードプレスもドメインもぜんぜん知らない状態からのスタートでした。
最初はちょっと戸惑いましたが、すぐに記事書きに専念できました。
でも、アクセスとか、ぜんぜん自分が思っていた結果が出ませんでした。
どうしたらいいかとか、教材のみ残された形で、紹介しくれた人は、自分のメルマガを送ってくるだけで、適切な指示はなかったです。
コンサルでもないから、いまでは当たり前だとわかりますが、当時はかなり冷たいなって、怒りもありました。
それで、効率的な記事の書き方の講座に参加しました。
どんどん記事数が増えて、3か月目ぐらいにアクセスが爆発して、一気に6000以上ぐらいを記録しました。
しかし、すぐにペナルティを受けて、圏外に飛ばされ、アドセンスは止めることにしました。
つぎは、いろいろ探して、物販のサイトアフィリエイトに手を付けました。
シリウスで作成されたあるサイトがきれいだったので、興味がでました。
コンタクトをとると、シリウスとルレアを買うことで、コンサルをしてくれることになりました。
しかし、財政的に厳しくシリウスだけにしました。
ちょうど、暮れの時期でアフィリエイトできる案件はとても多かったです。
しかしわたしにはどれがいいのかぜんぜんわからなく、紹介された案件でサイトを作りました。
トレンドアフィリエイトとは違い、サイトの作り方がわかりませんでした。
説明を受けても、かなり複雑でだんだん嫌になりました。
ところが、偶然無料ブログで作ったサイトにアクセスがすぐに来ました。
これは、稼げると確信して、そのチケット案件に集中しました。
それで、アクセスがすべてだ!という考えがわたしに生まれました。
アクセスを集めるためツイッターを使い、ボットも使ってどんどん流したら、収入が劇的に増えました。
20万円ちかくを記録して、わたしの生活も安定する!と、喜びました。
ところが、30ぐらいのツイッターアカウントが一挙に凍結され、不安定なやり方を止めました。
そこで、ルレアにそって、無料ブログの大量生産して、売れる商品とキーワードを見つけました。
酵素・買取・学習教材・ファッション・福袋・ホットヨガなど、いろんなジャンルで作りました。
100以上の無料ブログに、140ぐらいの比較サイトを作った結果、少しずつ報酬が発生しました。
最初分析が足りなくて、1年ほど気づかなかったんですが、買取のあるキーワードが稼げるとわかりました。
それで、同じキーワードで10ぐらいの無料ブログを横展開で作ったところ、よく月一気に報酬が5倍になりました^^
だんだんわたしの中に、アフィリエイトで稼げる感覚とスキル、テクニックが身に付きました。
だんだんレベルの高い手法を求めるようになり、資産としてのブログ構築に興味が出てきました。
いろいろ勉強しているうちに、インターネットを活用したビジネスの世界に可能性を感じました。
アフィリエイトの上位の世界です。
起業も視野に、ブログを作り始めました。
同時に、セミナーの内容を勉強しながら、独自のブログアフィリエイトを開発しました。
それが、このブログでご案内しているウォンツ'ブログです!
いまは、まだ研究・検証中ですけど、手法は実績からも100%信頼できます。
それをもっと整備しならが、いろんな人に、アフィリエイトをして稼ぎたい人に広めたいと思うようになりました。
まずは、こちらの記事を読んでみてください!

私のカリキュラムで始めるのに必要な無料教材を先にもらっておいてください!
→ 次世代起業家育成セミナーの無料動画を見るための無料登録はこちら
FXの世界
現在は、自分の資金を増やせる投資にシフトしました。
具体的には、FXです。
本来、理系のわたしには合っているようです。
分析やデータなど、のめり込んでいます。
ネットビジネス始め、仕組み化で収益を増やし、さらに安定化できています。
グーグルなどの要因で収益が左右されるより、実力で資金管理できるのが利点ですね!
【初心者のためのFX教材】
★☆★ 新FX攻略本 ★☆★:http://lp.3tmeblog.info/new-fx-book/
フォレックステスターの記事:https://3tmeblog.info/forex-tester-practice/
わたしの信念
ちょっと特殊な経歴なわたしの経験・実績がそんな人たちの役に立てると感じています。
わたしの信念は、自分の微弱な力でも少しでもブログ、アフィリエイト、FXなど投資の可能性を現実的に成功できるやり方で広めていきたいわけです。
よろしくおねがいします。
あなたも大切なあなた自身を取り戻し、オシャレな人生をアレンジしましょう!
プロフィール(略歴)
- 日本の雪国の片田舎に生まれ育つ
- 高校卒業後、1年の就職浪人を経て東京で公務員として働く
- かねてからの希望であった物理学の勉強を夜間大学で始める
- 得意は、統計、電磁波、金属などで、実験をこよなく好む
- 卒業後、企業に就職し技術者となる
- PC普及初期に、プログラム言語を覚え、Fortranでプログラムを書く
- 初の海外旅行で文化・教育に関心が移り、語学教師への道に進む
- 海外で日本語を教える
- 教育の基礎を習得すべく、英国の大学院で通信教育で学ぶ
- さらに、日本の九州の大学院で博士課程に編入し、単位取得退学する
- 語学教師を継続しながら、海外の生活・文化にふれる生活を送る
- タイに移動して、ブログを始める
- ネットビジネスやFXにのめり込む