アフィリエイトサイトやブログではかならず画像を使うんでしょうか。
どんな画像がいいのか、わかりません。
コピーでもかまいませんか。


こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
こんな質問が多いようです。
そこで、この記事ではアフィリエイトに効果的な画像について説明します。
わたしは、アフィリエイトで5年稼いできました。
わたしの経験から、SEO的に効果があるだろう画像の取扱にお伝えします。
スポンサードサーチ
アフィリエイト記事に画像はどうして必要か!?
SEOなんてアフィリエイトでは、もうオワコンだ!…なんて考え方が広まっているようです。

しかし、よくよく考えたら、画像がある記事は見やすい!…この事実が大切です。
なので、SEOを先に考える姿勢を正して、ユーザーにとって有益な記事コンテツはなにか?…を優先すべきなんです。
すると、必然画像はいまでもあったほうがいいわけです。
スマホからのアクセスが増えている現在、視覚で訴えたほうが、ユーザーも瞬時に理解しやすいです。
いらないと思った情報はすばやくスルーできます、自分のほしい情報に短時間でたどり着けます。
その役割でも、画像の効果はぜんぜん廃れていません。
さらに、画像でも面白いものや、おや?って感じるものなら、ユーザーの興味を引くことができて、ここでも効果が期待できます。
画像はどんなものでもいいか?
よく公式サイトにある商品紹介画像をそのまま切り取って記事に貼る人がいます。
実は、わたしも初心者の頃はやっていました(汗)
正直、どの程度効果があったのか、なかったのかは難しいです。
これもアフィリエイトのやり方、サイトやブログの立ち位置で変わりますから。
ペラサイトと呼ばれる数ページの内容のない記事でも、ニッチな商品のアフィリエイトでは、ライバルも少ないことから、わりとうまくいくケースもあるんです。
でも、大概はコピペ画像の記事は見た目にもはっきり胡散臭さが感じられます。
なので、ユーザーがぜんぜん目にしていないはじめての画像がまず第一。
それに、それはユーザーが知りたいと思っていたことに直接結びつく、イメージしやすい画像がベストです。
ユーザーが本当に知りたいことって何?
ユーザーは公式サイトの商品紹介だけじゃ、信用しにくいから他のネット情報を探しているわけです。
なので、単に違う画像というだけじゃなく、ユーザーの心に響く画像を載せてあげるべきです。
- 便利な商品?
- 使い勝手は良い?
- 壊れやすくない?
- コスパはどう?
- どんな効果があった?
- 飲みやすい?
- 味とかは大丈夫?
- 副作用なんかないのかしら?
- 誰が使っても、飲んでも大丈夫?
- 生活がわかったとかメリットはなに?
こんな感じで、どれも単なる商品紹介じゃなく、具体的な使用しての感想や意見、体験だと思います。
アフィリエイト記事の画像を貼る位置や種類
今でも、画像は重要ですし、欠かせないものだというのがわかったと思います。
ただ、画像の質が問われるので、気をつけて選択しましょう…というのが現在の流れです。
これは、わたしが作ったサイトの画像例です。
説明のためかなりモザイクを入れています。
モニターさんにお願いしてアフィリエイトする商品を実際に使ってもらいました。
3ヶ月間の様子をときどき報告してもらって、その一部がこちらです。
家で飲んでいる様子がわかりますし、使用感が伝わります。
それに、調子が良かったとかの感想もこの画像を見たら信じたくなりませんか?
このように、画像がユーザーが必要だと探している情報に関するあるいは直結する生のものが効果的です。
そして、それは記事の中で説明している箇所に貼ります。
次に、記事ボリュームが大きくなると、言いたいこと、説明が分かれることが多いです。
そんなときは、見出しで段落を区切り、話を進めます。
見出しの下にもだいたいどんなことが書かれてあるのか、想像しやすい画像があるといいですね。
さらに言うなら、スマホで見る特に若い女性などは、スクロールダウンしながら見る傾向があります。
なので、1スクロールしたら、画像が出てくるぐらいの配置も効果的のようです。
この記事は、見出しの下やオリジナルの画像には、心を配っていますけど、スクロールについては、あまり考慮していませんけど(汗)
でも、参考にはなると思っています。
画像を入れる際は、代替テキストを入れることを忘れないでください。
Alterタグと呼ばれるもので、ボットがあなたのサイトを見に来たときに、画像は認識しませんから、どんな画像が貼ってあるのか教えてあげるための措置です。
アフィリエイト記事は差別化やオリジナリティが大切!
画像の大切さや内容、配置などを説明しました。
アフィリエイトは、やはりぜんたいを捉えながら作り上げるのが一番です。
画像もそうでしたけど、サイトやブログの差別化にいかに貢献してるかで価値が大きく変わってきます。
オリジナルな画像を使っても、記事コンテツにオリジナリティが乏しければ、評価も下がり、検索順位も上がってきません。
アフィリエイトができない情況になります。
画像を使っているなら、他にもあなただけのサイトとなる工夫があると良いと思います。
SNSを挿入したり、もっと動画で使っている情況や変化を見せたら、注目されますし、理解しやすいメリットがあります。
このように、いかに他のサイトやブログと違ったものにできるか、そして同時にユーザーに響くコンテンツができるかをいつも意識しながら作ることに専念してください。
それには、やはり経験が無いと身につかないことですから、スキルアップのつもりで多くのサイト・ブログを作ることがいい練習となります。
まとめ
画像はまだまだアフィリエイトサイトやブログでは、必要です。
ユーザーにとってどうした画像がいいのか、どこに貼るのかをよく考えて挿入してください。
それを起点に、記事コンテツ全体のオリジナリティがアップする流れで作ると良いサイトやブログが出来上がります。
まずは練習ですけど、記事の書き方などのスキルアップも忘れないでくださいね。

感想
こんにちは。
松千代です。ブログランキングから来ました。
ブログ勉強中ですので、いろいろと勉強させていただきます。
今回の画像の件も参考になりました。
どうもありがとうございます。
また、訪問させていただきます。
松千代さん、
ありがとうございます。
ブログは地道に続けるのがコツです。
やり続けたら、結果がでますので、がんばりましょう。
まずは、更新を優先しましょう!