
サイトやブログにアクセスがあるんですけど、稼げないんです。
何が悪いんでしょうか?どうしたら良いのかわかりません。
こんな質問や疑問に答えます。
答え:あなたのサイトコンテツを読んでも、ユーザーは自分のこととして捉えられていないからです。
ペルソナっています。ペルソナ設定をブログやサイト作成時に、ちゃんとすると稼げるようになります。
それでは、具体例で説明しましょう。
スポンサードサーチ
ペルソナ(ターゲット)設定の目的・重要性とは?
ユーザーは自分の興味や関心のあることを「キーワード」にして、ネット上を検索してきます。
そのキーワードに合ったサイトやブログが検索順位の1位から表示されます。
それで、ユーザーは、自分の悩みや知りたい情報を期待して、タイトルを見ながら訪れるわけです。
なので、記事コンテンツが、いちユーザーの気持ちにぴったしなら、ユーザーは行動を起こしやすいと言われています。
だれかわからない他人事の記事を目にしても、心は動かないものです。
やはり、記事が自分のことについて書いてあるようなコンテツだったら、真剣に読み込むでしょうし、考えるはずです。
そのための設定がペルソナあるいはターゲットを決めることなのです。
具体的には、特定の一人の自分物と言っても、いいです。
とかくサイトやブログは多くの人に読まれますから、大勢をターゲットに想定しやすいです。
これでは、結果としてはだれの心にも響かない、乾いた記事としてスルーされることが多いです。
アフィリエイトサイトやブログを作って、ある程度アクセスが来てもぜんぜん売れないとか、悩みがあるアフィリエイターは、自分の記事コンテンツがしっかり、ペルソナに対して答えを投げかけているかを、まず確かめてみたほうがいいです。
他人事の薄っぺらな記事が多いのも事実です。
記事コンテンツをしっかりペルソナ設定すると、SEOに効果があるのか?
逆に、こんな質問がでるかもしれません。
確かに、コンテツを充実させることは、ユーザーを満足させますし、googleの評価も高まるかもしれません。
そこで、わたしは試験的に、5ヶ月で作成した60記事のアフィリエイトサイトをリライトしました。
案件「すっぽん小町」をアフィリエイトしているサイトです。

記事コンテンツの口コミでペルソナをはっきりさせてみた
サイトは狙ったキーワードで、圏外という状況です。
そこで、コンテツをより検索意図つまり、ターゲットに合った内容にリライトしています。
まず、口コミの修正をしてみました。
口コミは、すっぽん小町や売りたい商品を購入者が使った後の感想やナマの声です。
ですから、サイトやブログを訪れたユーザーに響きやすいです。
つまり、自分にもと自分ごととして捉えやすいからです。
口コミ1
口コミ2
口コミ3
これは、楽天市場に投稿されたすっぽん小町に対する口コミです。
確かに、ナマの声ですから、表現もさまざまで、多様です。
現実はこうなんですけど、ユーザーからすると口コミ2や3より、口コミ1のほうがずっと状況がわかりますよね。
口コミ1のように、もっと状況をつまりすっぽん小町を飲んだ人のことが明確なら、ユーザーにも響きやすいんです。
そこで、キーワードでサイトやブログに訪れたユーザーに合ったペルソナを想定して口コミにおいても取り入れたら良いわけです。
もちろん、捏造じゃ困るので、サイトが想定している性別や年齢あるいは、症状なんかも一致する口コミを拾い出して、さらにリライトするわけです。
これをわたしは自分のすっぽん小町サイトの個別記事すべてにおいて修正しました。
こんな感じです。
すっぽん小町を飲んだ理由とか、効果や感想など具体的な状況をわかりやすくしました。
それに、年齢や居住地も明記しました。
これにより、ユーザーもどんな人かをイメージしやすくなると思います。
個別記事の口コミの全リライトを終了して1ヶ月ほど経ちました。
結果、SEO的には効果が合ったとは言えません。
口コミだけでサイトが評価されるわけでもありませんから、想定内です。
ただ、サイトのドメインパワーが2ポイントアップしました。
これも、エイジング効果の一部かもしれませんから、なんともわかりません。
なので、アクセスが来てから、ユーザーがどう自分ごととして理解するかが大切です。
滞在時間とかを将来的にはデータを取りたいと思っています。
ペルソナをイメージする方法
わたしを例にペルソナ設定について方法を考えましょう。
アフィリエイトする商品は、「歯磨き粉」としましょう。
わたしは現在タイで長期滞在しながらアフィリエイト生活を送っています。
実は、昨日もバンコクの歯医者に行ってきました。
こうしたことは、バンコクならず海外に滞在あるいや駐在している会社員および家族にも起こり得る事態だと思います。
一時帰国もそれほど自由に頻繁にできるわけではないですから、歯の健康にはかなり気を使うでしょう。
とりわけ、駐在の奥様方はそうみたいです。
実際、わたしがこちらの歯医者を見つけたのもネット情報からです。
歯科衛生にいつもより関心を持って、あれこれ買う女性の姿が書かれています。
歯ブラシやマウスウォッシュやフロスなど、いろいろです。
すべてバンコクでも手に入りますけど、日本で使っていたものや調べてより良さそうな歯磨き粉が欲しくなるのは自然です。
実際、わたしは、こちらの歯磨き粉で評判なものを買って使っています。
使い比べといってもいいです。
このように、アフィリエイトする「歯磨き粉」を海外にいる人に売るサイトやブログなら、わたしのような自分物を考える必要があります。
置かれている環境や年齢やあるいは食べ物なども関係するかもしれません。
マウスウォッシュでは、バンコクは日本には無い種類の商品があったりします。
歯磨き粉では、タイのハーブを主成分とするものや、ホワイトニング系のもの、チャコール(炭)配合のものなどいろいろです。
わたしは、チャコールは夜使って、朝は歯を白くするハーブなどと使い分けています。
生活スタイルで、歯磨き粉も使い分けすることもあると思います。
ですから、こうした事情を組みして、「歯磨き粉」をアフィリエイトしなければいけません。
ペルソナ設定がうまくいっているサイトやブログをわたしが読んだら、自分のこととして記事を読むと思います。
日本にいる日本人と違った点をたくさん洗い出しならが、記事に盛り込むことでどんどんペルソナに近づいていきます。
まとめ
アフィリエイトにおいてペルソナはとても重要です。
ピンぼけの記事コンテツには、ユーザーも興味をあまり示さないようです。
あなたも自分に関係ある記事内容に関心を持つと思います。
稼げるアフィリエイトサイトやブログを作る上で、ペルソナ(ターゲット)を知るぼることの大切さを理解してもらったでしょうか。
これも、実際はアクセスが来てから、成約率を見ながら、感覚としても理解できるようになります。
まずは、しっかりと誰のためのサイトなのかをはじめに決めましょう!
コメント