ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

【海外版】タイや東南アジアでアフィリエイトをするとき大切なこと

海外でアフィリエイト実践記

わたしもアフィリエイトで稼げるようになって海外でノマド生活を送りたい!

 

藤井
藤井

こんにちは、

ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール@midori_benkyo@3tmeblog)です^^

こんな夢を持っている若者は多いと思います。

 

実際、すでに多く人が実現していますし、アフィリエイトをしながらでも海外で快適に暮らすことは可能です。

 

そこで、今回はわたしが長期滞在しているバンコクを例に、海外とくに東南アジアでアフィリエイトをするときの諸事情をお伝えします。

スポンサードサーチ

海外でアフィリエイトをするのに何を検討しなければいけないか

海外の準備

一口に海外でアフィリエイトと言っても、どんな風に海外と関わるかで、話はずいぶんと変わります。

  • 日本には住んでいるけど、頻繁に海外旅行みたいにしてアフィリエイトをしていく
  • 海外に長期滞在しながら、ときどき日本に帰る
  • 海外のある国や都市を拠点として、他の国々や地方を旅しながらアフィリエイトをする
  • 海外に移住して、ずっとそこでアフィリエイトをする

また、最初はこんな形からアフィリエイトを進めたけど、報酬がアップして事情が変わったとかも考えられます。

それは逆もありで、アフィリエイト報酬が激減して、生活費や旅行費を捻出できなくなって、帰国する…などもありえます。

 

とりあえず、一応、ある程度の期間、海外でアフィリエイトをする際に、考慮すべき大切なことをわたしの経験からお話します。

  1. ASP
  2. サーバー
  3. ネット環境
  4. 支払い
  5. ビザ
  6. 食生活
  7. 日本の商品の購入

ASP

アフィリエイトをするには、ASPが欠かせません。

ほとんどのアフィリエイターは、日本のASPを利用して海外でも継続していると思います。

 

ただ、海外でもアメリカとか本場のASPもありますから、一応利用するもありです。

タイや東南アジアでは、もっぱら日本のASPだと思っていいでしょう。

 

なので、日本で続けていた状態で、タイでもベトナムでもアフィリエイトできます。

サーバー

サーバーを借りて、アフィリエイトをするケースがほとんどだと思います。

これも、日本のサーバーを契約して、継続しながら回線をつなげてアフィリエイトをします。

 

ただ、海外のサーバーは、日本でもアフィリエイトをする上で、IPを変更するなどの使い方で使われる方も多いようです。

バンコクなら、現地のサーバーを安く借りられるみたいですけど、技術的な会話をするのに支障がありますので、わたしは使っていません。

 

なので、これも基本的に日本からのものを継続するのが、一番カンタンです。

ネット環境

海外でも東南アジアは、場所によってネット環境がかなり違うようです。

WifiでOKなのか、回線を引く必要があるのか。

 

短期で滞在あるいは、移動しながらアフィリエイトをするなら、Wifiとなるでしょう。

バンコクのネット環境は、かなりいいです。

 

しかし、これはバンコク市内で、地方となるとやや面倒くさいと感じることもあります。

ただ、スマホから、ディザリング機能を使えば、どこでもノートパソコンを使うことができます。

 

なので、現地でそれなりに容量の大きな4G/3Gのネットワークパッケージを買う必要があります。

他の東南アジアでは、ネットスピードは、若干差があるようです。

 

アフィリエイトはあまり支障がないとは思いますけど、ユーチューバーは苦労するかもしれません。

また、たびたび断線するなどの事情も覚悟しておくと、気持ち的に余裕が生まれます。

支払い関係

要は、銀行口座などでの送金や支払いはどうすか、です。

短期の滞在や旅行程度でしたら、現金あるいはトラベラーズチェック、そしてカードです。

 

クレジットカードは、信用のおけるお店などでの買い物に利用するのが安全で良いと思います。

また、両替も場所によって金額が変わったりと、現地にいってみないとわかりません。

 

2,3日の旅行ですと、あまり気になりませんけど、たびたび訪れる国や長期滞在するところでは、両替するにも銀行や場所をチェックするといいと思います。

 

海外のクレジットカードを持つ人もいます。

その国で就労が条件で、クレジットカードの発行ができるようです。

 

ただ、中国では現在は外国人へのクレジットカード発行は認められていないようです。

日本のクレジットカードやデビットカードの携帯が便利だと思います。

 

海外で長期滞在で、日本の商品が欲しくなったとか、支払いがあるときは、海外発行のクレジットカードは使えないところが増えています。

なので、日本の銀行口座で、インターネットバンキングできるようにして海外に出ることをおすすめします。

ビザ

ノービザで滞在できる期間は国によって決まっています。

7日間とか、15日、30日など最長でも90日ぐらいかと思います。

 

それ以上の滞在となる、延長も可能ですが、回数にだいたい制限があります。

制限が来たら、一度出国する必要があり、かなり面倒ですし、費用もかかります。

 

海外でアフィリエイトをする場合、ビザ関係がかなりやっかいと言えるでしょう。

実際、タイでも多くの若者がバックパッカーとして、滞在しているようですけど、当局もチェックしてビザの発給を断るケースもあります。

 

ただ、バンコクはいろんなルートがあり、ややグレーな商売が公然と認められています。

なので、海外でアフィリエイトをすぐにでもしてみたい!って思う人にはタイは精神的なハードルがとても低いです。

 

思い立ったときに、フラッとタイに来れる気軽さがあり、1度でも訪タイしたことがある人なら、どなたでも認めるところだと思います。

宿泊にしても、食費にしても、切り詰めたら、かなり格安な生活を送れます。

 

また、長期滞在にしても、わたしの場合は、リタイアメントに分類されますけど、これも別ルートで、年間2万バーツぐらいで、1年ビザをもらっています。

なので、長期でどこか東南アジアで、アフィリエイトの活動拠点を置くなら、バンコクは最適でしょう。

 

実際、ネットを見ると、バンコクに滞在しながら、東南アジアを移動する人も多いです。

【必見】バンコクのタイビザ代行業者がブラック 私の体験レビュー
バンコクのタイビザ代行業者は、ブラックな会社もあります。今回私の体験レビューとして、「びざ@ばんこく」と「アジアビザツアー」をご紹介します。怖い経験ですけど、これがバンコクの実態です。個人事業主でやっている会社は利用しないほうが良いというのが、わたしの結論です。

食生活

基本的になんでも食べられる人が、海外生活では苦労しないと思います。

いまでは、日本のスーパーやデパートあるいはセブンイレブンなどのコンビニも海外にあります。

 

しかし、日本食品については、どこも割高で、新鮮度からみても、日本での食品よりは劣ります。

数日の旅行なら、海外の食べ物でも現地の料理が楽しめます。

 

ただ、はじめての海外旅行の人なら、生モノや水には気をつけたほうがいいです。

わたしもそうでしたが、体調を崩す原因です。

 

衛生面ではやはり日本のほうがいいようで、環境に慣れるのに一定の時間はかかるようです。

長期滞在者でも、年配の人は特に、日本の食材を求める傾向があります。

 

日本料理店も、日本人向けと言ってもいいところがあります。

ただ、長期滞在で、現地で生活しようと思ったら、現地の食べ物が食べられるととてもいいです。

 

健康面でも、やはり海外は海外の食生活から健康を維持しているわけで、日本人が知らない生活の知恵があります。

短期の旅行なら、病気などいざとなったら、日本に帰ってからと、選択できます。

あるいは、クレジットカードの保険とかで、海外の病院も快適に利用できます。

 

長期滞在となると、保険は現地で働いている場合を除いては、自分で対応する必要があります。

なので、持病のある人は、しっかり調べておくほうがいいですね。

 

ただ、海外での生活が長いと、わたしもそうですけど、医療機関の利用も不便を感じるところも多いですけど、現地の病院や医者に見てもらいます。

 

保険はありませんけど、歯医者や薬をもらうなど、検査で病院を利用します。

言葉が通じなくてもなんとかなります。

バンコクの歯医者はどこがおすすめ?治療を受けた私の体験レビュー
バンコクには歯医者がたくさんあります。日本人向けの歯医者など。評判や口コミではいくつかおすすめの歯医者があります。そこで、治療を受けた私が、「プロムジャイ」と「ポンサク歯科」の体験レビューをお伝えします。気になる日本語もOKでした。

 

日本では医師の処方箋が必要な薬でも、海外なら街の薬屋で自由に買える場合があり、便利な面があります。

わたしが服用している降圧剤もそうで、中国でもタイでも同じものを薬屋で買っています。

 

薬も薬やによって値段が違うのが海外の特徴です。

日本の商品の購入

海外でアフィリエイトをする上で、ビザや送金・支払いの次に厄介なのが日本の商品の購入だと思います。

ノマド生活は、自分だけでのんびりどこかで、自由に生活するわけです。

 

ところが、アフィリエイトでは、売ろうとする商品を買ったりする必要があり、誰かの手を借りなければいけなくなると、かなり煩わしいです。

 

ところが、今ではとてもいいサービスがあります。

楽天やアマゾンだったら、海外へも発送してくれます。

 

しかし、割高ですし、少しでも経費を低く抑えたい人が多いです。

私は、日本の住所をサービス会社に登録して、買った商品をそこに送ります。

 

そして、サービス会社が海外のわたしの住所に送ってくれるというサービスです。

とても便利です。

 

わたしが利用しているサービス会社は、こちらです。

⇒ 日本の通販商品・荷物の海外発送/海外転送【バゲッジフォワード】[国際配送]

また、サービス会社から、通販などの商品を買って、送ってくれるサービスもあります。

⇒ 日本のネットショップで代理購入 | そして、海外へ発送 ZenMarket‎

海外発送の代行が超便利!バンコクでアフィリエイトする私が愛用
海外発送の代行が超便利です。バンコクでアフィリエイトする私も愛用しています。ご紹介するのは、BAGGAGE FORWARDとzenmarketです。手数料や発送方法など、利用するときのポイントがあります。いかに安く費用を抑えられるかのカギとなっています。一度利用すると、海外での生活もとても便利に快適になります。

まとめ

まとめ

海外でアフィリエイトをする際に、考えておくべきことを紹介してきました。

必要な手続きや費用を除けば、基本的に海外でもアフィリエイトは可能ですし、日本と変わりません。

 

逆に海外ブロガーとして、現地のニュースや紹介をして稼ぐことも可能です。

差別化が重要ですし、ニーズもあると思います。

 

しっかり準備するのが一番ですけど、バンコクなら、まず来てからいろいろ考えるのもありで、そこが便利なところですね。

 こちらの記事も読んでみてください

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

実践記
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想