ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

50代でのノマド生活は人生を再び戻してくれる!第2の人生は別世界

50代のノマド生活旅行

 

藤井
藤井

こんにちは、

藤井(⇒プロフィール@midori_benkyo@3tmeblog)です^^

 

アフィリエイトをしながらバンコクに長期滞在6年を送っている私についてたびたびお伝えしてきました。

バンコクの生活費はいくら?アフィリエイト5年のわたしの例を紹介!
バンコクの生活費はいくら?か、気になる人が多いようです。そこで、アフィリエイト5年のわたしの場合をご紹介します。生活のあり方、態度で出費も大きく変化します。まあ、日本での金銭感覚で生活を捉えるかで、かなり出ていくお金がわかります。

 

ノマド生活というと、聞こえがいいし、響きも悪くない!と私自身も思います。

ただ、実態はそんなに優雅か?っていうと、かなり厳しいです(汗)

 

もちろん、同じ50代でも職歴、経歴でかなり事情は違ってくるでしょう。

ただ、わたしの場合も危機的な情況にあるわけではなく、いろいろ工面しながらやらなきゃ!っていう頑張りは必要と感じています。

 

ノマド生活も50代っていうことが味噌だと、わたしはひしひしと感じています。

30代、40代のノマド生活となにが違うか、具体的にわたしの例を明らかにします。

スポンサードサーチ

50代は40代と違い、身体の老化を大きく感じる年代です!

つまり、かなり身体の健康が気になる、ケアが生活の重要な部分になる!…ということです。

個人差はあるでしょう。

 

でも、概ねだいたいこんなじゃないでしょうか。

元気、元気だと自負していた自分でも、50肩に襲われ、肌が劣化し、食べ物にもよく考えながら食べるようになります。

 

残念ながら、私の場合、このバンコクに来てからすべて体験したことなんです。

やはり生活環境の差、違いはかなり身体にも影響が大きいと悟りました。

 

実際ネットでブロガーのブログを読むと、だいたい海外で奮闘されている50代は、病院通いされるケースが見られます。

ノマド生活で、自由にダラダラ気味の生活になってしまうと、逆に生活習慣病の恐れが大きくなるようですね。

 

それでは、本末転倒というか、精神的なノマド生活が欠落してしまいます。

わたしの考えるノマド生活は、財力もあり、健康的に毎日が送れる健全な状態!…と決めています。

 

生活習慣病というと、私自身も高血圧という持病があり、真剣に治療を始めたのが40代になってからです。

なので、ノマド生活以前に、薬との関係は続いています。

 

だいたいもう50代かぁ~って、のんびり人生を振り返ったり、将来のことをぼんやり考えるときに、突然、老化の嵐が身体に降ってきました!

なので、ノマド生活といっても、50代はかなりいろんな変化、事情の変化に対応しなければいけない現実に直面するんです。

 

まず、精神的な落ち込み、ドン底に落ちた気分を味わいました。

かなりキツイものです。

50代でアフィリエイトをしながらノマド生活は出来る?

50代

ノマド生活を夢見る若者は多いです。

20代から30代と潜在的な人口は増えていると思います。

 

ただ、実際はアフィリエイトもそんなに稼げませんし、アルバイトをしながら、あるいは会社に勤めながらアフィリエイトを始める人が多いです。

収入が増えてから、いろいろ試行錯誤しながら、海外へ拠点を移すことを考えます。

 

で、やれると確信できたら、ゴーサインですね。

でも、50代はぜんぜん情況が違います。

 

まず、仕事量が30代のようにはがんがんこなせません。

無理をすると、病気のほうが心配になるくらいです。

 

なので、50代で海外でノマド生活を送る人は、ある程度の収入減が確保できています。

わたしも、まったくゼロからアフィリエイトをスタートしたわけじゃないです。

 

それまでの貯蓄・資産があるので、いろいろ考えながらアフィリエイトを続けてきました。

日本での生活とバンコクでの生活を比較すると、総合的にタイライフのほうがノマド生活に近いと思います。

50代はアフィリエイトだけに集中できない!

これまで述べてきたように、50代にはケアすべきところが多くなります。

しかもかなり重要度が高いですから、ノマド生活には必須です。

 

なので、時間的にもアフィリエイトに毎日何時間も集中する!…なんて無理です。

まずは、健康が第一なんです。

 

わかりきったことですけど、実感として理解できるのは、50代になってからです。

ノマド生活でなくても、生活スタイル・態度の改善、修正は必要だと思います。

 

50代でも60代でも70代以降でも、元気な人は、身体と生活スタイルがかなりシンプルにガッチリしている!…これがわたしの印象です。

同級生の訃報の頼りが流れてくると、大変だっただろうなぁ~と、具体的なことは何一つわからなくても、同情を禁じえなませんね。

バンコクでノマド生活を送る50代のわたしの一日!

いつも規則正しい生活を心がけています。

早寝早起きです。

 

夜11時就寝、翌朝6時起床が理想です。

アフィリエイト作業は午前中の数時間のみ!

 

ダラダラかもしれません。

いつも身体の調子を見ながら進めています。

 

お昼から夕方までお昼ご飯と運動を兼ねて、外出します。

メインはお昼にしています。

 

暑いとやはり肉料理が食べたくなります。

朝は、簡単にバナナやプロテインそれにサプリだけ。

 

水分を多目にして、デトックスを心がけています。

頭のすっきり感が出ましたから。

 

主に外出は自転車移動ですけど、ときに歩くことを入れたりと、臨機応変にしています。

夕食を肉・野菜のバランスを考えて、買ってきます。

 

今年に入ってユーチューブ動画を取り始めましたから、そのアップロード作業とかがあります。

まあ、慣れましたが、時間もかかります。

 

疲れたら休む!…これが一番です。

しかし、最近はどうしも頭のボーッとした疲労感が取れず、睡眠障害、バランスの崩れかと思い、いろいろ試しています。

 

その一つに、生活スタイルの改善です。

ベッドでも寝ない!

 

足を休めて、ツボ押ししたり、もみほぐしをするだけ。

かなり、効果を実感しています。

 

しばらくは、どのように、どのくらいの時間したら一番いいかをやりながら決めようと思っています。

夜は、パソコンをぼんやりみたりして、時間を過ごしています。

 

いまは、身体のストレッチ、足のストレッチにハマりかけています。

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

これじゃ、ノマド生活じゃないじゃないか!!って、思われた人も多いでしょうね。

 

それでも、この生活がいいと思う人は、バンコクでノマド生活出来るかもしれません^^

あなただけのノマド生活がきっとあるはずです。

 

それは、自分で作り上げるものです!

頑張って、いろいろやりながらベストな生活に持っていきましょう。

こちらの記事も読んでみてください

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

旅行
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想