ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

マルチタイムフレーム分析|チャート形状を見て判断するときのポイント

マルチタイムフレーム分析|チャート形状を見て判断するときのポイント練習

 

藤井
藤井

こんにちは、

藤井(⇒プロフィール@midori_benkyo@3tmeblog)です^^

 

週明けってのは、なんとなく気分も違いますよね。

新鮮な人もいるだろうし、先週の悪夢を引きずっている人とかも考えられますね。

 

自分はどうかというと、ちょっぴり、後者の気分がある自分なんですね。

だから、恐る恐るFXのトレードに向かうわけです。

 

反省反省で、過去チャートを振り返ってみたりします。

今回は、今やっているマルチタイムフレームのチャート分析の判断について説明します。

スポンサードサーチ

ロングやショートを判断するときのマルチタイムフレーム分析の例

2019-12-09_07h50_23

マルチタイムフレーム

  • 日足
  • 4時間足
  • 1時間足
  • 5分足

それぞれのチャートの様子が違うことがわかります。

これらの関係を総合的に判断していくことがマルチタイムフレーム分析です。

 

日足は、傾きがゆるくなっているダウントレンドです。

それでも、直近は傾きが下がって、下降し始めています。

 

下に-2σまでも余裕があります。

一見すると、バンドウォークすら感じられます。

 

次に、4時間足ですが、ダウントレンドで戻り目EMA10タッチの瞬間に見えます。

これのみだったら、ショートのチャンスと思えます。

 

それで、本当に、EMA10で反発するかどうかの根拠を見出す必要があります。

前回の戻り目はEMA10で反発していくころから、期待はできます。

 

1時間足を見るとちょっと不思議な形状をしています。

ダウントレンドで、-2σから上昇するも上で止められ、BOXになりました。

 

そこをブレイクして、EMA30に届かないところで反発して下がっても上がりという繰り返しです。

この疑問を解決してくれるのが5分足です。

 

5分足では、2番、3番のBOXからブレイクして、1番で止められる様子がはっきりわかります。

それでは、1番が抵抗線になって、下に落ちるかどうかを考えます。

 

5度も止められたことから、これが上位足、4時間足のEMA10反発と考えたくなります。

ところが、その形状をもっとよく見ると、アセンディングトライアングルになっています。

 

この特徴だと、いずれは上にブレイクして上昇する可能性があります。

この点をサポートする根拠が日足にもあり、いまは陽線です。

 

日足の力は大きいことから、4時間足のEMA10の反発というよりは、単なるタッチで、そこを通過してさらに上昇することを優先的に考えるべきかもしれません。

 

さて、もしこれからすべきベストの行動を決断すると、なにか。

それは、こうした不安材料があることがわかったので、すぐショートするのはNGですね。

 

いまは、少し様子をみて、アセンディングトライアングルが本当に上にブレイクするかどうかを見ることです。

もし、下にブレイクしたら、そこで、ショートの判断を再度確認することですね。

 

ですから、根拠をしっかりさせてから、行動を起こすことです。

マルチタイムフレーム分析はこうした不安材料を消去していって、確実な根拠を得ることができます。

まとめ

まとめ

FXでマルチタイムフレーム分析では、複数のチャートを同時に分析することから、いろんな材料が見いだされます。

ショートやロングのエントリーポイントとなる、押し目、戻り目の根拠の判断が大切です。

 

そこで、日足、4時間足、1時間足、そして短期足の5分足には、それぞれの根拠がありました。

しかし、それらは、完全には現時点で揃っていません。

 

だから、しばらく待って、マイナス根拠がなくなるまで待ち、全体が揃うようにします。

全体が一方向に揃って、反発がはっきりわかった時点で、ショートやロングすると確率的に高くなりますね。

 

今回のポイントは、多くの材料を見つけて、全体の方向が揃うまで、消去していくのがポイントですね。

 

こちらの記事もお読みください

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

練習
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想