アフィリエイトをやってます。
なかなか書くのがたいへんです。
記事を購入しようかと考えています。
なにかいいアドバイスをお願いします。


こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
記事の購入についてのご質問です。
アフィリエイト歴5年のわたしも記事を購入してきました!
わたしの経験からお答えします。
スポンサードサーチ
初心者アフィリエイターなら記事は自分で書くのが鉄則!
記事購入のお問い合わせなのに、つたない言い方ですけど、これは本当です。
なぜ、自分で書かなければかけないかというと、自分が書けないなら、他の人の記事を評価できないからです!
無駄に大切なお金を浪費するだけで、ぜんぜん経験にもなりません。
初心者の人なら、ある程度は自分で記事を書いて、感触を得ることが大切です。
サイトやブログ内容にもよりますけど、同じようなコンテツが多くなったら、そのときに記事の購入を考えたらいいわけです。
まったく最初からは、危険ですし、googleの評価も悪くなりますから、アフィリエイトしても稼げないサイトやブログが出来上がります。
まずは、自分のスキルを判断できる段階まで、引き上げる作業が必須なのです。
まったく経験の無い者が、他人の仕事を見てもわからないのと同じです。
外注さんのレベルや記事コンテンツはさまざま!
外注さんの能力はとてもさまざまです。
会社や登録しているサービスによって、いろんな外注さんに当たることになります。
費用面でも大きく異なります。
オプションを利用して、条件を出したり、制限を課したり、外注さん選びがかなり記事コンテンツの出来に大きく左右します。
なので、結局自分が判断するために、届けられた記事を読むわけで、選択能力があなたになければいけないのです。
自分が書けないことを他人の書いた記事の良し悪しを見極めることは難しいです。
ある程度、アフィリエイトも実績があり、ブログやサイトを作り込んだ経験があって、始めて外注さんを雇える段階に来るとわたしは感じています。
わたしは、これまで200記事ぐらい外注さんに頼んだことがあります。
1000文字で、キーワードとちょっとした段落構成を指示して出来上がりを待ちました。
2,3日で届く記事はどれも一般的な内容であって、オリジナリティとは程遠いです。
なので、メインでアフィリエイトしているようなサイトやブログには、そうした外注さんの記事を入れないほうが良いと思います。
わたしも自分で記事を書く手間が惜しくて、外注に頼ったわけです。
すべてサテライトで、実験的に効果を見るためでした。
メインのサイトのときは、費用も1万円で、5千文字そして、体験を入れた記事をお願いしました。
やはり、条件を指示して、費用を高くすると、記事コンテンツも質が上がります。
自分で書けないような内容も届くこともあります。
アフィリエイトで記事を購入するときのポイント
わたしの経験からでもいくつかのポイントが明らかになったと思います。
ここでちょっとまとめます。
- 記事数
- 文字数
- キーワード指定
- 段落構成
- 画像
- 体験
- 口コミ
- 人の言うことをちゃんと素直に理解できるか
- 記事書きの時間がしっかり取れる人
- 意思疎通ができるメッセージを書けるか
- ライターとしての経験があまりない
- マニュアルをしっかり理解してやれる人
- キーワードの検索意図がちゃんとわかるか
- 主婦とか職業
- 年齢
質の高い書いてくれる外注さんは、実はだいたい似たような環境で生活しているようです。
それで、記事を購入する際に、自分の要求をどこまでするかも大切です。
記事数をどのくらいにするのか?
ブログで月に30記事上げる予定なのか、取りあえずサイトに30記事なのかでは違います。
文字数も数年前までは、500字程度でも上位表示してくました。
でも、現在は数千、あるいは5千文字から1万文字が多いくらいです。
これを自分で毎日書くのはたいへんです。
なので、記事購入のメリットがあります。
普通は、キーワードをすると思います。
タイトルだけっていう人もいますから、ケースバイケースです。
キーワードを指定したら、そのキーワードの検索意図を理解してくれるかも、かなり重要な点です。
段落構成をあなたが指定するのか、外注さんがコンテンツを考えながら決定するのか。
腕のいい外注さんは、自分よりも良質のコンテンツを書いてくれます。
画像をオリジナルでもらうのかもあります。
実際に体験した内容はかなりコンテンツの質に関係します。
口コミもコピペじゃなく、友達とかママ友などの商品を使っている人の生の声は質が高くなります。
単に記事を購入するだけじゃなく、外注さんの生活状況も把握しておくと選ぶときに役に立ちます。
ベテラン外注さんは、とかく自分の経験を強く言うことがあり、意思疎通がしにくい面があります。
それよりは、ちゃんとあなたの話を聞いてくれて、しっかり理解できる人がベターです。
そういう面では、ライター経験が浅い人が良いと思います。
あなたがあなたの要望に合うライターさんに、育て上げることなんです。
生活が忙し過ぎる人は、避けたほうがいいです。
あと、マニュアル化したときに、正しくそれを理解して実践できる人がいいですね。
年齢とか、生活状況も関係します。
あまりに若いライターさんは、社会経験が不足しているかもしれません。
10代の人とか、60代になると、やはり能力的にも敬遠したほうが良いと思います。
だいたい、こんな項目をポイントにして、記事購入でライターさん選びをすると良質の記事コンテンツが出来上がって、あなたのブログやサイトにマッチしたものになります。
まとめ
アフィリエイトするときの記事購入についてポイントをご紹介しました。
外注さんのスキルばかりじゃなく、あなたのスキルそして、アフィリエイト経験にもよります。
アフィリエイト初心者なら、まずは、自分で記事を書くスキルアップに専念したほうがいいと思います。
そして、ある程度アフィリエイト経験があり、実績もあるなら、経験のある外注さんというより、あなたとマッチする相手を探すことがポイントです。
アフィリエイトには段階があります。
試しに、アフィリエイト用の記事を購入してみるとわかります。
感想
こんにちは。
アフィリエイトの記事参考になります。
「自分で記事を書くスキルアップに専念したほうがいい」のですね。
少しずつ記事を書いていますが、なかなか文章の構成等難しいですね。他の方の記事を読むと、なぜか自分の文章が、、、読みにくいですね。まだまだ勉強していく必要があります。