ブログを始めようと考えています。
簡単にするならどれがおすすめですか。
ブログ開設とかも面倒くさいのはダメです。
初心者なので、よろしくおねがいします。
こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
こんなお問い合わせがあります。
もっとも簡単にブログをスタートしたいなら、無料ブログがおすすめです。
いろいろありますけど、JUGEMブログも使いやすいですし、そのブログ開設をこの記事ではお伝えします。
他も無料ブログが気になるなら、こちらも参考にしてください。
スポンサードサーチ
JUGEMブログがブログ開設におすすめな理由
無料ブログはじめ、ブログをスタートするにはいくつか方法があります。
初心者で、まったくわからず、面倒なことを避けたい人は、無料ブログがおすすめです。
まったく費用がかからず、ネットに繋げるだけでブログが書けるからです。
ブログ開設も簡単ですし、設定もあまり面倒なことはありません。
全部、無料ブログ側で用意されていますから、その中から選ぶだけです。
JUGEMブログは使いやすい上、ユーザーの目に届きやすいメリットがあります。
ブログを書くだけでしたら、他の無料ブログとそれほど変わりません。
書きやすさやデザインなどの好みで決めたら良いわけです。
ただ、JUGEMブログは、わたしの経験では、検索順位の上位に表示されやすい傾向があります。
ブログ自体のパワーが強いと感じています。
なので、記事を書いてアップロードすると、割とすぐにインデックスされますし、翌日には検索順位1ページとか2ページに表示されます。
これなら、いろいろ探して検索するユーザーの目に付きやすいです。
これは数年前に私がJUGEMブログを使って作ったブログです。
今でも、安定して検索順位2ページに来ています。
必然、記事タイトルを見て、興味がある人なら、あなたの記事を読んでくれるわけです。
なので、無料ブログで自分のことでも、他の人にも見てほしい、教えてあげたいと思うなら、JUGEMブログは良いと思います。
初心者でもできるJUGEMの無料ブログ開設手順
まず、JUGEMの公式サイトに入ります。
すると画面が出てきます。
無料ブログを登録するのに、右上の「無料登録」ボタンか、「まずは無料ではじめてみる」ボタンを押してください。
申し込み画面に移ります。
必要なのは、ブログID、パスワード、メールアドレスです。
最初、決めたブログIDがURLにも反映されます。
ブログ開設後でも、URLは変更可能とありますけど、わたしは統一しています。
一度、決めたURLを変えることは、googleに提出したブログの住所を変えるようなものですから、SEO的に良くないと思っているからです。
なるべくなら、最初からブログの内容を考えたIDにしたほうが良いと思います。
また文字数は決まっていて、3から13字までの範囲です。
記号も使えるのはハイフンだけですから、気をつけましょう。
それから、パスワードを入力します。
メールアドレスも必要ですから、しっかり使えるものを用意してください。
さらに、④の利用規約に同意するのところにチェックを入れます。
最後は、⑤の「ブログをはじめる」ボタンをクリックします。
2018年7月9日(月)から、SNSの認証が必要になりました。
電話番号を入れて、送信してください。
送られてきた番号を入力すると、メールアドレスに仮登録のお知らせが届きます。
そのURLをクリックすると、本登録が完了します。
ホーム画面が開きます。
これで、ブログ設定が完了し、いよいよ記事が書ける段階に移ります。
いろいろ設定がありますけど、私としては初心者なら、①、②、③、④ぐらいかなと思っています。
①では、直接記事を書く画面に移って、記事書きができます。
②は、ブログのデザインをいろいろ変えることができます。
気に入ったテーマにしたり、サイドバーの項目を追加したり削除できます。
③の設定は、まずいちばん大切な設定です。
ブログについて、キーワードやディスクリプションを書き入れる作業を済ませてから、記事作成に移ったほうが良いと思います。
④はモバイル表示のための設定です。
現在は、スマホからのアクセスが増えていますし、利用者はPCより多いブログやサイトが多いです。
なので、記事をしっかりスマホでも見てもらえるように、設定したほうが良いですね。
あと、先程、URLはブログ設定後でも変更可能とありました。
おすすめはしませんけど、もし変更する場合は、「プロフィールの編集」ボタンをクリックして、中の項目にURL変更があります。
無料ブログJUGEMブログのメリット・デメリット
いろいろ無料ブログを使って見ると、それぞれにメリットやデメリットがあるのに気が付きます。
わたしも無料ブログで300以上のブログを作ってきました。
いくつかの無料ブログとの比較で、気になるところを書きたいと思います。
メリット
いろいろありますけど、特に一つ強く感じているメリットをご紹介します。
スマホ表示についての機能です。
ブログを作ってから、いろいろと変更したいことが出てきます。
記事数が多くなると、順番を調節したくなります。
だいたい、HTMLサイトやWordPressを使って作ったブログでは、調整は簡単です。
でも、無料ブログでは、その辺はあまり自由度がありません。
ところが、JUGEMブログでは、記事の表示件数で、「新着順」「日付順(古いものが上)」の2つから選択できます。
だいたい、特にアフィリエイトを目的として無料ブログを作る場合、最初の記事が大切で、トップページにしたいことがあります。
ブログですと、どんどん記事更新をして、新しい記事が画面の上に表示されます。
それを変更するのに、スマホ表示で「日付順」にすることで、最初に書いた記事をトップに持ってこれます。
デメリット
これも一つだけ、わたしが感じていることをご紹介します。
それは、アップロードが遅いということです。
記事をいろいろ修正する必要がある場合、かなり時間的に遅くなりイライラすることがありました。
まとめ
初心者の人がブログをはじめるのに、JUGEMブログ開設をおすすめしてきました。
ブログ開設手順も割と簡単ですし、あとは書くことに専念できます。
自分の記事がネットで読まれることは、嬉しいことでしょうし、反応を感じられます。
記事が多くなるに連れて、ブログデザインも変えたくなると思います。
そんなときでも、いろいろ豊富なテーマからお好きなものを選ぶだけで雰囲気がガラリと変わります。
これを機会にブログをはじめてみませんか。
感想