ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

仕事は学歴だけじゃない!経験とやる気がある人のほうが成功すやすい

学歴と仕事お金稼ぎたい人

 

藤井
藤井

こんにちは、

ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール@midori_benkyo@3tmeblog)です^^

 

いい仕事、安定した仕事は高学歴で簡単につけると、一般的な認識かと思います。

中卒より高卒、高卒より大卒って感じ。

 

だから、大学進学しない!と、教育ママは子供の尻を叩くわけです。

でも、会社に入って仕事をして、お金をもらうことは、単純に学歴と仕事だけの関係じゃない。

 

今回は、仕事をする上で、うまくやっていけることについて解説します。

スポンサードサーチ

大企業でいい仕事に就くには高学歴なら簡単だけど・・・

忙しい仕事

大学3年生とかになると、就活とかで忙しい時期を迎えます。

大学を卒業したら、会社に入って仕事する!という流れが一般的です。

 

生活するためにはお金が必要ですし、社会的には会社にはいることがその人のステータスにもなります。

なので、いい会社に入りたい、大企業で安定した生活を得たい!…いろいろあると思います。

 

こうした認識は、青春期にすでにあるようです。

一方で、中卒、高校中退、ニートなど、社会問題化した別グループの存在が際立ってきています。

 

それでも、バイトとか、フリーター、転職に次ぐ転職と社会で生きていきます。

そんな人たちの立場は、学歴を取って社会に入る側からすると、冷ややかな目で見られています。

 

実は、仕事ができるとか、上手、業績が上げられるとかは、その仕事をしてみて能力や努力で決まるものです。

能力主義の傾向になりつつあります。

 

その能力の潜在的な証として、学歴があるんですけど、いまは大学も多く入学しやすいという一面もあります。

だから、学歴があるから、いい仕事がやれるというのは、それでokじゃないわけです。

 

本当に社会において成功できるかは、別の要因が大きく関係しています。

能力よりやる気が大切!!!!

 

学歴で一定の能力が保証されていても、やる気がなければ仕事ではうまく行きません。

やる気がまされば、能力がたとえ低くても、能力はあとから十分つけることはできます。

仕事における学歴以上にやる気が大切な例!

やる気

学歴があるといっても、個人の能力だけで決まるものじゃないです。

家庭の事情で、学校に進めないとか色々あります。

 

わたしの場合も、経済的な理由でストレートに大学へは進めませんでした。

それは、家族もそうでした。

 

紹介するAさんもそうでした。

離婚により、母子家庭で育ったんですけど、母親の病気などかなり困窮した生活を幼少期から送っていました。

 

いろいろあって学歴は中卒となりました。

Aさんは、その後いろいろアルバイトなどをしたんです。

 

まず、最初の感動が人生のスタートです。

自分が働いた分、お金がもらえる!という体験です。

 

これは、社会人だから、当たり前ですけど、15歳の少女には新鮮な感覚です。

そこで、俄然やる気が出てきました。

 

仕事も掛け持ちで夜遅くまで働く毎日でした。

いろんな仕事をして、経験を積んでいきました。

 

そんな生活で二十歳を迎えました。

狭い部屋で家族で育ったことから、アパートの間取りなどを見ることで夢を膨らましていました。

 

友達の助言もあって、不動産の仕事にチャレンジしてみました。

やはり、学歴重視の会社が多かったですが、一つやる気があればOK!という会社で働くことになりました。

 

嬉しいやら、やってやろう!っていう気持ちが大きく、毎日楽しく一生懸命に働きました。

これまでの仕事経験から、接客にも慣れていて、会社での人間関係も良好に築けて人気者に慣れました。

 

その後「宅地建物取引主任者」の資格を取ろうと勉強をはじめました。

学歴が中卒だったから、漢字とか専門用語など、ハードルはたくさんありました。

 

最初の挑戦は見事に不合格(ノД`)シクシク

でも、やる気は衰えません。

 

どんどん力が入って、仕事が終わってからも遅くまで会社に残り勉強し、ファミレスでも復習しました。

当時の給料は安く、夜も仕事をしないと生活できない状態でした。

 

そんな中、資格試験にパスして、仕事の幅が大きくなり、どんどん実績も上がりました。

さらに上を目指したいという気持ちが強くなって、大きな会社にチャレンジすることを決めました。

 

社長との話し合いで、円満退職となりました。

転職で狙っていたのは、一部上場企業です。

 

学歴がない、中卒では普通はあきらめるでしょう。

でも、Aさんは、ダメ元で、実績や資格などで、電話で訴えて、面接させてほしいと言いました。

 

会社では、Aさんの熱意を尊重して、実際接客などの試験を課して、見事に高評価をもらいました。

晴れて大企業に入社したAさんは、やる気まんまんで働きはじめました。

 

社内の仕事ぶりも上々で、生活も潤ってきました。

人生が楽しくてしょうがない毎日を送っています。

まとめ

まとめ

いい仕事を得るには、まず学歴というのが、一般的な捉え方です。

社会の仕組みがそうなっているので、当たり前なことです。

 

でも、その単純な図式に乗っかって、しっかり働けていない社会人も多くなっています。

挫折したり、ストレスをかかえ、うつ病になったりしたりと、人生の障害にぶち当たります。

 

やる気が十分あれば、学歴以上のパワーをその人に与えてくれます。

もちろん、学歴があってやる気がでる人なら、文句なく会社で働けると思います。

 

学歴だけで仕事が楽にある!という安易な考え方だけは、捨てたほうがいいです。

こちらの記事も読んでみてください

 

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

お金稼ぎたい人
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想