無料ブログはどれがいいですか。
ブログ開設などの説明をお願いします。
初心者ですから、優しくわかりやすいとありがたいです。


こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
初心者は、ちょっとしたことでも、つまずきますよね。
わたしも経験がありますから、今回ははてなブログの開設について説明します。
それでは行きましょう。
スポンサードサーチ
初心者にもできる「はてなブログ開設」の手順
ユーザー登録
はてなブログ開設には、まずユーザー登録の必要があります。
アカウントがすでにあれば、ログインするだけ!
アカウントを持っている場合は、一番下の「ログイン」ボタンを押して、ログインしてください。
新規登録は、上部で行います。
2通り用意されています。
グーグルアカウントを持っていて、それで登録したい場合は、「googleで登録する」ボタンを押して、アカウントを打ち込んでログインします。
新しくはてなアカウント用に登録したい場合は、自分の好きなIDとパスワード、そしてメールアドレスを入力します。
次に、「私はロボットではありません」をチェックして、「入力内容を確認」ボタンを押して進みます。
確認したら、「登録する」ボタンを押します。
その後、メールアドレス確認のお知らせが出ます。
登録したメールアドレスをチェックすると、はてなからメッセージが届いているはずです。
本登録のためのURLをクリックして完了してください。
すると、完了画面になります。
本登録が完了して、いよいよはてなサービスが使えることになります。
右上に、「はてなブログ」が出ていると思います。
そこをクリックしてください。
どれも、うまくいくと、自動的にログインされて、ブログ開設ページに入れます。
はてなブログ開設
ここから、はてなブログ開設ができます。
「無料でブログをはじめる」ボタンを押してください。
ブログ作成ページに入ります。
①まずは、URLを決めます。
一度URLを設定すると、作成後は変更できませんから気をつけてください!
最初は、自分のIDがURLに表示されています。
ブログ名に関係あるURLに自分で変更してください。
たとえば、おすすめレストランなら、「restaurant-osusume」とかですね。
さらに、はてなブログの最後の部分もいくつか選べます。
- hatenablog.com
- hatenablog.jp
- hateblo.jp
- hatenadiary.com
- hatenadiary.jp
なので、ぜんぶ組み合わせると、次のようなURLが取得できます。
<https://restaurant-osusume.hatenablog.com>
<https://restaurant-osusume.hatenablog.jp>
<https://restaurant-osusume.hateblo.jp>
<https://restaurant-osusume.hatenadiary.com>
<https://restaurant-osusume.hatenadiary.jp>
ブログがブロか、ダイアリーですね!
次に、公開したい範囲を選択します。
通常は、「すべての人に公開」だと思います。
最後は、③「ブログを作成」ボタンを押して完了です。
完了画面が現れますから、「無料でブログをはじめる」ボタンをクリックしてください。
やっと、ブログがネット上に出ます。
https://●●●●.hatenadiary.jp/となっているはずです。
最初に、ブログは自動で作成されたデフォルトです。
この形式のままブログを書きたいなら、右上の「記事を書く」ボタンを押して、書き始められます。
こんな感じです。
記事タイトルを決めて、そのままこの作成画面上で記事を書き始められます。
記事のURLとか、いろんな設定は、右のボタンをクリックすると出てきます。
また、文字装飾などは、画面をいろいろ試しながら、やってみてください。
書き終わったら、左下の「公開する」ボタンを押すと、記事がネット上にアップロードされて、自分の記事を見ることができます。
作成途中なら、下書きで保存することも可能です。
デザインなど、いろいろ変更したことが絶対出てきますから、設定などをじっくり時間をかけて確認することをおすすめします。
最初は、時間がかかるのは、どれも一緒で、やりながら覚えていくわけです。
これが、一連のはてなブログ開設の手順です。
はてなブログのメリット
いろいろブログサービスはあります。
無料でブログ開設ができるところもはてなだけじゃないです。
でも、はてなブログを選ぶのには、それだけの理由があります。
わたしも過去に何回もはてなブログを開設しました。
はてなブログのメリットは、ブログパワーがとても強いことです。
これは、どういう意味かと言うと、検索順位の上位に表示されやすいことです。
つまり、あなたが書いた記事がすぐに検索順位の1ページ目に掲載されます。
もちろん、キーワードにもよりますけど、わたしの体験からすると、他のどの無料ブログよりも、やはくそして上位に掲載されました。
数時間で検索順位4位とかに自分の記事を見るとびっくりします。
それぐらい、はてなブログを使うメリットは大きいです。
検索順位が上なら、多くのユーザーの目にとまりますから、あなたのブログや記事を訪れるお客さんの数が多くなります。
記事は読まれてなんぼですから、ブログの知名度もあがるでしょうし、記事がバズることも多くなります。
また、そんなメリットを利用して、アフィリエイトをする人も多いです。
ただ、あからさまなアフィリエイトブログはすぐにアカウントが削除されます。
わたしも何度か経験をして、アフィリエイト目的でははてなブログを作るのを止めました。
なので、目的に合わせて、はてなブログの特徴を活かしながら利用することをおすすめします。
まとめ
はてなブログ開設の手順をはじめての方に向けて、ご案内してきました。
最初は、この記事の通りにして、まずは記事を各段階まで進んで、やり方を覚えたほうが良いと思います。
一度自分の記事を試験的にでも書くと、あとはそれを編集とか、ブログのデザインを変えたいとかの欲がでますから、時間をかけて変えていけばいいわけです。
慣れるのもすぐですから、どんどん記事更新をしていいブログを書いてくださいね。
感想