育毛剤のアフィリエイトに興味があります。
健康アップデートでもう稼げないんじゃないかと心配しています。
どうやったら、稼げますか?


こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
今回は、こんな質問や疑問に答えます。
それでは、詳しく見ていきましょう。
スポンサードサーチ
育毛剤はもうアフィリエイトしても稼げなくなったか!?
育毛剤は美容のジャンルに分類されます。
グーグルの健康アップデートで、美容健康に関するアフィリエイトは、素人サイトより専門サイトが上位に来ています。
検索順位の1ページ目のサイト状況が大きく変わっています。
軒並み、強豪アフィリエイターのサイトも順位を落とし、稼ぎが激減している状況のようです。
ただ、まったく稼げないというわけではなさそうです。
こちらをご覧ください。
これは大手ASPのA8netの個人成果報酬額トップ3です。
2018年11月分ですから、健康アップデートからすでに約1年経っていますから、すでに3位の人のサイトやブログも影響を受けていると考えていいと思います。
それでも、健康美容ジャンルで300万の確定報酬を得ているわけです。
売上なら、だいたい600万円ぐらいでしょうか。
これを参考に考えると、育毛剤ならどうか。
育毛剤もヘアケアに分類され、人の毛髪に関係することから、人の健康に関係しています。
アフィリエイトはアップデートの影響があると考えられます。
でも、A8の事実を見ると、まったく稼げない状況でもなさそうだと見ることもできます。
育毛剤の競合調査(ライバルチェック)
現状を把握するため、競合調査をやってみました。
アフィリエイトするなら、キーワードを決めなければいけません。
ビッグキーワードで、いくつか競合調査してみます。
「育毛剤」
「育毛剤 比較」
「育毛剤 口コミ」
実際に、ユーザーが育毛剤に興味を持って検索しそうなキーワードを選びました。
SEO難易度チェックツールで、キーワードを調べました。
「育毛剤」「育毛剤 口コミ」は、かなり難しいキーワードです。
「育毛剤 比較」でも、33と言う値ですから、素人アフィリエイターでは無理ですね。
「育毛剤」の競合調査
上下合計7つの広告があります。
かなり売れているジャンルということです。
そして、アマゾンや楽天市場があるものの、大手通販サイトにアフィリエイターのサイトやブログが検索順位の1ページに入っています。
難易度が高いキーワードに置いて、現在この状況なら、個人のアフィリエイターも十分参入して稼ぐことができる!と考えられます。
もちろん、SEOを十分に考えたサイトやブログを作り上げることが重要です。
アフィリエイターのアフィリエイトサイトやブログのコンテンツを見ると、新しいサイトもあり、オールドドメインを使ったりと、それほど難しいわけでもなさそうです。
なので、育毛剤は、まだまだアフィリエイトして稼げるジャンルだと判断できます。
「育毛剤 比較」の競合調査
すべてアフィリエイトサイトやブログで占められています。
育毛剤の人気の高さ、関心の高さが伺えます。
それだけ、ニーズがあり、アフィリエイターも多いことを示しています。
なので、まだまだここに参入したら、アフィリエイトで稼げることがわかります。
「育毛剤 口コミ」の競合調査
広告がなくなり、アットコスメが入っているものの、アフィリエイトが多いです。
難易度が高いキーワードに置いても、強豪アフィリエイターがアフィリエイトしていることが大切です。
このキーワードでも、現在稼げることがわかると思います。
育毛剤をアフィリエイトするサイトやブログの作り方のポイント
育毛剤をメインにした主要なキーワードの競合調査をした結果から、育毛剤はアフィリエイトできることがわかりました!
あとは、アフィリエイトサイトやブログを作れば良いわけです。
しかし、強豪アフィリエイターが多いのも事実です。
なので、単純にサイトやブログを作って稼げるジャンルとは言えません。
ましてや、アフィリエイト初心者なら、相当大きな壁になる場所です。
ですから、しっかりアフィリエイトの戦略・戦術を立てる必要がります。
まず、調べたキーワードをそのまま使うのは、止めたほうが良いです。
この記事を読んでいる人に、強豪アフィリエイターはいないからです^^
なので、キーワードを変える、つまりアフィリエイトの切り口を変えたり、絞ってライバルを少なくするのが良いと思います。
実際、育毛剤が必要な人がどんな人なのか。
ユーザーのターゲット(ペルソナ)をまず決めましょう。

- 男性か女性か。
- 20代か、50代か。
- 産後の薄毛か。
- 精神的なストレスによるハゲか。
- 薄毛かハゲか。
- 分け目か、超頭部か、M字か。
- シャンプーか、トリートメントか、経口摂取か。
- クリニックか、自宅か。
いろんな対象、状況が考えられます。
それぞれ、ユーザーは悩んでいるはずです。
そして、悩んでいる人口が多い!
人間だから、薄毛やハゲのニーズは絶えないわけです。
なので、アフィリエイトできるジャンルです。
実際、わたしも以前サプリのサイトを作って、キーワードに薄毛を入れたサイトはアクセスがほかよりも多く来ていました。
アクセスが来るサイトやブログは、稼げるジャンスがあるわけです。
後は、コンテンツをどのように作るかで成約率が変わります。
なので、まず、「産後 抜け毛 育毛剤」とか、「20代 男性 髪 薄い」などで再度競合調査をしてみたらいいんです。
ペルソナとキーワードを決めたら、関連キーワードを拾って、サイト・ブログの構成を立てます。

そして、もっとも重要なのが、差別化です。
だれも同じことを言っているようなコンテンツでは、ユーザーに響きませんし、グーグルの評価も低いです。
結果として、検索順位も上位表示は難しくなります。
育毛剤なら、しっかりアフィリエイトする育毛剤を使ってみて、結果を記事にすることです。
時間経過や使い方、副作用など、ユーザーが知りたいことは、たくさんあります。
なので、薄毛で悩む人がどんなことに心を痛めているのか、悩みの調査も必要です。

このようなステップで、準備をしたら、特化ブログやサイトでも、オールドドメインなどを使わなくても、上位表示できるかもしれません。
ライバルサイトやブログの記事数や記事の文字数を比べて、決めていったらいいです。
まとめ
これが、この記事の結論です。
ただ、強豪アフィリエイターのライバルサイトやブログがヒシメイているのも事実。
なので、このジャンルでアフィリエイトするなら、しっかりポイントを押さえてサイトを作り上げることが鉄則です。
他のサイトやブログにない、コンテンツ、自分にしかできないコンテンツなら、グーグルの評価がグーンと高くなると思います。
じっくり考えて、育毛剤をアフィリエイトしてみてください!
感想