こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
グーグルのアルゴリズムは、ときに深刻なダメージをアフィリエイト業界に与えてきました。
2017年末に行われた、いわゆる健康アップデートもその一つです。
アップデートの名目は「医療や健康に関する検索結果をより良くする」…というものです。
つまり、これまでの結果は、ユーザーのためにならない、低品質なサイトが多かった!…ことをいいたいわけです。
グーグルのアルゴリズムは、それ以前からもアップデートはされてきましたが、特定の分野に対して行われたのは異例のことと言えます。
それで、全体的に医療関係、健康や美容までの検索に影響が現れたと考えられています。
なんと、60%以上なので、検索順位の総入れ替え的な現象が起こりました。
ユーザーの信頼にたる情報源として、医療関係者あるいは専門家のサイトが軒並み上位に来ました。
そして、いままで記事を量産してきたアフィリエイトサイトやブログは一気に順位を落としたようです。
しかし、実際は記事内容・サイトコンテンツの信憑性にそれほど差があるのかはわかりません。
いい加減な記事が多かった過去をしっかり払拭したいグーグルの想いがあるんだと思います。
具体的に、どのような現象だったのか、2019年はどうなのか、心配されているアフィリエイターも多いはずです。
解決策と称する記事もいくつか目につくようになりました。
まずは、実態を把握することが、健康アップデートの影響を考えるのに重要です。
そこで、偶然2018年始めから、わたしはサプリ関連のアフィリエイトサイトを作成し、その結果がどうだったかを公表したいと思います。
健康アップデートの影響は、美容などの広範囲に起こって、美容サプリメントをアフィリエイトしようとしたわたしのサイトにも影響が出た!…といまでは判断しています。
スポンサードサーチ
2018円4月から作成した健康・美容サプリメントのアフィリエイトブログの詳細
タイトル:すっぽん小町の体験口コミレビュー|飲めば驚くさまざまな効果とは?(現在削除)
アフィリエイト商品:すっぽん小町(錠剤サプリメント)
キーワード:「すっぽん小町 口コミ」「すっぽん小町 効果」
その他、個別記事でのキーワード
- すっぽん小町
- すっぽん小町 たるみ
- すっぽん小町 アトピー
- すっぽん小町 アレルギー
- すっぽん小町 イライラ
- すっぽん小町 シミ
- すっぽん小町 シワ
- すっぽん小町 バストアップ
- すっぽん小町 ビニール肌 効く
- すっぽん小町 ホルモン
- すっぽん小町 育児
- すっぽん小町 乾燥肌
- すっぽん小町 関節
- すっぽん小町 血糖値
- すっぽん小町 効果
- すっぽん小町 効果 バスト
- すっぽん小町 効果なし
- すっぽん小町 口コミ
- すっぽん小町 口コミ アットコスメ
- すっぽん小町 口コミ ニキビ
- すっぽん小町 口臭
- すっぽん小町 手荒れ
- すっぽん小町 生理
- すっぽん小町 二日酔い
- すっぽん小町 妊婦 口コミ
- すっぽん小町 白髪
- すっぽん小町 風邪
- すっぽん小町 便秘
- すっぽん小町 冷え
#(すっぽん小町以外のキーワードを除く)
記事数:58記事+トップページ
文字数:3,000文字~25,000文字
ブログ作成期間:2018年4月から2018年9月(5ヶ月間)
ブログのリンクもつけようと思いましたけど、ドメインの更新をしないことに決めましたので、諦めました。
ブログ作成中そして作成後の検索順位の推移と状況
ブログ作成前の段階で、「すっぽん小町」「すっぽん小町 口コミ」「すっぽん小町 効果」についての検索順位を調べました。
ほぼ全部、アフィリエイトブログやサイトが1ページ目に多く見られました。
それも、大手通販サイトやまとめサイトなどよりも上位にありました。
健康アップデートの情報はありましたし、心配もしていました。
しかし、ブログ作成を指導してもらっていた高額塾の方から、大丈夫!…との確約みたいな返事が来ました。
「1ページ目に来るだけなら、とっても簡単!!!」だそうです。
ところが、数ヶ月もすると検索順位に変化が現れました。
軒並みアフィリエイターサイトやブログが姿を消しました。
文字数3万文字以上のブログやサイトがほぼ圏外にまで飛んだのです。
それでも、自分のブログは記事を更新続けました(汗)
狙ったキーワードでの順位は、当初期待していたのとは正反対で、ぜんぜん上がってきませんでした。
健康アップデートの影響をもろに受けた!…と今では考えています。
健康アップデート後1年経過の2019年アフィリエイトブログのデータ
記事数約60で、更新を止めて、コンテンツの見直しの段階になりました。
ところが、どうもおかしい指導に、コンテンツの微調整や修正をしないまま経過を見ることにしました。
ドメインの時間経過もありますし、推移を見たかったからです。
結果はこちらです。
グーグルアナリティクスのデータです。
詳細公表はできませんので、ボカしてあります。
一目瞭然で、まったくアクセスがありません!
ブロク記事更新中でさえ、多くて10ぐらい。
まあ、数カ月は普通は経過を見るんですけど、1年経っても状況は変わっていません。
逆に、ほぼゼロになりかけています(汗)
つまり、1年を経ても、狙ったキーワードは、ほぼ全部グーグルやヤフー検索では、圏外のままということです。
100位に入っているのが、数個で、10位内は1つだけ。
それも、あまり需要がなさそうなキーワードです。
まったくブログ構成や記事コンテンツなどの問題とは言えない状況と思います。
ブログは、商品を実際に購入し、モニターさんを頼んで、試してもらいました。
3ヶ月の変化を調べたり、私人身も服用してみたりしました。
また、記事の専門性に関しては、出典を明記し、信頼性を高める努力もしました。
口コミの掲載形式も独自なものにしたりと、オリジナリティを出すこともやりましたが、まったく結果につながっていないのは、やはり健康アップデートの影響が大きかったと言わざるを得ません。
健康アップデートの影響をひどく受けたブログやサイトの復活はあるか?!
大方のアフィリエイターは、物販アフィリエイト、サイトアフィリエイトをするなら、健康や医療関係は避けるべきという考えを持っているようです。
その流れで、2018年は進んだような気がします。
でも、すでに作ったブログやサイトはどうするか?
修正などの方法も検討されているようですけど、ほぼ内容を見ると新しく作り直し!…と似たようなものだと思っています。
なので、破棄するのが一番簡単で、気持ちの整理も付きます。
実際、わたしもこのブログのドメイン更新をしないつもりですし、高かった高額塾費の回収もめどがついていません。
でも、気分を入れ替えて、別のSEOを重視したやり方でブログを更新し続けています。
ダメなものはダメ!って、これが一番じゃないでしょうか。
専門性が必須なら、専門性を付けるというような提案もあります。
確かに、良さそうな案ですけど、不毛とかした分野でもがくことがアフィリエイト生活でいいことか、を考えると、私自身はマイナス面が大きいかな?って感じたんですね。
頭の切り替え、素早い行動も必要です!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
グーグルの健康アップデートが実際にも、大きくダメージを与えた!ってことがおわかりいただけたでしょうか。
そこが、今度は狙い目だ!っていうアフィリエイターもいますけど、それはかなり熟達したアフィリエイターであって、初心者はやはり撤退、回避すべきだと思います。
将来性からすれば、もっといいアフィリエイトの方法、やり方はありますから。
ただ、基本的なSEOはぜんぜん変わりませんし、いまでも生きてますし、通用しています。
それをいかに、いまの情況に合わせるかがポイントなんでしょうね。
がんばりましょう!
感想