ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

【FX練習97】2014年12月のトレード検証|9回で2PIPS

【FX練習97】2014年12月のトレード検証|9回で2PIPS練習

 

藤井
藤井

こんにちは、

アフィリエイトからFXへ移行中の藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^

 

いよいよ気持ちが充実してきました!

まだFXの結果はぜんぜん伴っていませんけど。

 

なんとなく、コツが見えてきたから。

あとは、慎重にコツを手がかりにロングなりショートして、的確に利食いする!

 

これが、なかなか難しいですし、面倒なんですね。

でも、フォレックステスター4では、できそうな気がしてきています。

 

ちょっと順張りのトレンドフォロー手法で、自分なりの考えてというかアレンジは入っています。

やっていくうちに、いいものに落ち着くと思っています。

 

毎回、検証の知見を載せていませすけど、かなり重要な働きがあります。

しっかり、自分のものにしてみていください。

 

知識だけでは、なにも稼げません。

練習そして復習の繰り返しで、見えてくるものがあります。

 

それでは、2014年最後の月の検証結果をお伝えします。

スポンサードサーチ

2014年12月はトレードが五分五分で終わりました

2014/12月分手数料含む ¥PIPS
1.431.7
1.171.4
18.5622.3
10.3312.4
-27.06-32.6
-22.24-26.4
-27.37-32.4
31.2337.4
15.7218.9
合計1usd(100円)2.7
合計トレード:9
勝ちトレード:6
負けトレード:3
連続勝ちトレード:4
連続負けトレード:3
利益計78.44
損失計76.67
プロフィットファクター1.02
勝率, %67

なんとかプラスに終わったトレードです。

でも、中身はそれ以上の収益が期待できました。

 

キーボードが暴走して、利食いチャンスを逃したりしましたから。

負けの数字は変わりませんが、トレード感覚が身についてきていることは実感できます。

 

このことが、わたしの気持ちを良くしています。

練習も身が入るし、もっともっとという意欲がどんどん出てきています。

 

デモトレードもちょっとやっているんですけど、おおまけしたり、いい加減な状態(汗)

これまでの検証を実践ですべき時期が近づいていることは確かです。

 

なので、これからも着実に検証を続けていきます。

チャート分析

検証1

2014-12-8-1エントリー結果-33PIPS

これは、まだまだ検証途中のトレードチャンスの兆候です。

長いヒゲがあります。

 

それで、反発が来ると判断しているんですけど、結局30PIPSの損切りに遭いました。

いろいろやっていて、長いヒゲだけじゃ、不足していると最近思っています。

 

下げているときは、一度戻しが来て、さらに下がります。

上昇フラッグ+ボックスそしてさらに上昇フラッグ、その時のヒゲが有効だと感じています。

 

検証2

2014-12-17-1エントリー結果-26PIPS

日足も陽線でEMA10ラインを超えています。

しかし、もうひとつ実体がラインの上のローソク足がほしいところです。

 

戻しの力がまだまだ残っているとわかりました。

 

検証3

2014-12-18-1エントリー結果-32PIPS

EMA10タッチでも、上位足の上への力が弱いとこうなることがわかりました。

日足が横に傾いていて、力が弱くなっている証拠です。

 

こうした場合は、タッチを2,3度確認してから、総合的に判断することが重要です。

 

検証4

2014-12-22-1エントリー結果37PIPS

似たようなチャートですけど、決定的な違いがあります。

1時間足では、EMA10タッチを何度も繰り返していました。

 

でも、すぐにはロングエントリーはしていません。

すると、一度落ちて再度上昇するのを確認してからのエントリーです。

 

すると、着実に上昇を続けて、37PIPSの獲得となりました。

なので、エントリー根拠に、反発+上昇か下降を見てからが確実だと思います。

 

検証5

2014-12-23-1エントリー結果18PIPS

日足も4時間足も1時間足もアップトレンドあるいはレンジの上段を上がっています。

押し目を作らない勢いで、エントリーチャンスを探していました。

 

そこで、5分足の押し目だけでロングをしたのが、今回の検証です。

上位足に勢いがある場合、今回のようにしてエントリーしてもちゃんと利益を得られるとわかりました。

 

検証6

2014-12-1-1エントリー結果1PIPS

5分足の動きが横ばいで、なかなか上がりません。

こういうときは、いつも最後に下ることが多かったです。

 

その後に急上昇があるにせよ、しばらくしても変化がないときは、一度プラスで利確するのがいいと判断しました。

負けよりは、プラス1PIPSのほうが、結果としは大きな収穫です。

 

検証7

2014-12-3-1エントリー結果1PIPS

ロングですけど、4時間足では+2σタッチですし、5分足も突き出ています。

それで、ポジションを保持していたら、下がり始めて、プラスで逃げることにしました。

 

いつもなら、期待ばかりで、損切りに遭ってしまっていました。

今回は、現実的にプラスで逃げました。

 

検証8

2014-12-4-1エントリー結果22PIPS

日足がレンジ上段でバンドウォークで、落ちるかもしれあい不安がありました。

でも、4時間足と1時間足では、上昇していて、しっかり余裕がありました。

 

それで、エントリーを決めました。

結果22PIPSとれました。

 

検証9

2014-12-5-1エントリー結果12PIPS

直前に、大きな乱高下があり、どうなるかと思いました。

その反発か、上昇をしてきましたから、ロングをしてみることにしました。

 

日足も上に空間がありますし、余裕が感じられました。

12PIPSですけど、プラスの収益です。

まとめ

まとめ

キーポイント:

 

  • 上昇フラッグ&ボックス&上昇フラッグでヒゲが出たら反発は確実
  • 下降フラッグ&ボックス&下降フラッグでヒゲが出たら反発は確実

 

こちらの記事も読んでみてください

 

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

練習
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想