ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

【FX練習77】2012年7月8月9月のトレード検証はどう?

【FX練習77】2012年7月8月9月のトレード検証はどう?練習

 

藤井
藤井

こんにちは、

アフィリエイトからFXへ移行中の藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^

 

FXトレードの練習・検証を毎日一生懸命やっています。

それに引き換え、結果や成績が思うよに伸びていません。

 

だから、余計にチャート分析で、欠点や敗因の原因を洗い出しているわけ。

でも、でたことを正しく認識して、次のロングやショートに活かそうと、やっていてもぜんぜん効果が現れてこない!

 

まあ、即効性が無いのかもしれないけど、おかしいなぁーって、言う気持ちが強いんです。

そこで、またまたネットでもいろいろ調べているうちに、ローソク足の機能などの説明がありました。

 

ふむふむと細かい形状や働きが多くても、なんとなく得した気分に慣れました。

チャート分析やチャートを見ながら相場環境の読みを行うのに役立ちそうな気がしてきました。

 

まあ、とりあえず、今回は2012年の7月、8月、9月とまたまた3ヶ月分の検証結果をお伝えします。

チャート分析では、勉強してきた成果を活かしながら進めたいと思います。

スポンサードサーチ

2012年7月のFT4を使ったトレード検証の成績

2012/7月分手数料含む ¥PIPS
30.2024
合計30USD(3000円)24
勝ちトレード:1
負けトレード:0
連続勝ちトレード:1
連続負けトレード:0
利益計30.20
損失計0.00
プロフィットファクター0.00
勝率, %100

7月はトレードが1回だけでした。

手堅く20PIPS代で終えました。

 

いつも4時間足だから、50PIPS以上が当たり前みたいな幻想をもって、損切りに遭っていたので、まずまずでしょうか。

この調子を忘れずに、やりたいものです。

チャート分析で欠点を洗い出す!

検証1

2012-7-24-1エントリー結果23PIPS

いままで、この数ヶ月負けが込んでいました。

久しぶりに、プラスで利食いすることができたトレードです。

 

ダウントレンドです。

しかし、これだけでは、いままでかなり負けることが多かったです。

 

それで、根拠を見つけるわけですけど、今回はうまく行った例です。

EMA反発はあまり信用できない感じを持っていました。

 

エントリーしたらちゃんと反発してくれるには、水平線のほうがかなり強いと思います。

レジサポラインが重なって、ショートを決断できました。

 

それが、うまく行って23PIPSとれたと思っています。

2012年8月のトレード検証の結果は良くなったか!

2012/8月分手数料含む ¥PIPS
23.2618.2
7.055.6
合計30USD(3000円)23.8
合計トレード:2
勝ちトレード:2
負けトレード:0
連続勝ちトレード:2
連続負けトレード:0
利益計30.30
損失計0.00
プロフィットファクター0.00
勝率, %100

8月は2回で、同じく20PIPSぐらいです。

だから、1回は、逃げのトレードだったわけですね。

 

こう相場環境が良くない状態だと、リアルトレードが心配になりますね。

でも、そのまえに、1回1回で成績が残せる実力を上げることが先です!!

チャート分析

検証1

2012-8-21-1エントリー結果5PIPS

かなり危なっかしいトレードとなりました(汗)

条件はそんなに悪くなかったと思っています。

 

日足は、レンジだけど上段で上昇中だし、4時間足がEMAラインにタッチと安値ラインにもタッチです。

1時間足が、安値ラインにタッチして反発しています。

 

5分足もボックスとなっていました。

期待してロングしたんですけど、思ったようには上がらず、5PIPSのみの収益でした。

 

検証2

2012-8-3-1エントリー結果17PIPS

これも、レジスタンスラインでの反発が重なって、下への動きが予想されました。

今回は、日足がメイン足で、4時間足と1時間足はボックスからの下降フラッグでした。

 

それが、レジスタンスラインで落とされたところで、、日足との反発と合致すると判断してショート。

利食いは、5分足が落ちて、ー2σ付近でしました。

 

でも、よく見たら、まだ下に余裕があったので、ポジションを持っていたらもっと収益は多くなったと思います。

17PIPSでした。

2012年9月のFX練習の検証成績

2012/9月分手数料含む ¥PIPS
-27.97-22
-24.13-19
13.4010.4
合計-38USD(3800円-30.6
合計トレード:3
勝ちトレード:1
負けトレード:2
連続勝ちトレード:1
連続負けトレード:2
利益計13.40
損失計52.09
プロフィットファクター0.26
勝率, %33

9月は3回で、一転して負けが多くなりました(泣)

ぜんぜん、いままでの勉強が活かされていません!

 

たぶん、これまでの反省が意味があったのか!

安定性が無いのは、エントリー根拠にしても、気持ちだけが前に出て、自分勝手に根拠にしているんじゃないか!って、思いますね。

 

いろいろネットの記事を読んだりすると、ぐさりと言い当てられる指摘があるんです。

いいように解釈して、それを反省、分析にしているっていうもの。

 

これじゃ、、検証の意味が薄れるんです。

困ったものです。

 

どうしたら、いいものか、それで、検証以外にも、勉強もしているわけ。

なんとか、この壁を越えたいです!!!

チャート分析から課題を見出す!

検証1

2012-9-27-1エントリー結果10 PIPS

1時間足をメイン足にしたトレードです。

日足も4時間足もレンジの下段です。

 

この場合の下への力がどのくらいかわかりませんけど、ショートしました。

一度-2σをタッチしてそこで、利食いせず、戻してまた下がってきました。

 

思うようには下がらず、ここが限界かと10PIPSで利食いです。

 

検証2

2012-9-6-1エントリー結果-22 PIPS

勝てたトレードを甘い判断で収益を失ったトレードです。

根拠は正しかったようです。

 

ショートで下がってきて、1時間足の-2σまで来ました。

でも、4時間足に余裕があったので、引っ張っていたら、徐々に上昇して、急上昇に遭い損切りです。

 

いま、改めてチャートを見直すと、1時間足も4時間足も安値ラインがあったんです。

だから、それ以上は下がらなかったようです。

 

検証3

2012-9-7-1エントリー結果-19 PIPS

これもエントリー後、1時間足の+2σタッチそして戻しを無視した結果、損切りとなりました。

かなり長いヒゲであったので、そこで利食いしておくべきだったと反省しています。

まとめ

まとめ

今振り返ると、まあ練習・挑戦と思える部分もあります。

でも、いい加減、減らす努力をしないと、リアルトレードでも、癖となってしまうことが怖いですね。

 

もう少し、一つ一つを丁寧に進めようと思います。

FT4は便利だけど、それだけユーザーを甘やかしてしまいますね。

 

がんばります!

 

こちらの記事も読んでみてください

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

練習
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想