こんにちは、
アフィリエイトからFXへ移行中の藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
徐々に、FXトレード感覚ができつつも、思うように成績が残せないのが歯がゆい!
いま実感できているのは、5分足の機能ですね。
でも、まだまだ精度が低く、確信してエントリーしたあとに、もっと強烈な根拠がでたりします。
2012年分のFX練習が始まりました。
年度初めの検証の結果をお伝えします。
スポンサードサーチ
2012年1月のFT4の相場環境はまずまずでした
2012/1月分 | 手数料含む ¥ | PIPS |
34.81 | 26.7 | |
6.53 | 5 | |
37.23 | 28.6 | |
17.06 | 13.1 | |
-21.31 | -16.4 | |
-30.09 | -23.3 | |
合計 | 44USD(4400円) | 33.7 |
合計トレード: | 6 |
勝ちトレード: | 4 |
負けトレード: | 2 |
連続勝ちトレード: | 4 |
連続負けトレード: | 2 |
利益計 | 95.63 |
損失計 | 51.40 |
プロフィットファクター | 1.86 |
勝率, % | 67 |
負けは6回中2回です。
2回といっても、全体が少ないから、影響は大きいです。
プロフィットファクターも2を割っていますし。
それに、PIPSが50に満たない。
この辺が大きな課題で、乗り越えられない!
トレード検証のあとにも、FX講座のテキストなどを復習しているんですが。
理解して、分かったつもりでも、実践は違う!んですね。
何度も何度も繰り返してやるしかないと思います。
今回ちょっと感じたのは、メイン足を日足にしたときの下位の時間足の役割が違っていた感じがしました。
まあ、そのへんも含めて、チャート分析をします。
チャート分析をして反省をする!
4時間足がメイン足です。
日足:ダウントレンドで、EMA10タッチ
4時間足:EMA50タッチ
1時間足:ボックスで上限をヒゲが突き抜けて戻す。
5分足:ボックスで途中陰線がずっと出た。
ショート:エントリーして、下へ下がらず、上に上昇して損切り。
-16の原因は、1時間足の読みと5分足の根拠が弱かったかと思う。
まず、1時間足では、エントリー直前に下から、長い陽線が出ている!
これが、上への力が強いことを示唆している。
5分足もエントリー根拠としてはどうか。
今回は、なかなか4時間足にトレンドが出ません。
日足がちょうどダウントレンドのEMA50タッチで、メイン足にしました。
4時間足:ボックスで高値ラインで押さえられていました。
1時間足:長い陽線が出て、陰線で引き戻した。
5分足もちょうど長い陰線で戻している。
ショート:エントリーしたけど、上昇して、1時間足の陰線は弱かったみたい。
そして、高値ラインを超えた時点で、根拠が崩れたので、早めに損切りすべきだった。
今回は、-23PIPS。
日足:ダウントレンドで、バンドウォークしています。
下への力が強いことを伺わせる。
4時間足がメイン足です。
EMA5タッチ。
1時間足も、EMA10タッチでヒゲを出しました。
横ばいだけど、これが上位足と合致すると判断しました。
5分足もボックスで、+2σで大きくはみ出し、長いヒゲが伸びました。
ショート:ずっと横ばい、少しずつの下降でしたが、26PIPSの獲得となりました。
日足:ダウントレンド
4時間足がメイン足:EMA10タッチ。
1時間足:ダウントレンドでEMA20タッチ。
5分足:ボックスで上にヒゲが出たので、ショート。
その後、+2σを突き抜けるなど、判断が甘かったか・・・
よく見ると、下へのスペースがなくなり、ボラも上向きになって、5PIPSだけで利食い。
日足:ダウントレンドでEMA20タッチ。
4時間足:こちらもダウントレンドでEMA50を何度もタッチしている!
1時間足:下降フラッグとボックスで、途中に+2σを飛び出した。
5分足も+2σを大きく飛び出したが、長い陰線で引き戻されている。
ショート:エントリーご、順調に下り、1時間足の-2σにタッチして利食い。
28PIPSの成績。
日足:ダウントレンドとEMA10タッチ。
4時間足(メイン足):ダウントレンドとEMA50タッチ
1時間足:下降フラッグと+2σをヒゲで突出し、長い陰線も出た。
5分足:同じく+2σを出て戻っている。
ショート:しばらくは上昇して、本当のEMA反発らしい兆候が出て、下がり始めた。
1時間足で、急降下し下に長いヒゲを出して、-2σを飛び出したから、利食い。
13PIPSだけど、ゲットしました。
まとめ
2012年の1月ですけど、成績としてはぜんぜん満足していません。
いつも言っていることですけど、PIPSが少ないことと、プロフィットファクターも低い。
利食いはそこそこ取れるようになったけど、50を超えるのが少ない気がします。
月200PIPSを取るには、やはり100近いPIPSでないと到達しません。
これからは、そのへんも考えて、利食いを狙っていきたいですね。
いまある欠点を洗い出して、削る作業をしていけば、達成できる目標だと考えています。
がんばります!
感想