ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

【FX練習63】2010年12月前半の検証結果|半月でトレード21回

【FX練習63】2010年12月前半の検証結果|半月でトレード21回練習

 

藤井
藤井

こんにちは、

アフィリエイトからFXへ移行中の藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^

 

いよいよ2010年も暮れになりました。

ことし2019年も暮れになりましたね^^

 

奇しくも一致するんですが、ここタイにいるとぜんぜんそんな雰囲気がありません!

お店で目にするクリスマスの飾りつけを見ると、12月、冬を思い起こさせるだけ。

 

さて、それで、FXトレード練習ですけど、11月分の検証とちょっと変わっています。

11月は、1月で6回でした。

 

ところが、12月に入ると、前半だけで、21回もトレード練習をしちゃいました(汗)

これには、わけがあります。

 

FT4での検証にも単なるトレードのエントリーそして結果だけじゃないです。

チャート分析からの検証にも力を入れています。

 

すると、いままで違った視点で検証すると、またまた以外なヒントが見つかってきました。

5分足あるいは1時間足での分析です。

 

それが本当に効果があるのか、確かめたくなり、トレードのエントリー検証で確かめたくなりました。

いままでは、4時間足をメイン足にしたトレンドフォロー手法の練習でした。

 

必然、チャンスがあまり訪れません。

でも、5分足や1時間足だと、かなり1日でもチャンスらしき機会が来るんです。

 

それを確かめたのが、昨日の検証だというわけです。

だから、5分足をメインにしたエントリー根拠の検証となり、トレンドフォロー手法とは違ったものが多くなりました。

 

それで、半月で21回もトレードができたわけです。

結果は、これからお伝えしますけど、わたしの感想を先にお話します。

 

それは、毎回このスタイルだと疲れる!

いまは、FXの研究・勉強でちゃんと安定して勝ち続けられるスタイルを身につけたいと思っていますから、毎日一生懸命何時間も頑張れるし、やっています。

 

でも、リアルトレードで、毎日チャートばっかり真剣に見つめていたら、嫌になります。

やはり、わたしも月10回ぐらいで、ちゃんと200PIPSぐらい稼げるような生活にしたい。

 

だから、いまは、昨日の練習はあくまでも練習です。

ある程度有効なエントリー根拠とわかったので、もっと上位足と合致する根拠といっしょにこれまで通り、トレンドフォロー手法でやっていきたいと思いました。

 

それに、トレンドフォロー手法のエントリーチャンスの根拠がより強固にできると確信できました。

それでは、2010年12月前半の検証結果です。

スポンサードサーチ

5分足のエントリー根拠でも10PIPSや20,30PIPS獲得できました!

検証1

2019-12-1-3エントリー

日足はレンジ上段でEMA10をタッチして反発して上昇中です。

4時間足は、EMA50から急上昇して、+2σで押さえられたところです。

 

1時間足は、急上昇して、+2σを突き抜けて、下がっているところ。

5分足は、EMA10と20を陰線が跨いでいるところで、下降が予想されます。

 

これは、1時間足と4時間足と一致しています。

そこで、ショートをしてみました。

 

結果

15PIPS取れました^^

 

検証2

2019-12-2-1エントリー

日足は、EMA10反発です。

4時間足は、アップトレンドです。

さらに、上昇グラッグで、EMA50反発しています。

 

1時間足は、こちらも上昇グラッグで、EMA20反発です。

5分足は、安値ラインで何度も押さえられていて、上位足と合致です。

 

ロングを試しました。

 

結果

2019-12-2-1結果-5PIPS

-5PIPSの損切りとなりました。

5分足のチャートを見ると、トライアングルにも見えますけど、1回長いヒゲで+2σを突き抜けて、下がっています。

 

それが、ちょっと気になりました。

でも、具体的には難しく、5PIPSでしたから、まだ安全圏です^^

 

検証3

2019-12-2-2エントリー

日足と4時間足は、上段でEMAラインを横ばいに進んでいます。

まだ上目線の状態。

 

1時間足は、+2σを突破して、落とされています。

5分足は、急降下のサインであるEMA10&EMA20を陰線が渡っています。

 

それで、テストケースとして、ショートしてみました。

 

結果

2019-12-2-2結果10PIPS

10PIPS取れました。

今回は、5分足と1時間足だけのエントリー根拠と言えますが、10PIPSはまずまずの成績だと思います。

そして、エントリー根拠として使える!ってことがわかりました^^

 

検証4

2019-12-10-1エントリー

日足は、レンジ上段で、上目線です。

4時間足は、一気に急上昇で、こちらも上目線です。

 

1時間足は、急上昇で、ゴールデンクロスが完了して、上目線です。

5分足は、高値ラインを何度が止められています。

 

1時間足の+2σを突き抜けて落ちているのと合致します。

しかし、EMA10が20を抜き去っています。

 

このことから、日足と4時間足の上目線などから、一時下がっても上昇すると予想してロングしました。

結果

2019-12-10-1結果1PIPS

予想通り、一時下がって上がりました。

しかし、さらに上がると思ってポイントを保持していました。

 

ところが、急降下して、1PIPSで逃げました。

まあ、ぜんぜんだめな結果ですけど、一時上がったし、そこで利食いもできたはず。

 

それに、マイナスになる前に逃げた経験は良かったです^^

 

前半の全成績

収益USDPIPS
4.313.6
26.5022.2
18.0815.2
-6.55-5.5
12.8510.8
21.5918.1
17.7314.7
-12.54-10.4
-12.20-10.1
14.1511.7
8.086.7
5.074.2
7.996.6
0.610.5
-14.38-11.9
0.850.7
-24.62-20.5
-25.81-21.6
15.8713.3
1.911.6
24.6120.7
84USD(8400円)70.6

まとめ

まとめ

検証もいろいろんな要素を加えてやっています!

今回の検証も収穫があった結果となりました。

 

このまま使える手法じゃないけど、トレンドフォロー手法に活用してエントリーの精度を高められると期待しています。

あと半月分もがんばります!

 

こちらの記事も読んでみてください

 

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

練習
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想