ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

【FX練習58】2010年7月分の検証結果|トレードは気持ちが出る!

【FX練習58】2010年7月分の検証結果|トレードは気持ちが出る!練習

 

藤井
藤井

こんにちは、

アフィリエイトからFXへ移行中の藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^

 

2010年7月分の検証結果です。

公表する前に、お伝えしたいのは、FT4での練習とはいえ、やはりトレードは気持ちが大切!

 

ということは…そうです。

惨敗です。

 

いろいろ原因がありますので、詳しく解説したいと思います。

スポンサードサーチ

検証結果が惨敗の最大の原因ふたつ

トラブル

  • FT4の不具合によるイライラ
  • イライラによる焦りで損切りが雑

FT4の精度を高めようとVIPデータを購入しました。

1ヶ月だけの登録ですが、1分足と5分足のデータがリアルトレード並みになるというもの。

 

短期足の5分足を使っているので、エントリー根拠の精度を高めるためにも必要と買いました。

ところが、通貨ペアのいくつかにインポートできないという不具合が発生。

 

わたしのPCがおかしいのか、データを提供するブローカー側の問題か。

いろいろ試したり、フォレックステスターに尋ねたりしたりして、時間が取られました。

 

回答:

  • たくさん一度にインポートすると、インポートする際に、通信に問題が起こるかもしれない。
  • ディックデータは、PCの容量が十分でないと容量不足が起こるかもしれない。
  • セキュリティーソフトが災いする可能性もある。

 

ほとんどはわたしはすでにやったことです。

ちなみに、再度通貨ペアをひとつずつインポートしてみました。

 

しかし、特定の通貨ペアは、どのブローカーからも30%ぐらいインポートしたら、突然エラーが発生します。

そして、FT4がフリーズします。

 

PCの容量は本当に必要です。

これは、わたしは知らずに通貨ペアをたくさんインポートしたら、FT4だけで90Gぐらいになっていました。

 

FT4のデータはとても大きいことがわかりました。

ひとつの通貨ペアがVIPデータなら、数Gになります。

 

これは、たくさん通貨ペアをインポート使用を考える人には必須の検討事項。

データをたくさんインポートしたら、データだけを別のドライブに移動させたりすることが必要です。

 

また、FT4を最初から他のドライブにインストールすると、VIPデータが使用できなくなります。

ですから、Cドライブの容量を大きく設定させておくことですね。

 

わたしは、SSDをCドライブだけに入れています。

ですから、ソフト関係は全部Cドライブですから、とても大きくなってしまいました。

 

データを移したりして、FT4を再起動させたりして、普通に動くか確かめるのに時間が取られました。

検証で使ったプロジェクトファイルも別に保管しておくと便利です。

 

こうして、FT4を再び動かせるのに半日以上かかりました。

それで、7月分をやり始めようとしたら、前日までの統計が消えていました。

 

理由はよくわかりませんが、何度か読み込みをしてでてきましたが、諦めてもう一度7月分の検証を始めからやりました。

イライラがでたようです。

 

前日までの分と比べると、裏表のように、結果が違ってしまいました。

同じ月、それも2日連続の検証ですから、似たような結果が出るかともったら、ぜんぜん違います。

 

昨日は、他のことで気が高ぶったし、時間もあるので、損切りがいい加減になったと反省しています。

エントリーに関しては、感があるので、良かったと思うんですけど、利食い、損切りの操作で大きく負け越しました。

 

7月一月全体では、マイナスとなりました。

これも、古いデータがでてきましたから、ご覧ください。

2010年7月の検証結果

イライラしながら検証した結果

手数料含む ¥PIPS
2.9926
1.6815
-2.03-18
0.101
-3.48-31
2.9025
0.393
-5.27-46
ー2.7USD(ー270円)-23.40
合計トレード:8
勝ちトレード:5
負けトレード:3
連続勝ちトレード:2
連続負けトレード:1
利益計8.06
損失計10.78
プロフィットファクター0.75
勝率, %62

 

普通に平静で検証していた途中までの結果

合計トレード:6
勝ちトレード:5
負けトレード:1
連続勝ちトレード:5
連続負けトレード:1
利益計129.02
損失計48.34
プロフィットファクター2.67
勝率, %83
手数料含む ¥PIPS
40.1735.4
49.9143.9
13.3611.7
5.705
19.8817.4
-48.34-42.3
80USD(8000円)71.1

 

イライラする前は、まだ半月の成績です。

プロフィットファクターも、2.67といいほうだった。

 

トレードは、検証でも、デモトレードでも、もちろんリアルトレードでも、気持ちが大切だ!ということを痛感しました。

デモトレードの相場環境は?

2019-12-6-1

朝の相場環境分析です。

だんだん、相場環境の読みが上手になってきたように、自分ながら感じています。

 

それは、検証していろいろなチャートパターンを見ながら考えているから。

それに、Morning FXを読み込んでいるだと思っています。

 

それでは、わたしの読み解く相場環境です。

週足は、レンジの上段をかなりの傾斜で登っています。

ただ、今週は陰線で下げ基調なので、下への力が強くなっているはず。

 

日足は、数日前の急降下からだいぶ戻していますが、EMAに揉まれています。

ですから、週足との兼ね合いからも、動きが読めない状態が続きそうです。

 

4時間足は、ダウントレンド中で、EMA10反発です。

しかし、前のEMA反発で、値が思うように下がっていません。

ですから、やはり下か上かは、力が拮抗していると思われます。

 

1時間足は、レンジの下段を動いています。

いまは、EMA10反発ですけど、上位足の相場環境からしても、下がるかどうかはわからないですね。

 

このように、それぞれの時間足がはっきり足並みを揃えていません。

エントリーは、相場環境の方向性がでてから考えたほうが良さそうです!

まとめ

まとめ

落ち着いて検証できるかと思ったら、思わぬFT4事故に遭っちゃいましたね。

いろんな事が起こる生活です。

 

FXは、そうした普通の生活でやらなければいけないわけです。

検証段階で、こころが入り乱れていたら、リアルトレードには到底進めませんね。

 

数をこなしてなれてくれば、落ち着きも出ると思います。

それまでは、ひたすら結果を残すことだと信じています。

 

朝の混乱が夜になると、だいぶ落ち着いて来ています。

だから、あまり入れ込んだ態度も考えものですね。

 

何かが起こっても、ほっておくぐらいの余裕もほしいです。

頑張りましょう。

 

こちらの記事も読んでみてください

 

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

練習
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想