こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
相場環境は予想に反していろんな動きを見せますね!
昨日のデモトレード練習は、わたしの計画では1分足でのスキャルピングを丸一日やったらどのぐらい稼げるか!を実験するつもりでした。
ところが、しばらくたって、アップトレンドが出ている感じです。
いそいで、いろいろな時間足のチャートを見ると、これはいける!って思ったので、ちょっと遅いエントリーだってけど、入りました。
だいぶ停滞していましたが、その後アップして、再びトレンドに乗れました。
数時間かかると思いきや、グーンと伸びて10PIPSぐらい取れました。
それでは、昨日のFXデモトレード練習の様子を解説します。
スポンサードサーチ
デモトレード34日目の練習結果
一分足
昨日の予定では、1日中1分足チャートだけで、スキャルピングをして見ようと決めていました。
トレード手法というか、収益が得られそうなスキルとして、これまでやっていた一つでした。
それで、1分足のチャートを見ると、ボリバン±3で交互にエントリー、利食いを繰り返す作業です。
画像にある通り、しっかりエントリーできそうなポイントがありましたね。
だから、1分足だから、1日中だったら、最低でも10回はトライできるだろうと考えていました。
うまくいけば、これだけで、損切りがあったとしても、5千円ぐらいは収益を期待していました。
日足
朝の段階では、日足はレンジ中段で下降していました。
MAラインの反発かもしれない。
でも、日足だから、昨日一日は望めないという状況でした。
4時間足
4時間足では、トレンド終了を意味するMAライン割なんですけど、チャートを見ると様子が違っていました。
レンジ入と見れるけど、見方を変えたら、ボリバン-1σ反発にも見えます。
なにか期待するものがありました。
1時間足
1時間足は、完全なレンジ、フラッグを形成していました。
だから、この段階では、時間をおいて、1分足のスキャルピングを考えていました。
15分足
9時になって、ちょっと15分足をチェック。
すると、トレンドが始まっていました。
急きょ、1分足のスキャルピングの前に、単独のトレンドフォロー手法をやることにしました。
ちょっと遅れましたけど、上昇が急峻だったので、+2σのところでエントリーしてしまいました。
その後下がって、+1σで反発してくれそうな気配がしたので、待ちに転じました。
1時間足
11時になって、1時間足のチャートを確認したら、こちらも+1σ反発か?という状況でした。
まだまだポジションは持ったままです。
30分足
お昼を過ぎて、30分足でようやく上昇に転じて行きました。
利食いを+3σの手前ぐらいにして、待つことにしました。
単純計算で、まあ6時ぐらいにはなるかもしれないと思いました。
その後、急にトレンドが上昇して、午後1時半ごろ、利食いしていました。
手数料を含んだ利益が1万円です。
それで、これで1日のトレードを一応終了とすることにしました。
あとは、エントリーしても、記録なしのトライで練習をすることにしました。
考察
ここ最近、トレンドフォロー手法の単独した形式のチャートパターンに合う機会が多いです。
日足がトレンドじゃない場合なんですけど、それなりに、押し目、戻り目でしっかりとエントリーしたらあまり外すことがなく、利食いできるようになりました。
こちらのほうが、気が楽というか、練習しているせいか、スキルも上がっている感じです。
そして、損切りやエントリー根拠をエントリーしてから、ちょっとずつ変えたりしています。
ちょっとずるいというか、後で痛い目に合いそうですけど、自分としてはそれもありかな?と思っています。
たとえば、15分足チャートがきれいで押し目でエントリーしたとします。
しかし、その後MAラインを割って、ダメかな?と思ったりして、他の30分足や1時間足、さらに4時間足も注意深く観察して、その下の-1σで反発かもしれない!と自分のエントリー根拠を修正したりします。
これが、いいのか、ずるいのか、正当なのかはわかりませんが、実感としてはうまくいくときもある!わけです。
これも、経験から生まれた結果というか、コツ、スキルの一つだと思います。
まあ、コロコロ変わるわけじゃなく、総合的に判断してというのが、肝心です。
とにかく、トレードで大切なのは、一つのチャートだけを信じるのはダメです。
いくつかの時間足のチャートの動きを見て、それが現在の相場環境だと信じるわけです。
そして、いまの値動きは5分足ならこう、15分足ならこう、って買いか、売りかを決めたらいいと感じました。
そして、エントリーポイントの精度はやはり練習回数に比例するでしょうから、繰り返すことをやる!
まとめ
FXデモトレード練習は、自分の計画とは違った展開になりました。
相場環境に合わせるということで、これもFXトレードの一部だと、自分では納得しています。
単独のトレンドフォロー手法の有効性がより感じられ、結果も1万円と、満足です。
リアルトレードでは、怖くてすぐにはロットをあわせることはやらないと思います。
勝率、利益が安定してから、昨日ようなロットにして、利益も現実的にしたいですね。
まずは、きょうもがんばります。
感想