こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
トレードが休日の土曜日は、いつものFT4でのシミュレーションです。
前日の感覚があったから、練習もなんとなく調子よくできました。
やはり、なにかきっかけがあって、スキルも急速にぐーんとあがる感じでしょうか。
もちろん、まだまだこれからもガツンってやられる痛い目も遭うでしょう。
でも、一歩進めたことは大きな財産です。
それで、昨日の練習は、もちろん、トレンドフォロー手法のエントリーポイントを探す練習です。
長期足と短期足が合致する!ってことがわかってから、かなり楽にやれました。
自分でもデータを取りながら、しっくりと理解できているのが嬉しかったですね。
それでは、一連のFXトレード練習の結果をお伝えします。
スポンサードサーチ
FXトレード練習の31回目は記念の手応えの結果
日足
わたしは、アップトレンドと判断しました。
見方によっては、全体的に、ボックスレンジの上段かな?とも見える。
まあ、見た目にMAラインを超えて、+1σを上昇しています。
あまりはっきりしていませんけど、押し目を作っているみたいです。
そこで、短期足でのエントリーポイントを探してみます。
15分足
15分足では、ちょうどフラッグをきれいに作っています。
最後は、Wボトムでブレイクアウトをしているところです。
日足と合わせるなら、このブレイクアウトしているところか、もっとはやくWボトムでも合わせるなら理想ですね。
日足
時間をずらして、チャートを見ると、日足は、+1σでの反発は無いようです。
ですから、エントリーポイントは消滅して、MAラインでの押し目反発があるかどうかを見守るのがベターと判断しました。
15分足
15分足では、前回のところで、一応エントリーしていました。
でも、日足の反発がなかったことから、こちらも、上昇せず、トレンドにはならず、損切りで終わりました。
Wボトムでは入れていたら、損切りにしても、あるいは、そのまえに上昇に転じていたかもしれません。
エントリーのタイミングの難しさがありますね。
日足
日足でみると、いよいよMAラインの押し目に来ていました。
反発があるかどうか、短期足でのチャートもチェックすべきところです。
5分足
5分足では、すでにトレンドが出てきました。
まあ、ぴったし合わせることはできませんでしたが、トレンドが確認できたことは、これもメリットありと思いました。
すこし遅れたところでエントリーしてみました。
5分足②
5分足のチャートを元に、トレンドの動きを追っていきました。
順調に上昇して、トレンド終了時点で、利食いしました。
+16PIPSは、まずまずです。
日足
3回目は、日足の押し目での反発を確認した直後を追ってみました。
4時間足
4時間足でも、トライアングルを作っって、ブレイクアウトの瞬間のように見えます。
エントリーポイント
5分足
5分足のチャートはあまりきれいじゃなかったけど、トレンドにも見えます。
そこで、エントリーしてみました。
30分足
エントリー後、利食いのタイミングをはかるため、いろいろチャートを見比べました。
結局、30分足のチャートで利食いしました。
+35PIPSでしたが、素直に、トレンドの最終ポイントで利食いしても良かったと反省しています。
トレードは、まずエントリーが難しいですけど、損切りや利食いのタイミングも同様に難しいスキルだと思いました。
デモトレードに対する態度と再トライ!を決断
FXに対する気持ちが吹きっれたような感じを持っています。
まあ、自分だけのことだけだから、いざリアルトレードに移ってからは、またそれはそれで壁や問題が生ずると思います。
でも、まずは挑戦したい気持ちが強くなってきたことはいいことです。
リアルトレードに直接はまだですから、デモトレード実践で安定した実力をつけてからです。
そのデモトレードを再開する日も長くはないでしょう。
以前は、かなり不安が強かったから、ぜんぜん先が見えない状態でした。
いまは、トレンドフォロー手法のエントリーチャンスの仕組みやタイミングが分かってきました。
それで、それを実践したくなったわけです。
損切りとかの心配もありますけど、まずはロングはせずに、同じ時間足だけで利食いもやることにすれば、そんなに損失もないと思っています。
ポジションを長く持ち続けるタイプじゃないと、自分を分析しています。
確かに、大勝するチャンスかも知れませんけど、ここは、お師匠さんと同じ気持ちですね。
ショートそれも、スキャルピングもいいのかな?って思って密かに何度かやってきました(汗)
だから、今日はまだ一つ試してみたいことがありますから、それをします。
それで、月曜日からは、デモトレードを再開しようかと考えています。
いまは、まだまだ練習の段階ですから、いろいろ試してみて経験をつめば実践でしくじらないと思います。
デモトレードで記録を取りながら、スキルを高める計画ですね。
まとめ
一喜一憂の最近ですけど、まあこんなもんだ!調子で、乗り切っていきたいですね。
FXは簡単に始められるけど、損失で一気に財産を持っていかれる魔物でもあります。
デモトレードでも、わたしは経験しています。
気の緩みで一瞬にして、地獄へ放り込まれます!
手遅れは、取り戻しきかない!
なので、FX練習の大切さがあるわけで、日々気持ちの安定とスキルの向上に向けて頑張っているわけです。
アップトレンドみたいには行きませんけど、のろのろとでも、這い上がりたいですね。
感想