ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

【FX練習26】デモトレード初のロングに挑戦|11時間の戦いは負け

FXトレンドフォロー手法のロング練習

 

藤井
藤井

こんにちは、

ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^

 

ちょっとしたワクワク感で、デモトレードをしたんです。

でも、やはり現実は厳しいな!って思い知りました(汗)

 

どうして、頭でわかっているのに、エントリーもしているのに、考えているとおりにならないんでしょうか。

昨日は、初めてのロングをしたんです。

 

フォレックステスター4では、かなりロングもやって、100PIPS以上を何回も出してきました。

同じように、デモトレードでも…と思ったんです。

 

幸い、日足と4時間足がアップトレンドだったから、ロングだろう!ってすぐに決まりました。

その後の経緯、結果をそれではお伝えします。

スポンサードサーチ

FX練習26回目|初のロングは損切りで-23000円の大損失!

デモトレード結果

勝率(%)収益(PIPS)収益(円)ロット1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足損益(PIPS)損益(円)
0-20.7-23136100BUY1アップトレンド
ダウントレンド
レンジ
中段保ち合い
レンジブレイク
上段
中段
下段
押し目
戻り目
-20.7-23136

昨日は、1日で1回のFXデモトレードとなりました。

空き時間に、フォレックステスター4で、トレンドフォロー手法の練習をして、こちらはわりとoKでした。

 

1回の損切りは-20.7PIPSだったんですけど、100ロット(1万通貨)だったから、なんと2万3千円の損失です。

ギャーですね。

 

詳細は、チャート分析でお知らせします。

デモトレード初のトレンド環境下でのロングはしょっぱい負け戦!

FXチャートの読み方

2019-11-4-1

エントリーの根拠

  1. 週足や日足そして4時間足がアップトレンド。
  2. 4時間足はさらにMAで押し目を形成
  3. 5分足でレンジフラッグからレンジブレイク

朝起きて、6時半頃に、エントリーポイントとなる場所を見つけました。

各時間足をチェックすると、上記のようなエントリーを支える根拠がありました。

 

そこで、買いのエントリーをしました。

1ロット(100ロット、1万通貨、1PIPS=1000円)で注文

損切りは、レンジのサポートラインの下

 

しばらくすると、値動きがレンジブレイクして、騙しか?戻ってきました。

ふたたび、レンジに入りました。

 

日足や4時間足のアップトレンドそして、押し目という条件を信じて、上昇に転じるものと待っていました。

ところが、1時間、2時間経っても上昇せず、レンジに入っていました。

 

よく見ると、最初に自分が見つけたフラッグじゃなくて、ボックスレンジだというのがわかりました。

ずっと、ボックス内を上下を繰り返していました。

 

数時間は、プラス最高5千円ちょっと、含み損はマイナス6千円ぐらい。

ずっと、他の時間足をみないで、自分の思い込みでチャートを待っていました。

 

ところが、夕方外出している間に、午後5時頃、値が下がり始め損切りラインを割って、大きな損失となりました。

かなり余裕をもたせて損切り値を設定していました。

 

日足のアップトレンドがぜんぜん効かなかったのかな?と残念でした。

ところが、帰ってっ来て、ちょっとよくよく4時間足のチャートを見ると、押し目を割り込んでトレンドが終了していました。

 

つまり、朝6時半からずっとほっといていたのが負けた原因だと思います。

 

反省と改善

  • エントリー根拠としたフラッグが別のボックスレンジを分かった時点で、プラスとなる場所で利食いを考える
  • ロングをするときは、ときどき、時間足のチャートをチェックする
  • 4時間足の押し目がちゃんと反転したのか確認すべきだった
  • 長期足でのアップトレンドが終了したと分かった時点で、利食いすること!

今日のロングの失敗を反省すると、振り返って5千円の収益を手にするチャンスは有りました。

さらに、午前中にトレードを終了して、別のトレードを探す時間があったと思います。

 

まあ、ロングということで、どんな相場の動きをするのか、知りたかったという理由もありました。

それが、勝負を狂わせたと思います。

 

1回目のトライですから、悪い点もみつかり、今後の改善となります。

1日だいたい20PIPSぐらい取れると、収入としては満足できるラインだということもわかりましたね。

 

エントリーしてからも、いろんな角度から見て考える必要があります。

昨日は、トレンドフォロー手法のロングに固執しすぎたようです。

 

失敗はしましたが、練習だし、いい経験だったとは感じています。

まとめ

まとめ

FXデモトレード練習も毎日いろいろ気づきが失敗によってもたらされている感じです。

昨日もロングの際の利食い時期と、相場環境の変化をチャートからちゃんと読み取ることなどがわかりました。

 

待っているあいだは、まあフォレックステスター4で、ちょこちょこ練習はしています。

時間をもっと有効に練習の効率を上げたいですね。

 

リアルトレードはまだまだ遠い感じです。

 

こちらの記事も読んでみてください

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

練習
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想