こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
一応デモトレードの環境が整いました。
操作はまだまだおぼつかないんですけど、やりながら慣れることにしました。
まずは、FX練習で、回数を重視しています。
デモトレードは、次の条件になります。
- FX業者:tradeview
- デモトレード:ctrader
- 口座入金:100万円
- ロット:100ロット(たぶん1万通貨、1PIPS=1000円)
- 練習する成功の雛形:トレンドフォロー手法
かなり予定しているリアルトレードと同じ感じで練習できています。
それでは、このFX環境でのトレード練習の結果をお伝えします。
スポンサードサーチ
23回目のFX練習の結果
勝率(%) | 収益(PIPS) | 収益(円) | ロット | 1分足 | 5分足 | 15分足 | 30分足 | 1時間足 | 4時間足 | 日足 | 損益(PIPS) | 損益(円) | |||
40 | -0.1 | -3130 | 10 | BUY | ↑中段保ち合い | ↑中段保ち合い | ↑中段保ち合い | ↑ダウントレンド戻り目形成ライン | ↑ダウントレンド戻り目形成ライン | ↓アップトレンドレンジ入MA | 1.2 | 678 | |||
10 | BUY | ↑アップトレンド2波押し目 | ↑中段保ち合い上段 | ↑中段保ち合い | ↑アップトレンド2波ウォーク | ↑アップトレンド2波ウォーク | -4.1 | -5032 | |||||||
10 | BUY | ↑アップトレンド2波押し目 | ↑中段保ち合い上段 | ↑中段保ち合い | ↑アップトレンド2波ウォーク | ↑アップトレンド2波ウォーク | -3.6 | -4492 | |||||||
10 | sell | ↓中段保ち合い下段↓ | ↓中段保ち合いMA↓ | ↓ダウントレンド終了へ | ↑アップトレンド2波ウォーク | -4.6 | -5573 | ||||||||
10 | BUY | ↓ダウントレンド戻り目へ↑ | ↑中段保ち合い下段 | ↑中段保ち合い下段 | ↑アップトレンド押し目 | ↑アップトレンド2波ウォーク | 11 | 11289 | |||||||
-0.1 | -3130 |
5回のデモトレードで2回勝つことができたんです。
しかし、実際は最後の1回は夜もう止めていたときに、チャートを新たに検討して、やってみた結果です。
やはり、時間をおいて見方も変えてみると、いい判断ができるんじゃないでしょうか。
あと、10ロットとしているは、Tradeviewでは、100ロットなんですね。
1000通貨なんですから、1万通貨では10ロットだと思うんですけど、そうなっていませんでした。
まあ、1PIPS1000円だけを重視しました。
デモトレードといっても、1PIPS=1000円というのは、緊張しますね。
すぐに、値が下がると、3000円とかになりますから。
フォレックステスターや他のデモトレードのときは、PIPSの動きはもっと幅が広かったです。
今回は、10PIPSになるのも大変な感じです。
10PIPSも取れると、1万円ですから、すごい!
トレンドフォロー手法は、割と簡単にやれると思っていたんですけど、実際はぜんぜんダメですね(汗)
やはり、練習それも猛練習が必要だってことです!
最後やっと大負けからかろうじてまずまずの結果へ|チャート分析
5分足か15分足のチャートを見ると、値下がりしてダウントレンド中です。
このときに、買いのエントリーなど、ぜんぜん思いつかないわけです。
ところが、週足をみて、現在のアップトレンドの日足の値はレジスタンスラインで下降すると読みました。
他のチャットでも水平線での反発があり、このチャートでも、反発すると予想したんです。
それが当たって、11,000円収益が出たわけです。
情報を書き忘れていますけど、押し目でエントリーです。
レンジに入って、ヤバいと感じて利食いしたケースです。
プラスですけど、ちょっとの利益でした。
チャートの読みを完全に間違えていた!というパターンだと思います。
日足では、押し目形成途中だったんです。
だから、短期足での押し目もと思ったのが間違いです!
短期足では、値動きの幅が広く、損切りラインに達して、大損です(泣)
ただ、損切り値としては妥当だと判断しています。
以前のように、50PIPSとか100PIPSとかザラでしたが、5000円の損益も-4.6PIPSぐらいです。
これも同じケースですね。
同じ間違いを連続してしてしまうのが、デモトレードが練習になっていないってことですね。
ちゃんと、一つ一つ時間をかけてエントリーを検討すべきだと反省しています。
エントリーして、すぐに上昇するかとも思いました。
でも、中段保ち合いに入って、横ばいだったんですけど、損切り値が浅すぎてロスカットになりました。
損切り値もそれなりにちゃんとした根拠とともに、設定することが大切ですね。
反省
やっとというか、FXデモトレード練習と言える段階に来ました。
実際にやってみると、フォレックステスター4で練習して得た感覚が全くと言っていいほど通用していない感じです。
反面、毎日毎日、FXトレードの手法、具体的なエントリー方法の知識は増えています。
頭では理解できていても、手が体が動いていないってのが、現状かな?
今日は、デモトレードはできません。
フォレックステスター4に戻って、エントリー時の根拠の確認をみっちり取り組みたいと考えています。
まあ、全体としてまだまだこれからだな!って感じですね。
練習あるのみ!
デモトレードでしっかり実績が出せるようになるまでは、リアルトレードには移行しないことに決めました。
やったら、10万円の資金が一週間もしない内に消えてしまう恐れがありますから。
まとめ
8月にFXを本格的にやろう!って、FX講座も始まりました。
11月は4ヶ月目となります。
当初のド素人がFXの門を叩いて、まあ一応はやれる状態まで来ました。
相撲なら、前相撲ぐらいでしょうか。
序の口かな?
あとは、毎日練習練習練習ですね。
体力と技を磨いて、実践で実力が発揮できるようにならないと、プロのトレーダーには成れません!
まあ、今日も一日がんばります。
感想