こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
FXデモトレード練習2日目です。
まだまだあちこち粗が見えてきて、デモトレードに集中できない状態です(汗)
一応は、デモトレード練習を3回しました。
まだ自分でも整理できていない状態ですけど、ここに結果を公表することでクリアーになっていくものと期待しています。
それでは、さっそくFXデモトレード練習の結果です。
スポンサードサーチ
22回めのFXデモトレードは、まだまだ不安いっぱい!
勝率(%) | 収益(PIPS) | 収益(円) | ロット | 1分足 | 5分足 | 15分足 | 30分足 | 1時間足 | 4時間足 | 日足 | 損益(PIPS) | 損益(円) | |
67 | -6 | -29430 | 10 | SELL | ↑中段保ち合いMA | ↑中段保ち合いMA | ↑中段保ち合いMA | ↑中段保ち合いMA | ↓中段保ち合いMA↓ | ↓中段保ち合いMA↓ | アップトレンド-2波-押し目形成途中 | -44 | -44000 |
10 | BUY | ↑中段保ち合いMA | ↑中段保ち合いMA | ↑中段保ち合いMA | ↓中段保ち合いMA↓ | ↓中段保ち合いMA↓ | アップトレンド-2波-押し目形成途中 | 12 | 11970 | ||||
1 | ↑ブレイクアウト2波押し目利食い↑ | ↑ブレイクアウト2波押し目形成途中↑ | ↑ブレイクアウト2波押し目形成途中↑ | ↓中段保ち合い下段↓ | アップトレンド-2波-押し目 | 26 | 2600 | ||||||
-6 | -29430 |
一応は2勝一敗で、勝率は67%という結果を残しました。
ただ、中身がデモトレード条件を間違ったり、変えたりして、データとしては使える段階にありません。
まず最初のデモトレードが、ロットからして、エントリーしたら、損益が大きくなっていてこんな感じだったかな?という思いで、チャートの動きを見るよりも、わけがわからにうちにマイナスで終了。
損益がなんと-4万円以上です。
まあ、デモトレードだから、良しとしましょう。
ちょっと気を落ち着けて、じっくりチャートを眺めて、2回めを開始しました。
エントリーして、スプリットの幅が煩わしく、それで、FXデモトレードをやりながら、いろいろ調べ始めました。
それで、なんとか、プラスで勝つことができました。
そして、いままでずっと使っていたgemtradeのデモトレードを止めました。
まだ口座開設はできていませんが、titanfxのデモトレードに切り替えたのが3回目です。
ロット数が間違って、1ロットにしてしまい、まあ継続しました。
これが、10ロットだったら、マイナスの資金もとんとんぐらいだったかもしれません。
こんな状態で、エントリー時の買いか売りかの値段が大きく違っているとトレードに大きく関係することがやっとわかりました。
それを昨日は、午後もそうですけど、ほぼ1日FX業者・会社をいろいろ調べまくった次第です。
ごちゃごちゃのデモトレードのチャート
日足がトレンドの押し目付近で上向き、そして5分足は上昇中。
上への力が強いと思って、レンジ下段でエントリー。
思ったとおり、12PIPS取れました。
このように、根拠がしっかりしていると、予想も割と当たる!
しっかりと、長期足と短期足を一致させることが大切で、練習で精度を上げる必要があると思っている。
別会社titanfx でのデモトレードを試しました。
スプリット幅がほぼゼロなのは、FXトレード練習していて、とても気分がいい。
やりやすいし、トレードにはとても大切な要素だと確信した。
これが、FX業者を検討し直すきっかけとなった。
日足と1分足が対応させるのは難しい。
トレンドの押し目で下降しているから、1分足ではさらに売りが出ると思った。
このときは、gemtradeで、損切りも初期設定で-20PIPSもあり、値動きもはやくロットも10にした。
それでか、バタバタして、-44PIPS、44000円の損失。
改めて、損切りの重要性、スプリット幅が気になった。
FX業者・会社の再検討
そもそものきっかけは、損切りラインや利食い決済のラインを設定することから始まりました。
最初のFX業者であるgemtradeは、ネット情報から人気も高くおすすめする人が多かったの選びました。
使える通貨量とか、レバレッジの大きさやサービスの対応などを評価してありました。
操作に関しては、どこも同じだろうという思いでした。
実際、取引プラットフォームMT4なら、同じ仕様かな?という感じです。
ちょこちょと、基礎練習のときは、エントリー、損切り、利食いのオンオフの機械的な操作の練習でした。
ところが、しばらくたって、損益、PIPSがわかりはじめて、弄っていると、他のトレーダーの説明と違うことに気づきました。
とにかく、損切りは浅いほうがいいんですけど、わたしは、まだ全然慣れていないかな?という段階です。
でも、最初から、20PIPS以内は選択できないのです。
そのへんがおかしい?となったわけです。
gemtradeにメールを送ったり、FX講座のお師匠さんにメールしたり、いろいろ尋ねて、返事ない。
これは、FX業者に原因があるんだと思うようになりました。
そこで、昨日登録はできない状態でも、デモトレードができたtitanfxを動かしました。
すると、ぜんぜん感触が違います。
すんなり、エントリーと損切りが設定できたんです。
それから、デモトレード練習の場合じゃない!ってことで、あちこちFX業者の調査、調べまくりです。
海外在住だから、日本の証券会社やFX業者もほぼぜんぶ使えません。
海外FX業者を探しました。
まずは、いろいろデモトレードを申請して、チェックしたわけです。
結果、まだ結果は出ていませんけど、ひとつ海外FXを見つけした。
tradeviewというFX会社です。
いまのFXデモトレードがうまくいかない限り、成功はありえない!と確信しました。
まあ、ひどい1日でしたね(汗)
まとめ
腰を落ち着けて、FXデモトレードに集中できない数日です(汗)
まあ、毎日なにかあるな!って感じですけど、一つ一つ潰せていけば、芽が出ると思っています。
新しいFX業者のデモトレードは、MT4じゃなく別の取引プラットフォームですから、使い方に慣れる必要があります。
だから、今日も昨日同様、練習はあまり集中できないみたいです。
でも、やることで、やがて森から抜け出られると思ってがんばります。
感想