こんにちは、
リアルトレード初月の最終で緊張気味の藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
リアルトレードはやはりこれまでの集大成なので、とても意味があって毎日神経質になるぐらいでした。
それも1日で終わるとなると、まあホッとしたってのが本音ですね。
結果は、目標には程遠いと思いますけど、やり終えたっていう気持ちのほうが強いです。。
ただ、それでFXが終わりじゃなく、実にこれがスタートなわけです。
来月5月からも続くわけで、安定した結果、収益を出せるかどうかが本当の実績となります。
だから、今回も自分の気持はあっても、平然といつもの仕事はこなさなかればいけない。
相場の予想です。
それがあって、最終日のトレードもできるというわけですから。。
これは、本当に自分のFXスタイルに大きく貢献していくれていると感謝しています。
それでは、引き続きご覧ください。
スポンサードサーチ
2020年4月30日の5通貨ペア相場予想
5通貨ペアって、よく選んだなぁーって、思いますね。
検証時代は、ドル円ばかりだったし、順張りのトレンドフォロー手法がいつでもできるか?という不安がありました。
でも、5通貨ペアを同時にチェックすることでチャンスを増やすことを知ると、だいぶ不安が軽減されました。
実際、デモトレードでは、4月に限るとドル・円の割合は少なかったです。
いつも、同時にいろいろチェックすることで、相場の動きが実践で読みやすくなりました。
それでは、今回もいきましょう。
ドル・円の相場予想
週足はレンジ下段で下降しています。
これから加速しそうな勢いです。
日足はレンジ下段で、バンドウォークに入りそうです。
4時間足はダウントレンドで、戻し目を形成中です。
1時間足はダウントレンドですが、上位足の下降フラッグになっています。
ポンド・ドルの相場予想
週足はレンジ下段でEMA10にくっついている状態です。
日足は平行のEMAラインの中段に潜っています。
4時間足もレンジの中段であはり横ばいです。
1時間足もレンジの中段で、BOXのなか波打っています。
ポンド・円の相場予想
週足はレンジ下段です。
少しずつ下がる様子が見られます。
日足は一応、ダウントレンドのようですが、EMA20反発から下がる気配がありません。
4時間足はダウントレンドですが、安値ラインで跳ね返された感じです。
1時間足はレンジ中段で動きが止まっています。
ユーロ・ドルの相場予想
すべてがレンジの相場です。
週足はレンジの下段ですが、動きが鈍く浮いている感じです。
日足はレンジの中段で、上昇に動いています。
4時間足はレンジ上段ですが、いま高値ラインに来て上昇が止められているようです。
1時間足はレンジ中段で、上下に動いています。
ユーロ・円の相場予想
ダウントレンドが3つの時間足で現れています。
一見、美味しそうな相場ですけど、残り一つがレンジの上段です。
週足はダウントレンドで、ようやく安値を抜けてさらに下降という動きになっています。
日足は同じくダウントレンド。
きれいにEMAラインの乖離が見られます。
4時間足もダウントレンド。
EMA20か30反発で下降中。
1時間足は現在レンジの上段です。
しかし、上位足の状況からして、これは下降フラッグと見るべきです。
短期足のからみですべて根拠が揃ったらショートが狙えます。
リアルトレードの状況
4月最後のリアルトレードは、朝やってきました。
ユーロ・円でショートをしました。
順張りのトレンドフォロー手法の続きみたいな感じです。
それをオリジナルの勢い重視のエントリーをしました。
ほどなく、下降して9PIPSぐらいで決済しました。
そのままだったら、20PIPSはいけましたね。
ただ、あまり欲張るのはやめて、手堅く利食いしてみました。
理由があって、今回はさらに下がりましたけど、EMAラインでの反発の危険性を心配したわけです。
チャートの形状では、反発がいつ起こるかわからいものが多いです。
これまでの検証で、たくさん苦い経験をしたので、今回の判断をそれでいいと思います。
それに、他の仕事もあって、集中したかったんです。
集中力を切らすと、だいたいいいことがありませんからね。
すぐ逆転して損切りってこともよくある話です。
欲張らなかったのが、良かったし、4月最後ということで自分としては満足しています。
まとめ
4月最後のトレードは、プラスでした。
約9PIPSでしたが、満足です。
無理をしないFXスタイルですね。
積み立てたら、それなりの額になりますし、冒険をすると転がり落ちる危険性が大きくなります。
FXスタイルがだいぶ出来てきた感じを持っています。
どんどんやって、実績も積んで、スタイルもしっかりしたものにしたいですね。
感想