ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

【FXトレード練習20回】トレンドフォロー手法に限定して練習!

【FXトレード練習20回】トレンドフォロー手法に限定して練習!練習

 

藤井
藤井

こんにちは、

ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール@midori_benkyo@3tmeblog)です^^

 

昨日はとてもいいFXトレード練習でした!

これまで、練習しながら、手法というか使えそうなチャートパターンが増えてきました。

 

それらも含めて、成功の雛形はどれか!…と練習してました。

しかし、このところ、逆に自分の感覚というか、ブレ、ズレが生じて、気持ちも乱れがち。

 

おまけに、フォレックステスター4での練習結果も、安定はしていませんでした。

そこで、考え直して、一つひとつ選んでそれのみの練習にしました。

 

その最初がトレンドフォロー手法です。

結果も良かったし、自分の気持が決まりました。

 

成功の雛形の候補として、トレンドフォロー手法を選ぶことにしました。

リアルトレードに入ったら、収益面やチャートパターンの出現率に対する不安もありましたが、まずは揺るぎない鉄板を手に入れることが先!と思ったからです。

 

それでは、フォレックステスター4を使ったトレンドフォロー手法の練習結果をお伝えします。

スポンサードサーチ

FX20回目のトレード練習はトレンドフォロー手法!

FXトレード練習

時間:2019/10/29
経過日13
経過月0.43
トレード:
合計トレード:6
勝ちトレード:6
負けトレード:0
連続勝ちトレード:6
連続負けトレード:0
トレード/日0.46
トレード/月14
勝ちトレード/月14
負けトレード/月0
1トレードの最大利益40.27
1トレードの最大損失0.00
収益:
総利益92.52
利益計92.52
損失計0.00
利益/月213.54
平均利益15.42
平均損失0.00
最大ドローダウン1.71
プロフィットファクター0.00
利率, %0.93
その他,統計:
最大ロット0.10
レストレーションファクター54.21
リライアビリティファクター125.13
勝率, %100
負け率, %0
損益率#DIV/0!

6戦6勝でした。

まあ、ちょっとフォレックステスター4の操作がインチキっぽいところもありましたが。

 

練習ということで、エントリーポイントを探すことに集中した結果です。

収益が過去最高なのは、やはりトレンドフォロー手法だからでしょうか。

 

わりとやりやすい手法だと感じています。

 

トレード取引履歴

TicketSymbolTypePointsProfit
1USDJPYsell32.55
2USDJPYsell10.85
3USDJPYsell4740.27
4USDJPYsell54.30
5USDJPYsell2622.44
6USDJPYbuy2622.10
Balance:10092.52

全勝できたのは、利食いタイミングを逃さなかったのが一番の要因です。

1PIPSと5PIPSの場面がそうです。

 

これ以上、続けたら、マイナスになると思ったので、無理しないで利食いしました。

この部分は、かなり慣れたと思っています。

トレンドフォロー手法のFXトレード練習のチャート分析!

FXチャートの読み方

勝ちパターン

2019-10-29-3

日足を含め、4時間足、一時間足までトレンドでした。

そこで、チャートがきれいな30分足でエントリーを試みました。

 

移動平均線での押し目でエントリーしたら、ちょっと戻しがありましたが、その後さらに値下がりしました。

かなり緊張して、スペースキーを押して、FXトレード練習を続けました。

 

結果47PIPSとれ、昨日最高の収益です^^

 

2019-10-29-4

全部の時間足でトレンドという好条件です。

押し目でエントリーしました。

 

ところが、途中戻しが大きく移動平均線を割りそうな気がしました。

そこで、これまでの経験からもそこで利食いをしました。

 

後で、チェックしたら、その時点を逃したら損切りになるところでした。

5PIPSだけですけど、気分は悪くないです。

 

2019-10-29-5

同じく全部がトレンドで、期待したチャートでした。

ところが、エントリーして、パワーが弱まったのか、横ばいの動きになりました。

 

しばらく様子を見ましたが、これ以上やったら危ないかな?と、利食いしました。

それでも26PIPSは悪くないです。

 

2019-10-29-6

日足がレンジ入りのチャートでしたが、ほかがアップトレンドでしたら、試しました。

押し目でエントリーし、上昇して行きました。

 

その後、戻りはじめたので、利食いしました。

まあ、もっと取れたかな?と思う場面ですけど、26PIPSも悪くないです。

 

2019-10-29-1

これもギリギリ損切りを逃れた例です。

トレンドが弱くなって、横ばいし始めかろうじて3PIPSとなりました。

 

2019-10-29-2

これもやばい例です。

トレンドが鈍いというか、最後大きく反対に動いて、そこで利食いです。

 

1PIPSでも0よりは、ぜんぜん気分が違いますね。

成功の雛形のトライ候補決定!

FXトレード練習の目標が成功の雛形を見つけるためでした。

それで、昨日はトレンドフォロー手法のみを試したんです。

 

やはり、ひとつに絞って練習する意味と成果を得たんです。

それで決めました!

 

成功の雛形にする候補としてトレンドフォロー手法です。

自分の気持としては、それまでは逆張りも同じく使えるようにして、いつでもトレードで収益を得たいのがあったんですね。

 

でも、練習からしても、かなり難しく何も得られないとわかりました。

トレンドフォロー手法は、なかなか機会がないとか、不満な部分もあるんですけど、ドル円だけじゃなく、別の通貨とのチャートを取り入れて、実践していくことでなんとかなるだろうと思っています。

 

それに、まずケッティーさんも、トレンドフォロー手法で安定した稼ぎを出したようなので、これを先にするのがいいですね。

まずは、本当に収益が出せる成功の雛形とするのが重要です。

まとめ

まとめ

昨日のFXトレード練習の節目となったようです。

気分的にも晴れたし、つぎの段階に移れることも前向きになれました。

 

今後は、というか今日からはデモトレードを中心にトレンドフォロー手法を身につけるつもりです。

なかなかリアルトレードは、フォレックステスター4とは違います。

 

時間感覚に慣れるのが重要ですね。

ま、気を引き締めて、安全面を中心に進めるつもりです。

 

資金がなくなったらお終い!

 

こちらの記事も読んでみてください

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

練習
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想