ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

【FX189】2015年1月から12月間の年間トレード検証をやった

【FX189】2015年1月から12月間の年間トレード検証をやった練習

 

藤井
藤井

こんにちは

毎日がかなり忙しくなった藤井(⇒プロフィール、midori_benkyo, @3tmeblog)です^^

 

コロナで閉じこもりの生活で体がグズグズしてきましたね。

また、サロンのほうが楽しいし、とてもうれしくなるような情報に出会えたりして充実してきました。

 

FXも気合を入れてさらに、実力を高めたいですね。

ですから、メインに時間をしっかり割いて検証をやりました。

 

年間のトレード検証です。

今回は2015年。

 

結果はつぎにお伝えしますけど、一回目と比較すると断然良くなっていますね。

ただ褒めた成績にはまだまだほど遠いですけど(汗)

 

焦らずがんばります。

スポンサードサーチ

2015年1月から12月までの年間トレード検証の統計情報と分析

2015/1月-12月合計トレード:57
勝ちトレード:32
負けトレード:25
連続勝ちトレード:5
連続負けトレード:4
総利益40.19
利益計297.06
損失計256.87
プロフィットファクター1.16
勝率, %56
負け率, %44

2014年と比べると、まあトントンって感じの数字が並んでいます。

ただ、トレード回数が多いのに、トントンっていうのはおかしい気がします。

 

スキルが落ちたような感じになりますね。

でも、1回目と比べると、飛躍的に改善されています。

 

こちらです。

 

1月62
2月-24.2
3月-6.9
4月-63.7
5月62
6月-170
7月40
8月87
9月25.1
10月-15.6
12月-25.1
合計-29.4

-30PIPSから40PIPSですから、かなりのジャンプアップだと思います。

とくに、1回目では-170PIPSというとんでもない結果も残していました(汗)

 

超初心者だったんですね。

そして、いまが普通の初心者でしょうか。

 

1年ずっとザーッとフォレックステスター4で検証するのって、かなり大変です。

感覚も麻痺しそうになりますし。

 

でも、スピードが速いぶん、チャートの動きのパターンをいい感覚で押さえられます。

スキルアップになっている感じですね。

 

この調子で、一歩一歩目標に向かてがんばりますね。

まとめ

まとめ

検証っていろいろあることが分かりました。

それに、何回やってもいいというか、意味があるし、スキルアップあるいはスキル意地にもいいと思いました。

 

ちょっとFXから離れていると、感覚が鈍るとかで、チャートを見ても判断に戸惑ったりするんじゃないでしょうか。

経験を積んでFX歴5年ぐらいになったら、大丈夫なんでしょうね。

 

それまでは、初心忘るべからず!でやるのがいいような気がします。

まずは、過去データの年間検証で、自分のスキルを感覚的にも感じることができましたし。

 

今一番重要なのは、毎日、継続してFXに関わる、接していくのがいいということだと思います。

 

こちらの記事もお読みください

 

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

練習
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想