こんにちは
新しくビジネスサロンに入った藤井(⇒プロフィール、midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
いま、こうしてバンコクで一人でFXに取り組んでいます。
講座とかなにか質問で質問するとき以外は、まったく孤独の生活です。
これで別に悪いことはないんですけど、最近いろいろネットで探っていると、気になることにぶち当たるんですね。
それをきっかけに、つぎからつぎへと関連の情報がわんさか出てきます。
そうやって、行き着いたのがサロンだったんです。
参加の一番の理由は、会費がまあまあ今の暮らしでもやっていける金額だったから。
業界最安値らしいんですけど、月2200円って実を言うとわたしにはちとキツイ(汗)
でも、、払えないわけじゃないし、FXとかじゃなく、もっと広い範囲でのサロンみたいだから、いい刺激や情報など、ためになりそうだったから、初日からわくわくです。
週末は、時間があるんですけど、新しい空気を取り入れたことで、忙しくなりました。
FXがおろそかにならないように、いつもの検証をやりました。
コンドは、年間の検証です。
今回は、2014年です。
前年が数ヶ月足りなかったけど、今回は12ヶ月びっしりです。
以前の結果とも比較しながら、お伝えします。
スポンサードサーチ
2014年1月から12月までの年間トレード検証の統計情報と分析
2014/1月-12月 | 合計トレード: | 29 |
勝ちトレード: | 19 | |
負けトレード: | 10 | |
連続勝ちトレード: | 6 | |
連続負けトレード: | 3 | |
総利益 | 52.87 | |
利益計 | 217.23 | |
損失計 | 164.36 | |
プロフィットファクター | 1.32 | |
勝率, % | 66 | |
負け率, % | 34 |
ちなみに、以前月別に検証したときのデータはこちらです。
1月 | -31.4 |
2月 | -5.4 |
3月 | 34.6 |
4月 | -12.9 |
8月 | 6.6 |
9月 | 54.4 |
10月 | -150.1 |
11月 | -19 |
12月 | 2.7 |
合計 | -120.5 |
今回、PIPSに換算すると、だいたい50PIPSの収益で終えました。
まあ、大きな数字じゃないですけど、プラスになっているのと、2013年度と比べても増えています。
また、月別で検証したときは、悲惨ですね。
-120PIPSから+50PIPSは、大きな飛躍でしょうか。
この大きな原因は、損切りラインの設定の仕方を変えたことが一番影響していると思います。
前年度の勝率とほぼ同じなのに、これだけ違うのは、損切りしてもあまり影響しなくなったからと分析しています。
このやり方が実証されたと考えていますから、これからも今のやり方を続けていくつもりです。。
つぎに、プロフィットファクターはまだまだ小さいですから、ここをなんとかしないといけない。
いまは、トレードしても、10PIPSから20PIPS前後の収益です。
これが、いつも倍ぐらいになるか、勝率がかなり高くならないと、プロフィットファクターは上がらないですね。
この辺をどう考えていくか、真剣に分析する必要があります。
まあ、まだまだこれからだなっていのが、いずれにしても言えますね。
引き続き、がんばります。
まとめ
まだ2回目ですけど、年間のトレード検証は、かなりいい指標になりますね。
以前のやり方を思い起こすこともあり、それなりに自分のFXスキルあるいはスタイルがかなり向上している感じを実感しています。
まだまだ成績は残せていないので、先はもっと高みにあるんだろうと思います。
一つ一つクリアーにして、安定した収益が得られるレベルに到達したいですね。
感想