こんにちは、
毎日、気分が変わりやすい藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
4月も中旬になりました。
これまでのリアルトレードはどうかというと、目減りで気持ちも沈みがちでした。
これも全部相場環境にあるわけですけど、いたずらにトレードを試してみたわたしの責任でもあります。
まあ、いろいろこうしたこともやってみないことには、FXの視野も広まらないこともあり、自分としては納得する部分でもあります。
結果がすべてなんですけど、ストレートに目標を達せられるほど甘い世界だとは思っていません。
むしろ厳しい過酷な世界だとは認識しています。
だからこそ、こうして慎重な動きに徹しているわけだし、掛け金?もちょろっとしか出さないわけ。
それでか、結果の悪さほど、実際の資金の減りは少なく、、安堵しています(汗)
まあ、こうしていろいろチャートを眺めての感覚も着実にFXスタイルへと向かっていると感じています。
今日も、、相場予想から、エントリーチャンスを見つけたし、トライもしています。
さて、こうして相場予想がいかに大切かですから、いつものように5通貨ペアの相場を占ってみました。
またリアルトレードの状況もお伝えします。
スポンサードサーチ
2020年4月16日の5通貨ペア相場予想
5つを見渡すと、まだまだ混乱の相場のように見えますね。
でも、これではチャンスがまったくなくなります。
ですから、勢いが揃うような動きとか形状で、順張りのトレンドフォロー手法を使うようなトレードも考えています。
まずは、しっかり相場予想をやることが大切だと考えています。
ドル・円の相場予想
前日の下目線から一転、動きが変わった印象です。
週足はずっとずっと横ばいのレンジ下段で動いています。
いまは下方向ですけど、どの程度下がるかがわかりにくいです。
日足もレンジ下段です。
しかし、下の安値からの押し戻しか、、上昇に転じた感があります。
4時間足も安値ラインから折り返して上昇しています。
1時間足はレンジの上段を上昇中です。
いまは再び混乱の状態なので、じっと見守りましょう。
ポンド・ドルの相場予想
こちらの相場は、一見して時間足によってバラバラの状態を保っています。
週足は、レンジ下段ですが、上昇中にあり、一度はレンジ中段に潜り込みました。
日足はまさにレンジ中段にいて、さらに下がるか、再びレンジ上段に出るかというところです。
4時間足は一応アップトレンドですが、いまはEMA50に来て反発しきれていないように見えます。
1時間足はレンジ下段です。
かなりばらつきが激しいので、放置するのがいいですね。
ポンド・円の相場予想
いまは下目線か上に変わろうとしているかのあいまいな状態にあります。
週足はレンジ下段ですが、上昇中です。
ただEMA10で止められているようにも見えます。
日足はダウントレンドですが、ずっと横ばいの動きでEMAラインの中で止まっているようです。
4時間足はアップトレンドが崩れ、レンジ入りし、いまは中段です。
1時間足はダウントレンドなんですけど、こちらも横ばいで動きが止まっています。
ユーロ・ドルの相場予想
週足はレンジ下段で陰線につけています。
日足もレンジ下段です。
下降に動いているようです。
4時間足もレンジ下段で、下がっています。
1時間足はダウントレンドのようですが、少し形状が崩れているものの下目線は同じです。
短期的にショートが狙える場面がありそうですね。
ユーロ・円の相場予想
週足はダウントレンドですが、直近の安値で止められています。
日足はレンジ下段で下降していますが、こちらも安値に近づいています。
4時間足はレンジ下段で安値から跳ね返っている感じです。
1時間足はダウントレンドですが、-2σから大きく反発して上昇に転じたようで、上昇を見せています。
リアルトレードは、にわかにちょっとずつ稼げ資金も復活へ!
相場の予想は全体的な傾向を読んでいます。
そこで、順張りのトレンドフォロー手法に合う場面を探すわけです。
いまはかなりひどい相場環境で、なかなかFXトレードができる状態じゃないと感じています。
そんな中にも、部分的には、全時間足が短期的に揃う場面があります。
そこで、ちょろっとエントリーして、利益を出すことができることがわかりました。
じっとチャートを見ている時間がないので、慎重に手堅く決済をするやり方です。
それが終わると、大きな反発があったりと、相場が再び崩れるこのも頻繁に起こります。
前日にちょっと稼げたドル・円がそうです。
いまは、まったく興味もない状況にあります。
これは、相場だけじゃなく、わたしの生活状況も対応しているようです。
つまり、自分の調子がいいと、判断力も上がりますし、チャンスも見つけやすくなります。
FXは単なるテクニックじゃないですね。
今日も、午前中に10PIPS近くの収益が出たし、資金も戻しつつあります。
手堅いトレードをやりながら、本来の順張りのトレンドフォロー手法でセオリー通りの収益を得たいものですね。
まとめ
今回も相場予想をお届けしました。
毎日同じこと!って感じられたら、それをずっと眺めてみてください。
まず、似たようなチャートを見続けられる習慣が大切です。
そして、ちょっとした違いがわかると、次の段階に進んでいます。
さらに、判断ができる、つまり、いいのかわかるいのか、自分にとって利のある相場かどうかがわかるとステップアップしていることです。
こうしたことを意識しながら、見てくださいね。
感想