こんにちは、
毎日、相場が思うように動いていないので、他を探してみた藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
今週はどうか、と5通貨ペアの相場を見てみました。
3月の激動が嘘のように、ピタッと動きが止まった、あるいはスローに動いているように見えます。
相場予想をしてみると、5通貨ペア全部がエントリーにならない状態でした。
強引にロングやショートしたら、絶対高い確率で、損切りすることはわかっているし、順張りのトレンドフォロー手法に当てはまらないタイミングは無視することにしています。
それでも、なんだかうずうずというか、時間が無駄に過ぎていくことに不安を思えました。
それで、ほかの通貨ペアはどうか、おすすめの通貨ペアなどのネット情報も探したりしてみました。
いくつかは、tradeview では扱っていないらしく、表示されません。
そこで見つけたのが、オーストラリアドルでした。
まあ、メジャーじゃないらしく、これが合っているかどうかも気にせず、チャートを見たら、ポンド・オーストラリアドルがなんとなくいけそう。
それで、ちょっと試してみました。
今回は、5通貨ペアの相場予想とオーストラリアドルのトレードをお伝えします。
スポンサードサーチ
2020年4月13日の5通貨ペア相場予想
いつもの予想ですけど、どのようにトレードができない状態か、、ご覧ください。
ドル・円の相場予想
週足は依然として横ばいの状態です。
一応、レンジ下段ですが、EMAラインにくっついたような感じで動きが無いか、鈍いです。
日足はレンジ下段で、、まだEMAを離れたばかりで、下降し始めも、再び戻るような動きもあるかもしれません。
4時間足は大きなくねりを見せていたレンジもやや緩やかになってきていて、レンジの下に位置しています。
1時間足はダウントレンドで、割りと形状はきれいです。
ただ、下降しては上昇という繰り返しが続いています。
下目線はあるものの勢いという点で弱い気がします。
ポンド・ドルの相場予想
1時間足と4時間足がアップトレンドですが、日足がダウントレンドで、変な動きにあるので、ロングは控えるべき場面ですね。
週足もレンジ下段で、横ばいのEMAラインに沿った動きを見せています。
日足はEMA40、50タッチを繰り返すも全然落ちなくて、EMA50を突き抜けてレンジ上段入りするかもしれません。
いまは全体的な方向性がはっきりするまではじっとするべきときです。
ポンド・円の相場予想
レンジ・アップトレンド・ダウントレンドが混在する相場になっています。
週足はダウントレンドですが、EMAラインの中をずっと推移しています。
4時間足はアップトレンドで緩やかに昇っています。
1時間足はレンジ下段に落ちてしまいました。
このようにいまはまったくバラバラの状態なので手がつけられません。
ユーロ・ドルの相場予想
全体的に傾きがなくなって、動きが読めません。
週足はなだらかなEMAラインですが、ローソク足はEMAの下に張り付いたような状態になっています。
日足も上下振動が収束している感じでレンジの中段に止まっています。
4時間足はレンジの上段を上昇しています。
1時間足はアップトレンドですが、上が止められているようにみえ、下降なのかがわかりません。
いまはどれも方向性がみえないので、動きがわかるまで待つべきところです。
ユーロ・円の相場予想
全体的に下目線で動き出したような相場です。
週足はダウントレンドで、ようやく下降を始めたような感じです。
日足はレンジ下段に位置するも、まだまだ上がりそうな雰囲気はありますね。
4時間足はレンジ下段に一気に落ちていしまいました。
1時間足も急下降でレンジ下段を推移しています。
いまは動きが激しいのでどこで止まるか、しばらくは静観するのが一番です。
ポンドドル・豪ドルでショートしたけどどう?
だんだん、心がすさできています!
やばい状態なので、しっかり自分を抑えてトレードしないように気をつけるときです。
ところ、そんな自分が自分で決めたルールを破ろうとしてます。
今回ご紹介するポンド・豪ドルは、結局損切りになりました。
5通貨ペア以外のチャートを調べていて、行けそうなのがこれでした。
最初は、あまり乗り気じゃなかったんですけど、パソコンの操作ミスか、勝手にエントリーしてしまいました。
それが、偶然、方向性があったようで、5PIPSぐらいの含み益になりました。
しっかり考えてからと、そこで利食いしました。
これで、いけると思って、次の戻りで再エントリーしたわけです。
ところが、1時間足のEMA20反発は起こらなくて、上昇し始めました。
短期足のEMAを上に通過した時点で、やばい予感がしたんですね。
損切りを1時間足の根拠が崩れるEMA30ちょっと上にしたら、30PIPSでした。
結局、下がらないまま損切りで終わりました。
まあ、負けは負けなんですけど、次からは損切り設定を短期足ですることに決めます。
どうなるかはわかりませんけど、勢いそしてEMAライン通過をエントリー、上位足の反発にしているので、EMAライン逆通過を損切りラインとします。
今回の損切りは、始めっから悪い予感の通り動きましたから。
この設定なら、たぶん損切りも10PIPS程度になると思います。
微妙な調整ですけど、試行錯誤ですね。
まとめ
いまは、いい方向にはぜんぜん行っていません。
損切りするし、方向性のない通貨ペアばかりですから。
いまは、自分の気持を落ち着けることに努力するときなんでしょう。
がんばります!
感想