こんにちは
はやくもリアルトレードでストレス感じている藤井(⇒プロフィール、midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
また今日から初心に戻って手堅いリアルトレードを目指します。
そのためにもこれまでの反省や気づきを大切にして、いつも意識しながら判断に活かしたいですね。
まずは、いつもの5通貨ペアの相場予想をノルマとして進めていきます。
ただ、全体を終わってから気づいたことなんですけど、これまで5通貨ペアのどれかには、毎日エントリーチャンスが見いだせると信じていました。
ところが今回になって、そんなこともない!ってことがわかりました。
ぜんぜんだめなときってあるんですね。
ただ、チャートを眺めて時間を送るだけです。
まあ、これもリアルトレードのうちだと思って、腐らずに勉強します。
それでは、相場予想をしながらFXスキルを磨きましょう。
スポンサードサーチ
2020年4月8日のドル・円の相場予想
すべての時間足がレンジにあります。
週足から4時間足まではレンジ中段で、1時間足だけレンジ下段を下がっているようです。
これも上位足次第では中段に潜り込むことも考えられます。
まったく方向性がないので、放置しておくのがベストですね。
2020年4月8日のポンド・ドルの相場予想
週足はレンジ下段での激しい動きもようやく収まった感じです。
いまはEMA10までの戻り目に向かいつつあるように見えます。
日足は横ばいのダウントレンドで、上にも下にも動けない状態で苦しんでいる感じです。
4時間足は横ばいのレンジをくねりながら進んでいます。
1時間足はレンジで動きが乱れています。
2020年4月8日ポンド・円の相場予想
週足はレンジ下段ですが、-2σからの反発か戻り目形成に動いているようです。
日足は、いびつなダウントレンドのせいで、横ばいのEMA30から上にも下にも動けない状態が続いています。
4時間足は下降フラッグか、アップトレンドか。
EMA10タッチも上を止められています。
1時間足はレンジに揉まれていて、方向性がありません。
2020年4月8日のユーロ・ドルの相場予想
週足はレンジ下段で戻しに動いています。
日足もレンジ下段ですが、EMA10タッチで下降を始めたようです。
4時間足はレンジ中でもがいています。
1時間足は下降フラッグか、急上昇を見せましたが、今は落ちてきています。
2020年4月8日のユーロ・円の相場予想
週足はダウントレンドながら、傾きが弱くなっています。
下は-2σ、安値ラインで止められていて下がれません。
日足はレンジ中段に入り、動きにくそうです。
4時間足はレンジ上段から中段に突入した感じです。
無理に動こうにもなかなか動きにくい状態です。
1時間足は、アップトレンド形成中か、レンジ中段で上に向かいつつあります。
いまはどっちに向いているのかはっきりせず、様子を見るのが大切です。
2020年4月8日のリアルトレードはどうしよう~
5通貨ペアの相場予想にあるよに、今回は順張りのトレンドフォロー手法に適合する状態にないです。
それで、ずっとチャートを眺めて時間を過ごしていました。
他の通貨ペアをポチポチチラ見もしましたが、これっていう相場がありませんでした。
午後になって、ユーロ・ドルに動きがありました。
あくまでも、勢いでの話です。
レンジですから、ショートはあまりしないほうがいい場面です。
でも、急に下降し始め、、全時間が下への動きが強い感じがしました。
そこで、短い時間でエントリーを決めました。
エントリー後は、流れに沿って、12PIPSほどの含み益になりました。
一応、1時間足の-2σを利食い地点にして、そのままポジションを持っています。
その後、上昇して、逆の含み損になってしまいました。
まあ、これは勉強のつもりで最後まで追っていくつもりです。
ということで、順張りのトレンドフォロー手法でいける相場は今回は見当たりませんでした。
ただ、勢い重視の流れが出たので乗ってみたという話です。
結果は明日にもお伝えできると思います。
まとめ
リアルトレード再開です。
ただ、相場がなかなか思い通りの形状をしてくれません。
5通貨ペアもあれば、ずっと大丈夫とこれまで思っていましたが、ここに来て考えが変わりました。
波がぜんぜんこない日もあるんですね。
そこで、ずっとチャートを眺めていて、流れが出たところをエントリーしてみました。
これはあまり勧められるやり方じゃないんですけど、リアルトレードの試しとしてやりました。
損切りになりそうな感じですけど、もう少し様子を見て結果が出ると思います。
含み益から含み損という切り替わりは、損切りのパターンなんですね。
それでも、今回はちょっと希望もあるので、やってみました。
これからは、辛抱、待ちも大切にして、トレードをやっていきます。
結果発表:損切りでした(泣)
-18PIPS
感想