こんにちは、
今日もコロナで部屋でFX検証の藤井(⇒プロフィール、midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
世界がコロナにおびえているときに、暑いバンコクで部屋で検証をしています。
あと3日もすると、わたしもリアルトレードデビューです。
いい時期のか、不吉なのかわかりません。
でも、やらないわけにはいかない。
生活費を稼がないと活きていけない。
ウイルスも怖いけど、お金なしだともっと現実的な貧困に陥ります。
これまで8ヶ月をずっと一生懸命打ち込んできたFX検証、勉強、チャート分析、練習の成果を発揮したいわけ。
まず最初からうまくいくはずはないとは思うけど。
踏み出すことで、現場の雰囲気を感じます。
そのための最後の追い込みが今日です。
2018年後半から最後まで、相場は良くなかったです。
今回も3ヶ月分のトレード検証になったのも、そのせいです。
やりにくいから、成績も上がらないし、損切りで負ける付きもあります。
負けても勝っても検証、分析することで、明日への糧にします。
それでは、3月最後のトレード検証をご覧ください。
スポンサードサーチ
2018年9月のトレード検証
2018/9月 | 手数料含む ¥ | PIPS |
3.45 | 4 | |
11.32 | 13 | |
合計 | 14usd(1400円) | 17 |
合計トレード: | 2 |
勝ちトレード: | 2 |
負けトレード: | 0 |
連続勝ちトレード: | 2 |
連続負けトレード: | 0 |
総利益 | 14.78 |
利益計 | 14.78 |
損失計 | 0.00 |
プロフィットファクター | 0.00 |
勝率, % | 100 |
負け率, % | 0 |
パッと見て、回数が2回だし、点数が低いのが目に入りますよね。
だから、相場がトレードには難しかったことの表れです。
でも、マイナスになっていないのは、わたしのスキルが徐々に磨かれてきたことの証です。
いい面も出ているので、それが成果としたいです。
あとは、恒例の分析で細かな点を再チェックするだけ。
チャート分析
日足や週足がわりと上目線で、余裕がありましたから、ロングのチャンスと感じました。
そして、反発もタッチじゃなく、EMAライン超え、あるいは飛び出す瞬間を見届けました。。
さらに、利食いも手堅く短期足の15分足の+2σなどを目安に決済しました。
何が起こるかわからないし、その後に急変する可能性もありますから。
わたし流にロングを仕掛けましたが、短期足での動きがスムーズさがありませんでした。
それで、波の大きさを感じて、すぐに逃げを考え、何回目に実行したのがこれです。
3.9PIPSは、ほとんど点数になっていませんけど、大きいのは負けなかったことです。
これが、難しい相場での通過の仕方ですね。
2018年10月のトレード検証
2018/10 月 | 手数料含む ¥ | PIPS |
10.09 | 12 | |
-26.32 | -30 | |
合計 | -16usd(1600円) | -18 |
合計トレード: | 2 |
勝ちトレード: | 1 |
負けトレード: | 1 |
連続勝ちトレード: | 1 |
連続負けトレード: | 1 |
総利益 | -16.24 |
利益計 | 10.09 |
損失計 | 26.32 |
プロフィットファクター | 0.38 |
勝率, % | 50 |
負け率, % | 50 |
これは、結果として、負けトレードになりました。
勝率は5割ですけど、損切り値が大きいからの結果です。
そして、収益が少ないのは、相場の難度の高さを示しています。
なので、ときにはこういうこともあるんだ!という経験ですね。
それでも、2回損切りじゃないから、まずまず受け入れられるレベルに収まっています。
これもトレードとしては大切な要素だと思います。
チャート分析
EMAの反発を確認するのは本当に難しい。
それで、わたしは上昇なら上昇、下降なら下降の実体を見てからエントリーするとしています。
それで、今回は、エントリーしてすぐに逆方向しています。
なにかに止められたんでしょうけど、その原因が見つからない。
だから、こうした状況にまたなったら、防ぎようがない。
強いていうなら、週足が関係しているかもしれないということ。
-2σタッチの影響で、下の力が発生していると。
似たような状況だけど、違うのはすでに上への動きがはっきりしていること。
4時間足は押し目を作らないで上昇しています。
それで、1時間足でのEMA10タッチは、反発すると予想しやすいです。
こうした根拠がほしいですね、いつも。
2018年12月のトレード検証
2018/12 月 | 手数料含む ¥ | PIPS |
-17.61 | -20 | |
15.90 | 18 | |
19.00 | 21 | |
合計 | 17usd(1700円) | 19 |
合計トレード: | 3 |
勝ちトレード: | 2 |
負けトレード: | 1 |
連続勝ちトレード: | 2 |
連続負けトレード: | 1 |
総利益 | 17.29 |
利益計 | 34.90 |
損失計 | 17.61 |
プロフィットファクター | 1.98 |
勝率, % | 67 |
負け率, % | 33 |
負けもあるけど、勝ちがそれを上回ったので、ある程度の収益が残せました。
相場の状況が好転し始めているとも思います。
だから、負けを埋めるだけの勝ちを拾えるわけです。
チャート分析
下への力が出ているところで、反発も短期足でEMAライン通過ではっきりしています。
だから、うまく利食いもできて20PIPS以上獲れたと思っています。
これは、単なるミスあるいは欲が出て墓穴をほったって感じのトレードです。
まあ、終わってから悔やむパターンですね。
気をつけたいですね。
前回の失敗があって、、今回の成功があるというパターンです。
慎重になって、チャートを眺める目も変わりますし。
それが、勝ちへつながっていいるんです。
まとめ
フォレックステスター4でのトレード検証も最終段階に来ています。
成績としては、満足とは言えないかもしれない。
でも、そこそこの対応ができていることは事実です。
一つの成長と考えています。
あとは、実践で、さらに上を目指したいですね。
感想