こんにちは、
FXはまだまだの藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
デモトレードも最終章を迎えている今、大地震が来た感じです。
これまでの楽勝気分が一気に吹っ飛びました。
今回も莫大な含み損に加え、-32PIPSの損切りの結果報告となります。
デモトレードという甘いFX態度が最後になって膿を出した感じですね。
これで、今月最後のデモトレード1ヶ月の集計結果が怖いですね。
それでも、来月はリアルトレードに移行する予定です。
やはり、怖さも実践の中で体で受け止め、肌で感じて初めて次の段階に進めると考えています。
もちろん、減益、痛いミスは最小限に食い止める努力はするつもりです。
そうしたことで、心の成長が得られると思っています。
いままでの人生もそうであったように。
心配も損失も自分にとっては投資と位置づけています。
それでは、毎日の相場予想からいきましょう。
スポンサードサーチ
2020年3月27日のドル・円の相場予想
ショートのチャンスが起こりそうな相場になっています。
週足はレンジ中段で値を下げています。
もうしばらく下げは続きそうな感じです。
日足はレンジ下段でEMAラインを通過しました。
4時間足もレンジ下段で下降中です。
1時間足のみダウントレンドで、下げています。
どこかで戻り目が出た場合はそこがショートのエントリーポイントだと考えています。
2020年3月27日のポンド・ドルの相場予想
週足は長い戻しの最終章に来ている感じです。
日足はダウントレンドでEMA20に来ています。
週足を見るとこのあたりで反発しても良さそうな感じです。
4時間足はレンジ上段を昇っています。。
これからアップトレンドを目指すのか、日足の下降フラッグなのかが、この後わかります。
1時間足はアップトレンドで階段を昇っています。
傾きからすると、もう少し上昇が続きそうです。
ですから、今は上にも下にもチャンスがありますから、しばらく様子を見たほうがいい曲面です。
2020年3月27日ポンド・円の相場予想
下なのか上への転換か、動きの分岐点にある感じがしています。
週足はレンジ下段で-2σからの戻しにあります。
ただ陽線の長さから言うと、戻しも十分と考えられます。
再び下げてくるかEMA10まで狙うかが見ものです。
日足はダウントレンドですが、いまはEMA20まで来ています。
ここでの反発ともうちょいの上昇は半々ぐらいに見ています。
4時間足と1時間足はアップトレンドです。
4時間足はまだEMAラインの乖離が揃っていない不完全な状態です。
高値も安値も更新しているので、しばらくは上昇かな?という雰囲気です。
2020年3月27日のユーロ・ドルの相場予想
レンジが多いですけど、、隙間を狙ってトレードできるような相場です。
週足はレンジ中段にいます。
日足はレンジ上段ですが、週足を見るとこのまま上昇するかはわかりません。
4時間足はアップトレンドを形成しつつあるレンジ上段で上昇しています。
1時間足はアップトレンドで、順調な上昇を続けています。
ロングを狙うなら、次の押し目がチャンスかな?という状況です。
2020年3月27日のユーロ・円の相場予想
週足は以前ダウントレンドですが、下は止められてEMAラインに絡んでいる状態です。
日足はレンジ上段ですが、長い陰線で下がっています。。
4時間足はレンジ中段で下降中です。
1時間足はレンジ下段の-2σで止まっています。
いまはひたすら静観がベストチョイスです。
2020年3月27日のデモトレード結果
相場予想であったとおり、次の押し目でエントリーを狙い、指値注文を仕掛けました。
期待通り、値が下がった1時間足で、ロングエントリーできました。
そこまでは良かったんですけど、その時のチャートをよくチェックしなかったのがミスにつながったようです。
なぜかというと、相場予想の段階では、下への動きを示すような兆候、ヒントがありませんでした。
だから、エントリーしたら、上がるしかないと予想できたわけです。
ところが、後でチェックすると、損切りになるような伏線が見つかりました。
それは、4時間足の戻し、EMA10タッチです。
だから、1時間足の損切り値を突破して、4時間足のEMA10へ向かっていたことがわかりました。
なので、エントリーした時点で、チャート分析して、ポジションが含み損から、含み益に転じたときに逃げの決済すべきだったし、それが可能だったんです。
まあ、これもたらればはになりますけど。
ということで、状況認識が甘いことが災いになり、-32PIPSの損切りとなりました。
もう一つのポジションは、相変わらず膨大な含み損で思いローソク足をふらつかせて進んでいます。
まとめ
相場予想がある程度当たっている感じを最近持っています。
これはとてもいいことですし、いままでの練習・検証の成果とスキルアップが嬉しいです。
ただ、これが全てじゃないし、ところところ対応できない現象というか、動きが起こるもので、今回の損切りもその一つと捉えています。
これで、また自分の手法を強化すればもっとよくなるし、予想率も高くなると信じています。
なので、引き続き後少ないデモトレードをやっていきます。
感想