こんにちは、
いよいよFXリアルトレードが近い藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
いまは引っ越しを終えて、ようやく落ち着こうとしていることろ。
だから、FXは頭にあるけど、気が急くと結果にも悪い影響が出ると思いっています。
それが、ちょっと出たのが今回の久しぶりのトレード検証かと思います。
やばいかなぁーと警戒していたところをポチってやったら損切りの道へ落ちてしまいました。
それでも、プラスで終えることができたことは、それなりの進歩を感じています。
リアルトレードへの最終章になりつつある最近のFX練習です。
気を引き締めて、やっていきたですね。
それでは、週末のフォレックステスター4でのトレード検証についてお伝えします。
スポンサードサーチ
2018年2月のトレード結果
2018/2月 | 手数料含む ¥ | PIPS |
-26.35 | -28.4 | |
38.60 | 41.4 | |
-27.99 | -29.9 | |
27.88 | 29.6 | |
10.38 | 11 | |
1.98 | 2.1 | |
合計 | 24us(2400円) | 25.8 |
合計トレード: | 6 |
勝ちトレード: | 4 |
負けトレード: | 2 |
連続勝ちトレード: | 3 |
連続負けトレード: | 1 |
総利益 | 24.49 |
利益計 | 78.84 |
損失計 | 54.34 |
プロフィットファクター | 1.45 |
勝率, % | 67 |
負け率, % | 33 |
6回の回数については、それなりに相場の状況が見れていると思います。
よくない相場環境では、行動を起こさないが基本原則です。
いいところと、悪いところが見て取れているんじゃないでしょうか。
プロフィットファクターが低いのは、自分のミスによるもので、それがなかったらかなりいい値になっていたと反省しています。
チャート分析
週足がレンジ下段で、日足・4時間足そして1時間足がダウントレンドという相場状況です。
4時間足がEMA10タッチ、1時間足がEMA40タッチです。
そこからの反発の根拠として、短期足のEMAライン通貨時点に最近はしています。
かなり判断が当たる傾向が強いと感じています。
そこで、今回も5分足のEMAライン通貨でショートエントリーをしました。
エントリー後、一気に落ちて15分足では、-2σに達しました。
それに5分足でもヒゲを出しました。
反転のサインともなることから、安全策として、決済しました。
少ないかもしれないけど、11PIPSの収益でした。
同じような状況でのエントリーです。
しかし、、今回は4時間足も1時間足もラインがだいぶ横に傾いてきています。
下への力が弱いような予想をしました。
それでも、エントリーは短期足でのEMAライン通貨にしました。
エントリー後、上昇して高値ラインで跳ね返されていました。
数度、止められたことで、下に行くような気がしましたが、反面プラスになる回数が極端に少なくなったので、安全策として逃げました。
プラス2PIPSですけど、満足しています。
それは、成績じゃなく、プラスで終えたことです。
1時間足がEMA10タッチなんですけど、4時間足では、下降して-2σに到達した状態でのショートでした。
だから、短期足の5分足でEMAライン通過しても、すぐに反発がでました。
それは、15分足でも-2σにタッチしていて、予想はできたはずです。
いまチャートで確認すると、よくわかりますけど、やっているときは、自分に余裕がなくなっていたかもしれません。
こればっかりは、自分の気持をどうコントロールできるかに尽きると思います。
これは、下への力が強い相場環境でのショートでした。
だから、4時間足もかなり余裕があり、1時間足でEMA20タッチも簡単に反発することが予想されました。
短期足の5分足や15分足でそろってEMAライン通過してショートを仕掛けました。
勢いがある場合は、すぐに下降するんですけど、、この場合も降りてくれました。
決済は1時間足と4時間足でそろって-2σになりました。
40PIPSは今回の中で一番の成績です。
これが今回最大の失態トレード検証です。
ほぼ完全に勝ちを落としたぽかですね。
エントリーも経過も順調でした。
ところが、一点含み益が30PIPSを目前に欲がちらっと出た感じ。
それで、1時間足では-2σにタッチした状態でしたが、一瞬ポジションを放すの躊躇したようです。
まったく瞬間的な行動で、そのごすぐに上昇して、あとは奈落への一本道です。
結果は、自分の思惑を完全にひっくり返したように、-29PIPSで終わりました。
これさえなければ、成績の値はかなり満足のいくものだったでしょう。
まあ、たらればは、、よくないので、やめます。
最後は、4時間足と1時間足がきれいなダウントレンドです。
それぞれ、EMA10、EMA30タッチです。
短期足も両方EMAラインを通過した時点で、ショートエントリーです。
まあ、見方を変えてもっと上つまり、+2σでのエントリーもと考えがあるかもしれません。
しかし、それは結果論であって、確実な根拠としての通貨をわたしは重視しています。
やはり、損切りの可能性をいかに少なくするかがより大切です。
一発にかけて大きく勝てても、安定した収入とはならないと思います。
ですから、29PIPSでも十分価値ある勝ちと考えます。
まとめ
まあ、一つの失敗、やらかした感がありますけど、全体としてはそこそこの結果でまとめられていると思います。
やはりプラスで終えられていることが一番です。
この調子をずっとずっと続けていきたいですね。
明日もがんばります。
感想