こんにちは、
FXのデモトレードに一生懸命の藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
デモトレードなのに、検証の意味合いをもって取り組んでいます。
練習という意味で、価値があるんですけど、成績も伴わないと実質ただの遊びともなります。
今はこれでいいかもしれない。
でも、近々リアルトレードに移ったときに、これでは行けない。
ですから、いまから形もしっかりと求めていかなければいけない。
前日のデモトレードは、含み益から、含み損になりマイナスで平衡状態です。
また新たに昨日は2つのポジションを持ちました。
こちらも、似たような経過を辿りそうですけど、少なくとも前日の冒険はしないつもり。
だから、どうなるか、もうしばらく様子を見て、判断したいと思います。
それでは、いつものように5通貨ペアの予想をまずお伝えします。
スポンサードサーチ
2020年2月11日のドル円の相場予想
全時間足がレンジの上段に位置しているが、上昇とは言い難いです。
全体の動きがはっきりするまで待つことが大切となります。
2020年2月11日のポンドドルの相場予想
週足はレンジの中段で揉まれています。
長い陰線のあと、上下すると見ています。
日足はレンジ下段で、-2σの反発で上がり、EMA5タッチでまたまた上がりそうです。
4時間足は、レンジ下段で下降中。
現在はEMA20タッチ、EMA10横ばいに推移というところ。
1時間足では、レンジの中段にいます。
このように全体的に動きがバラバラで、安定するまでは静観するのがいいと思います。
2020年2月11日のポンド円の相場予想
すべての時間足で、レンジという状況です。
それぞれ、上段、中段、下段に位置しています。
ぜんぜん動きが揃っていません。
これでは先が見えないので予想もできない状態です。
今は、じっと待って、明らかになるまでは見守ったほうがいいと思います。
2020年2月11日のユーロドルの相場予想
週足をはじめ日足、4時間足、1時間足においてすべてがダウントレンドです。
週足は、-2σにタッチするものの、バンドウォークに入っています。
日足は、急降下していて、下にも余裕があります。
4時間足も急降下で、-2σからやや横ばいの状態になっています。
1時間足は、ちょうどEMA10タッチで、ショートが可能ですね。
短期足もピークから値を下げていて、wトップを形成しています。
2020年2月11日のユーロ円の相場予想
週足はダウントレンドで、下降しています。
日足もレンジだけど、下段で下目線です。
いまは、ちょうど安値ラインを突破して下に来ています。
4時間足はレンジ下段で、EMA10タッチ形成の途中といった状況です。
1時間足はダウントレンドで、EMA20だけど、さらに上昇をしそうな動きを見せています。
短期足は値を下げているけど、はっきりとした反発の兆候が見えていません。
もうちょっと動きがはっきりするまで待ったほうがいいと思います。
2020年2月11日のデモトレード結果
先日ポジションを持ったポンドドルです。
結局、32PIPSの損切りで終わっちゃいました。
しかし、実はこれはわたしの意志じゃないんです。
その時、ポジションを3つほど持っていて、パソコンも突然落ちたりとなんかわけがわからないときに、ポンドドルが消えていました。
変というのは、わたしは損切りの設定して置かなかったから。
それに、昨日は、-40PIPSまで含み損を抱えましたから。
ですから、なんかしらシステムが自動に働いたとしか考えられません。
残りの2つもそれほどというか、プラスの含み益だった!
まあ、仕方がないから、分析だけをしようと思いました。
残り2つは、まだポジション保持の状態で、日があけるまで掛かりそうですね。
ドル円以外は動きが激しいと思ったけど、こんなときもあることがわかりました。
さて、上への力はたぶん日足の-2σタッチからの反発で、EMA10までの上昇と思います。
ただ、4時間足をみると、上が水平線で押さえられています。
だから、そこで反発したら下へ落とされて、プラスに転じる可能性もある!と分析していました。
ポジジョンはなくなったけど、その後の推移は見守っていきたいと思います。
1時間足では、上に長い陽線のヒゲが出たから、ちょっと上がっても下がる勢がますと考えています。
すると、当初の予定の利食いよりは少ないけど、10PIPSぐらいで終わると判断していました。
まあ、ポジジョンはなくなったけど、検証も大切なことですから、追っていきたいですね。
まとめ
やらないとか言って、同じ日にポジジョンを3つ持っちゃいました。
今回の報告では、最初のポジションの結果だけとなりました。
でも、初めてのときと比べて、わたしの感覚も慣れてきたせいか、ちゃんと対応できています。
ただ、tradeview のシステムが良く分かっていないところが不安です。
リアルトレードまでは、しっかりと調べておきたいと思います。
それでは、引き続きがんばります!
感想