こんにちは、
FXでデモトレードになかなか慣れない藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
あ~、今回の記事はお見せしたくない!…そんな内容なんです。
これまで、曲がりなりにも、徐々にスキルアップの感じがありました。
でも、それが今回あえなく打ち破られました。
以前のもっとも悪いときのFX姿勢・態度が出たんです。
自分でわかっていても、止められなかった!
最初の連勝で気を良くしたのに、次からの5連敗です。
これは、どうしても挽回したい、なんとか取り戻したい…そんな気持ちが強かった。
途中、少し冷静になって、時間を置いたんですけど、まさかの値動きにどん底に落ちました(汗)
まあ、これも仕方ないですね。
ケッティーさんも言っていますけど、傷に塩を塗る検証をちゃんと行うことで、真の実力がついていくんじゃないでしょうか。
それでは、2017年1月のトレード検証の結果をお伝えします。
スポンサードサーチ
2017年1月の年始めは、最悪の結果で1年が暗い!
2017/1月 | 手数料含む ¥ | PIPS |
35.98 | 41.8 | |
13.72 | 15.9 | |
-24.34 | -28 | |
-24.00 | -27.4 | |
-27.23 | -30.9 | |
-22.69 | -25.8 | |
-26.35 | -30 | |
合計 | -74USD(7400円) | -84.4 |
合計トレード: | 7 |
勝ちトレード: | 2 |
負けトレード: | 5 |
連続勝ちトレード: | 2 |
連続負けトレード: | 5 |
総利益 | -74.91 |
利益計 | 49.70 |
損失計 | 124.61 |
プロフィットファクター | 0.40 |
勝率, % | 29 |
負け率, % | 71 |
7回で80PIPSもの減収を出したのは久しぶり。
最初の2回は順調でした。
負けのきっかけは次のトレードからです。
一番大きな原因は、わたしの気持ちですね。
やはり、欲がどんどん大きくなって、それで損切りもどんどん重なりました。
負けたら、次は取り返したい、となって大きな収益を狙いに行くわけです。
でも、相場環境はさらに難しい状況になっているのに、それに気づかずに自分本位でトレードするんです。
自分には、なにもコントロールできるものはないのに、自分をコントロールしないで、墓穴を掘るパターンにハマっています。
やってから、気づくのも同じですね。
こればかりは、何をしたらから治るとか、よくなるものじゃないと思います。
心がける!一番いいんじゃないでしょうか。
一つ一つの心がけが、しっかりと自分に定着すると、いつかは欲も出なくなると考えています。
まずは、チャート分析して、反省して、しっかり悪いところ、欠点を洗い出します。
チャート分析もしたくないけど、やります!
これは、後でつまり今じっくりチャートを見ると、損切りを避けられたケースです。
もちろん、難しい局面だったのはあります。
週足はレンジの上段で、+2σ付近から、EMA10タッチ形成という段階。
一方、日足はレンジの下段で、下降中だけど、いまは陽線で戻しを付けているところ。
だから、下へも上へも力がある!と自分に言い聞かせるべき状況です。
それで、4時間足も1時間足も下降中で、1時間足はダウントレンド、EMA50タッチです。
4時間足も幸いEMA10タッチです。
ですから、下への動きが強いと判断しました。
短期足の15分足も+2σタッチして、下降し始めていました。
5分足も同じ。
ロングエントリーしたら、最初は下がりました。
ただ、5分足が-2σタッチしてから、逆反発して損切りになりました。
ですから、最初は含み益が出ていたので、じっくり上か下かをその時々の節目で考えるべきでした。
というより、安全を第一に決断すべき局面。
肝に銘じべきトレード検証。
これもまったく同じ局面と言えます。
ただ、自分としては、その最中では、今度は!!!という期待感と、見せかけの自信でいっぱいでした。
だから、やはり、15分足の水平ラインで止められたときに、利食いすべきでした。
2回あったわけですから、逃した自分のせいです。
これも上の連続なんですけど、ちょっと違った要因があります。
それは、エントリー根拠だと確信した長い陰線のあと、すぐに跳ね返りの長い陽線で損切り一発です。
だから、ある意味、これは防げない、、どうしようもないケースですね。
これは、唯一最大の収益となったトレードです。
日足がメイン足で、アップトレンドです。
下に長いヒゲを出してEMA40タッチですから、反発するかも?と思いました。
そして、4時間足と1時間足を見たら、どうやらWボトムを形成していました。
短期足の15分足で上昇してきたところでロングです。
徐々にあがって、一気に長い陽線が出たところで利食いしました。
それは、5分足も15分足も+2σに到達しましたし、1時間足と4時間足はまだEMAラインの中です。
逆反発で落ちる可能性の高い局面だったので、41PIPSで満足です。
日足がメイン足で、EMA40タッチという状況です。
前回の利食いのあと下がって、また上がり始めたところです。
同じくロングして、同じく安全に利食いして15PIPSを得ました。
エントリー根拠がでてすぐに+2σタッチというまずい状況です。
そこで、すぐに逃げるとかすべきでしたね。
完全に、ミストレードでした。(汗)
これも含み益があったにもかかわらず、イケイケで墓穴をほったまずいトレードです。
何回同じ過ちをしたか、数限りないです(泣)
しっかりしないといけない!
まとめ
一つ一つチャートを分析して分かったこと。
- 欲で、利食いしないで、損切りへ突き進む
- 逆反発の可能性をあまり意識しないで逃げようとしない
二度としないように、気をつけよう!
感想