ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

【FX122】2016年12月のトレード検証|8回で57.9PIPS

【FX122】2016年12月のトレード検証|8回で57.9PIPS練習

 

藤井
藤井

こんにちは、

FXでデモトレードになかなか慣れない藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^

 

デモトレードの中休みです。

いつものフォレックステスター4を回しました。

 

今回は2016年12月のトレード検証です。

デモトレードよりは、まだこっちの方が慣れているようですね。

 

成績もかなり安定してプラスの収益が出せるような感じです。

それでは、じっくり久しぶりの検証をお伝えします。

スポンサードサーチ

2016年12月のトレード検証の結果はこれまでの練習の成果が出た!

2016/12月手数料含む ¥PIPS
30.2234.6
-25.47-29.3
41.3148.8
19.7723.4
-8.49-10
1.191.4
-22.11-26
12.7615
合計49USD(4900円)57.9
合計トレード:8
勝ちトレード:5
負けトレード:3
連続勝ちトレード:2
連続負けトレード:1
総利益49.18
利益計105.25
損失計56.07
プロフィットファクター1.88
勝率, %62
負け率, %38

実は、この結果を記録する前に、確認したらもう12月の検証をしていました(汗)

で、わたしは忘れていて、知らずに2回目となったようです。

 

結果は、今回のほうが上でして、でも前回を知らずのことなので、実力と思いたいですね。

目標は200PIPSで、その半分にも満たないんですけど、なんとかコンスタントレベルで60PIPSになってきている感じです。

 

これがリアルトレードで、再現できたら、まあまあのトレーダーとしてのスタートだと思っています。

かなり難しい相場環境で、こうして収益を上げられることが自信となってきます。

 

これをまずデモトレードで再現していきたいですね。

チャート分析

検証1

2016-12-18-1エントリー結果-10PIPS

パット見に、上昇のチャートが並んでいます。

ですから、かなり行けそうな相場環境だったんです。

 

週足は、レンジですけど、上段を急上昇しています。

日足は、アップトレンドで着実に上っています。

 

ただ、+2σにもタッチしているので、反発で戻しがくることが心配です。

4時間足EMA20で反発しています。

 

1時間足もEMA50タッチで、横ばいに動いています。

EMA50での反発はかなり確実な感じがあって、ロングしました。

 

短期足もWボトムを形成していました。

上昇し始めているところをエントリーしたんですけど、下がって損切りです。

 

まあ、-10PIPSなですけど、この辺が現在のわたしのジレンマなんですね。

そのまま下がるのか、どこかで上がるという期待もあります。

 

でも最近は、あまりそのへんは割り切って済ませるようにしています。

気持ちの切り替えの重要さを感じています。

 

検証2

2016-12-20-1エントリー結果1PIPS

メイン足が日足とも4時間足とも言えるトレードでした。

日足は、EMA10タッチですし、4時間足はEMA40タッチで横ばいだから。

 

ただ、こうした場合は、日足が更に深くなるケースも多く、結局は下がるんですね。

でも、15分足では、長い陽線が急に出たのを受け、反発すると判断してロングしました。

 

エントリーしても、横ばいは変わらず、短期足のチャートの動きで、下がりそうだったので、逃げました。

プラスのまま利食いできたことは良かったです。

 

検証3

2016-12-21-1エントリー結果-26PIPS

メイン足は4時間足で、EMA20タッチで、反発しました。

1時間足は、EMA30タッチで横ばいです。

 

短期足では、これと言った根拠がなかったんですけど、ロングしちゃいました。

これは、メイン足自体で反発の上昇が見られたから。

 

でも、エントリーすると、ちょっと上がって、下がる傾向に変わり損切りです。

注意点は2つあって、5分足での+2σタッチで利食いすべきだった。

 

でも、4時間足がメインだということもあり、さらに上昇すると判断しました。

次は、そもそも4時間足のEMAタッチは、その前が+2σに達していないで下がってきたわけです。

 

これは、さらにそれ以前の反発での下降の途中である可能性がある!ということです。

それさえ、意識していたら、損切りまでいかなくても、ちゃんとプラスで利食いできたトレードですね。

 

検証4

2016-12-28-1エントリー結果15PIPS

かなりいい条件のトレードでした。

日足はEMA10タッチで、緩やかですけど、上に傾いています。

 

4時間足もEMA50タッチで反発が見られました。

そこで、1時間足で長い陽線が出たところでロングしました。

 

一度反発で下がりましたが、再浮上して1時間足の+2σタッチで利食いしました。

日足だからということでポジションを持つことは止めました。

 

安全で確実に収益を増やすことを考えました。

 

検証5

2016-12-1-1エントリー結果34PIPS

日足はアップトレンドで、上昇中。

週足も、レンジ上段で急上昇という状況です。

 

4時間足がEMA10タッチ、1時間足がEMA30反発です。

短期足では、下を水平ラインで止められていたし、長い陽線も表れました。

 

強い根拠のもと、ロングしたら、着実に上昇して、1時間足ベースで利食いしました。

34PIPSはまずまずの結果と満足でした。

 

検証6

2016-12-13-1エントリー結果-29PIPS

一転、マイナスになったトレードがこちらです。

反発も確認して、ロングしたわけですけど、思ったより伸びがなく、横ばいでした。

 

しばらくして、上も押さえられていた感じで、そこで逃げるべきでした。

まあ、結果論ですけど、ちょっとした先を確かに読めたらマイナスも少なくなると思いました。

 

検証7

2016-12-15-1エントリー結果48PIPS

相場の勢とはこのトレードのことです。

週足、日足、4時間足、1時間足も揃って、すごい勢いで上昇しています。

 

1時間足ベースでEMA10タッチでロング。

そこそこに上昇して、48PIPSで利食いしました。

 

その上もあったかもしれませんが、これで良し!

 

検証8

2016-12-16-1エントリー結果23PIPS

勢がちょっと弱まっていた相場環境です。

それでも、1時間足でEMA10の反発が見られました。

 

ロングしたものの、急上昇はなく、なだらかな感じで、適当に利食いしました。

これでもOKですね。

まとめ

まとめ

少しずつ収益に安定性が出てきたように感じています。

さらに、相場環境の難易にもちょっと対応できているみたい。

 

これをもとに、デモトレードでも活かしたいですね。

 

こちらの記事も読んでみてください

 

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

練習
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想