こんにちは、
FXでデモトレードになかなか慣れない藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
デモトレードはチャートを眺めていると、傾向がぼんやりと浮かんできますね。
それで、うまく乗れるかどうかは、適切な判断です。
いつもチェックしているわけではないので、乗り遅れることもあります。
昨日もドル円で、チェックしたらもうEMA反発をしていました。
まあ、確認は大切ですから、それほど遅いとは思っていませんでした。
ロングして、経過を見ていたんですけど、ドル円はお昼間は動きが鈍い。
ちょっと上がって、横ばいぐらいの動きで、マイナスになるのだけは防ぐために、ちょっと上で損切りにしていたら、微妙ば上下運動で、0.3PIPSで終わっちゃいました。
こんなやり方もありだなって、次の機会に再度エントリーしました。
それでは、昨日の相場予想を5通貨ペアでお伝えします。
そして、デモトレードですね。
スポンサードサーチ
2020年2月7日のドル円の相場予想
週足はレンジの上段を上昇中で、上にもまだ余裕がある状態です。
日足は、レンジのもみ合いが激しく、いまは急上昇でレンジの上段を駆け上がっています。
4時間足もアップトレンドのような感じで、どんどん上昇です。
いまは、EMA10タッチです。
ただ、いままでの勢から、下への動きが起こるとも考えられます。
1時間足はアップトレンド。
EMA40でタッチして、すでに反発して上昇しています。
ただ、少しして下がることもあり、その点は気をつけなければいけません。
安値ラインで止められている場所ですから、ロングも可能と考えます。
2020年2月7日のポンドドルの相場予想
週足はレンジの中段で揉み合っています。
陰線で下に向いている状況。
日足は、ボックスのレンジで現在は、下段を下がっているところです。
4時間足もレンジの下段ですけど、下がりが急で落ちている感じ。
ただ、-2σタッチしているのも気になるところです。
1時間足ダウントレンドで、ちょうどEMA20タッチです。
こちらも-2σタッチからの戻り目ですから、このまま上昇を続けることも考える必要があります。
しばらく、短期足の根拠も探りながら、見守るのがいいと思います。
半日たっての経過では、実はEMA20まで上がって反発したようです。
やはり、すぐにショートをすべきじゃなかったですね^^
2020年2月7日のポンド円の相場予想
週足は、レンジのEMA10ラインに絡んでいます。
下に下がってEMA20で反発するとも考えられます。
日足は、まさにレンジの中段で揉まれている状況です。
4時間足は、負けじとレンジの中で格闘しています。
1時間足レンジで揉み合い、下段でいるのか上に上がろうとしているのかまだまだぜんぜんわかりません。
ですから、全時間足で行き先がわからないので、ここはじっと静観して待つのがいいと思います。
2020年2月7日のユーロドルの相場予想
週足はダウントレンドを形成しています。
日足は、レンジの下段で急降下という状況なんですけど、安値ラインに近づいています。
4時間足でも、レンジの下段にいて、すごい勢いで下降中です。
1時間足は、ダウントレンドで、EMA10タッチです。
横ばいの動きがボックスを短期足では形成しています。
このまま下がるのか、上がるのかをすこし様子を見る必要があると思います。
半日して、チェックしたら、EMA20まで上がって反発したようです。
そこで、ショートしていたら、20PIPSぐらいはとれたポイントでしたね(汗)
まあ、いろいろ状況を見るのもトレーダーの仕事ですから、見方を鍛えるのも今後に役立ちますからどんどんやりましょう。
2020年2月7日のユーロ円の相場予想
週足は、レンジの中段で苦しでいます。
日足は、下がっているようでも、レンジに引っかかって、揉み合いから脱出できません。
4時間足はレンジの上段で上がろうとしているところです。
1時間足では、アップトレンドでEMA10タッチなんですけど、横に推移しています。
このまま反発して、上がるのかわからないところです。
短期足の5分足では、下に長いヒゲを出した陰線があり、上昇への動きが示唆されます。
EMA10反発と判断したいところですけど、日足がまだ揉んでいるところですから、これがはっきりするまでは動かないほうがいいです。
半日たって、チェックしたら、やはり、1時間足では値が下がって来ています。
日足の動きが大切ってことがわかりました。
2020年2月7日のデモトレード結果
デモトレードしたのは、ドル円です。
可能性があったのは3通貨ペアでした。
一番適していたのがドル円でしたから、ロングしました。
すべて上目線で動いていて、アップトレンドの1時間足にEMA40の反発が起こっていました。
そこで、ロングしたんですけど、上昇はゆるく、プラスになってマイナスならないように損切りを切り替えて放置していました。
やはり、少しの値動きの変動はまだあって、そこで損切りになってしまいました。
0.2PIPSです。
ただ、手数料があるのを忘れていて、実質は50円程度の減収になってしまいました(汗)
でも、狙いとしては悪くなかったと思っています。
同じドル円で、再度エントリーしました。
損切りは-10PIPSに設定しました。
根拠が崩れるところよりも上だったわけですけど、それであえなく損切りになりました。
ちょっと判断が甘かったようです。
その後、性懲りもなく同じエントリーポイントでロングを仕掛けてみました。
結果、-11PIPS、-17PIPSと惨敗でした。
1時間足で、より強力な根拠が出た!っと思ったんですけど…
やはり、FX難しい(泣)
まとめ
デモトレードも相場はドル円と検証で慣れているところ。
でも、結果は過去の過ちの繰り返しという感じです。
まあ、試験的にやっているということはありますけど、やはりいい成績がみたいですね。
懲りずに、また一生懸命やります。
慣れも必要と考えていますから、めげずに継続が第一。
感想