ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

12日目のFXトレード練習|検証方法を改善しFX知識も補充した!

12日目のFXトレード練習|検証方法を改善しFX知識も補充した!練習

 

藤井
藤井

こんにちは、

ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール@midori_benkyo@3tmeblog)です^^

 

毎日、FXトレード練習で検証を頑張っています。

なかなか思う通りにならないもどかしさがあります。

 

考え、探し、動画を見て気づきも毎日ある生活です。

昨日も問題と改善になりそうなことを手にしました。

 

ここで、FXトレードスキルを飛躍的に進めたいと思っています。

それでは、12日目の結果です。

スポンサードサーチ

トレード練習12回めの結果はほっとできるものでした!

練習結果

時間:2019/10/21
経過日5
経過月0.19
トレード:
合計トレード:14
勝ちトレード:7
負けトレード:6
連続勝ちトレード:2
連続負けトレード:2
トレード/日2.43
トレード/月74
勝ちトレード/月37
負けトレード/月32
1トレードの最大利益10.87
1トレードの最大損失13.64
収益:
総利益4.59
利益計43.60
損失計39.00
利益/月24.24
平均利益6.23
平均損失6.50
最大ドローダウン32.12
プロフィットファクター1.12
利率, %4.59
その他,統計:
最大ロット0.10
レストレーションファクター0.14
リライアビリティファクター0.75
勝率, %54
負け率, %46
損益率1.12

ここ数日の練習回数を上回り、約2倍の14回やりました。

資金を目減りして、なんとかっていう気持ちが正直ありました。

 

でも、やり方は正当にキープしつつ、冷静に対応できたことは一つの成長だと思います。

それで、なんとか、プラスで終えれたんです。

 

勝率は54%で、半々ですね。

トレードとしては、危なっかしいやり方の日でした。

 

トレード取引履歴

日付TicketSymbolTypePointsProfit
2019/10/211USDJPYbuy504.55
2USDJPYbuy-46-4.18
3USDJPYsell807.30
4USDJPYbuy-150-13.64
5USDJPYbuy-26-2.36
6USDJPYbuy605.45
7USDJPYbuy504.53
8USDJPYsell-69-6.26
9USDJPYsell00.00
10USDJPYsell504.54
11USDJPYsell-74-6.73
12USDJPYsell-64-5.82
13USDJPYbuy706.35
14USDJPYbuy12010.87
Balance:104.595

最後の120PIPSで持ち直しましたが、途中は-150PIPSの損切りがありました。

軒並み損切り幅が深いのが大きな課題なんです。

トレード練習結果の分析と勉強成果

フォレックステスター

昨日から、検証をもっと詳しくすることに決めました。

単に、エントリーポイントとか、利益、勝ち負けだけじゃなく、練習後の反省をできるようにデータをチャートごと残るようにしました。

 

途中、練習に集中しすぎて残すのを忘れたりしましたが・・・(汗)

 

勝ちパターン

日足が上昇ラインにあり、買いが強い状態でした。

そこで、短期足で、きれいになっているところで買いでエントリーしたのがコレです。

 

日足は同じままでしたけど、15分足ではトレンドが終了し、レンジに入りました。

レンジブレイクし、下降を狙いました。

 

ところが、第一波は、損切りにあいました。

第二波にもう一度挑戦したら、50PIPS取れました。

 

30分足でも、トレンド形成していました。

そこで、押し目を狙って、エントリーし、直近高値前で利食いしました。

 

70PIPS取れました。

 

4時間足でも挑戦してみました。

日足が強い買いだったし、4時間もきれいにトレンド形成していたので、強気で行きました。

 

はじめてだけど、120PIPS取れました。

ただ、含み損が大きくなるので、かなりハラハラしていました。

 

日足がレンジブレイクし、第一波で買い戻りが強い初期の状態でした。

15分足では、レンジブレイクで、上昇トレンドになりそうでした。

 

そこで、第二波で、トライしたら50PIPS取れました。

 

負けパターン

損切りのパターンは、いま思い出しても、詳しく語れないぐらい。

つまり、はっきり根拠がない!あいまい状態で、エントリーしたんじゃないかと思います。

 

思い込み!ってやつだと思います。

損切りが深いので大きな痛手になったわけです。

勉強の成果

一回のトレード練習を終えると、勝ちでも負けでもチャートをコピーして、記録を残しました。

しかし、不思議に前のときが、あいまいな感じなんです。

 

どうしてこうなったのか!が大切なのに、エントリーの判断が根拠より気分、取りたいという心理状態が合ったと思いますね。

すると、値動きが逆に動くケースが多い気がします。

 

エントリーの正確さが足りないのだ!と思います。

それに損切りが5PIPSとかにしても、すぐに値動きが起こって、損切りされたり。

 

いろいろ勉強して、講座の先輩のケッティーさんの動画がかなり役に立ちました。

チャートの相場の仕分けがしっかり独自にされていて、見やすかったです。

 

日足のレンジでの逆張りの説明が目からウロコでしたね。

わたしも挑戦したいと思いました。

 

また、エントリーポイントとか、細かい点の説明もわかりやすかったです。

わたしの弱点が、説明の通りしたら克服できるかもしれない!と、期待感が持てました。

 

今日から、試したいと思いました。

まとめ

まとめ

しっかり計画立ててFXトレード練習をしているつもりが、あちこち穴だらけのようです。

自分でしているから、自分に気が付かないのかもしれません。

 

役立ちそうな情報や動画を見たりして勉強も続けています。

日々、新しい挑戦があるから、まだいいかもしれません。

 

さっそく、今日はケッティーさん流FXトレードをやってみます!

 

こちらの記事も読んでみてください

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

練習
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想