ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

【FX練習119】2020年2月5日の相場予想とデモトレードの結果

【FX練習119】2020年2月5日の相場予想とデモトレードの結果練習

 

藤井
藤井

こんにちは、

FX検証でデモトレード開始をした藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^

 

鬼門の3日目です。

ここで負けると、三連敗となって、トレードでは最悪の状況となります。

 

相場予想をしっかりして、ショートやロングが狙える状況かを判断していきます。

5通貨ペアのうち一つにエントリーしました。

 

実は、もう一つドル円でちょうどタイミングが良くてロングしたかったんです。

でも、この2日でほぼ資金を失ったんで、資金不足でエントリー拒否を喰らいました。

 

もう、10万通貨とじゃなく、最低ラインのロットで、PIPS獲得数で記録を取りたいと思います。

今回のデモトレードでは、遊び気分じゃなく、検証のときのように、しっかり事前に損切りを入れました。

 

現実的な数値で30PIPSを超えることはありません。

ショートなんですけど、横ばいに近いゆるい動きなので上がったり下がったりと、かなり値動きがありました。

 

結果は、後ほど詳しくお伝えします。

スポンサードサーチ

2020年2月5日のドル円の相場予想

ドル円9時50分予想

週足はレンジなんですけど、日足レンジの上段に来ています。

4時間足もレンジ上段ですが、バンドウォークをして上昇中です。

 

こんな上位足の状況で、1時間足は、アップトレンドになっています。

現在、EMA10タッチの状況で、反発が起こるかどうかのときです。

 

15分足を見ると下が安値ラインを形成し、何度も止められています。

また、5分足もwボトムのような形状をしています。

 

それで、1時間足の反発がかなり強い根拠で起こりそうな感じ。

ただ、気がかりなのは4時間足が下がり始めている感じもして、-2σ反発が起こっているとも見られます。

 

なので、すぐにロングをするよりも、少し様子を見て、1時間足でもう一度タッチするとかを確認したほうがよさそうな状況と考えています。

種を明かすと、実は1時間足ではEMA10タッチがもう一度起こったんですけど、その後下降してEMA20で反発が起こりました。

 

そこで、ロングエントリーしていたら、30PIPSぐらいとれたトレードになりましたね。

今回は、わたしはロングしませんでしたが、こうしてある程度予想できるまでになった自分のスキル、レベルに満足しています。

 

このようにいろんな通貨ペアの予想で、確実に当たるように頑張って、実際にもエントリーして、プラスの収益を出したいですね。

2020年2月5日のポンドドルの相場予想

ポンドドル9時31分予想

こちらは、週足、日足、4時間足とレンジなんですけど、下段で下降中という状況です。

4時間足では、EMA10にタッチして、下降という状況なんです。

 

1時間足を見ると、ダウントレンドで、緩やかですけど、EMA50タッチして反発がすでに確認されて、下がっています。

そこで、わたしはショートをしたんですね。

 

結果は後で詳細にお伝えします。

ですから、この通貨ペアでは下目線で動いていると

2020年2月5日のポンド円の相場予想

ポンド円9時23分

ポンド円は、レンジもEMAの中で揉み合っている時間足とか、蛇のようにうねっている状態です。

ですから、全時間足でレンジなので、相場がどう進むのかまったくわかりません。

 

落ち着いて、方向性が見えるまでじっくり静観するのが一番いいと思います。

2020年2月5日のユーロドルの相場予想

ユーロドル9時39分予想

週足がダウントレンドでEMA10タッチ、反発で下に下がっています。

日足は、レンジの下段でEMA10タッチで、こちらも下がっています。

 

4時間足大きく上昇したと思ったら、急降下してレンジ下段に入り、下がっている状況です。

ですから、下目線なんですけど、4時間足の動きを見ると、またいつ上昇するかが心配なところです。

 

1時間足では、これからダウントレンドになろうかという状況で、下がっています。

なので、下の直近の安値ラインを超えるか、反発するかをしっかり確認してから判断してほうがいいですね。

 

動きの激しい通貨ペアみたいですから、根拠をしっかり集めて決めましょう。

2020年2月5日のユーロ円の相場予想

ユーロ円9時45分予想

こちらは、週足がダウントレンドなんですね。

また、日足がレンジ下段から、急上昇して、レンジ上段に出るところを戻しています。

 

4時間足は、レンジ上段で、1時間足はアップトレンドでになっています。

EMA10タッチで横ばいですけど、日足の状態がもみ合いの途中ですから、方向性が出るまでここは待つ!のがいいと思います。

2020年2月5日のデモトレード結果

ポンドドル9時31分-10.8PIPS

結論を先に言うと10PIPSの減収です(汗)

まあ、エントリーの根拠としては、それほど悪くはなかったと思っています。

 

検証時のFX感覚がデモトレードでもでてきた感じです。

ただ、改めてチャートを全時間足で確認してみると、普通なら敬遠する場合かなと思います。

 

それは、相場の動きが読めない!はっきりしない!が理由です。

日足にしても、レンジ下段ですけど、動きはずっと横ばいです。

 

今回エントリーした1時間足も、反発といっても動きは横向きになって、直前の-2σタッチ反発が大きく効いていると見ました。

ですから、損切りは仕方ないなという感じ。

 

でも、ちゃんと10PIPSで押さえてことのほうが、自分を褒めたいですね。

この調子で、慎重なトレードを心がけます。

まとめ

まとめ

デモトレード開始から3日連続連敗です。

個別のトレードを見ると、なんと全敗、5連敗です。

 

FT4での検証でも5連敗はありました。

最悪の状態を意味していて、自分の状態が疑われるところ。

 

でも、デモトレードの場合、初めてということで、通貨ペアも新しく4つ加わり判断もしにくいところがあります。

まずは、ひとつひとつクリアーして、慎重さを保って続けたいと思います。

 

こちらの記事も読んでみてください

 

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

練習
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想

  1. 英雄故事 より:

    こんばんわ
    ランキングから来ました
    動きが読めないとなかなか難しいですね・・・

    • 藤井哲四藤井哲四 より:

      今晩は

      いま一生懸命やっているところです(汗)
      最近は、FXを楽しめるぐらいにまでに来ました。

      これからは、実績も出していきたいですね。

      よろしくおねがいします。