こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
FXトレードで連敗しちゃいました(汗)
まあ、練習だし、フォレックステスター4だから、損金はなし!って。
でも、精神的には、かなりFXにハマっているから、練習でも意気込んでいます!
だから、ただじゃ起き上がらないと、いろいろ毎回研究しながら練習しているんですけど。
それでは、昨日のFXトレード練習はどうだったかをお伝えします。
スポンサードサーチ
11日目のトレード練習の結果!負けだけど、自分をコントロールできました^^
時間: | 2019/10/20 |
経過日 | 6 |
経過月 | 0.21 |
トレード: | |
合計トレード: | 8 |
勝ちトレード: | 4 |
負けトレード: | 4 |
連続勝ちトレード: | 2 |
連続負けトレード: | 2 |
トレード/日 | 1.25 |
トレード/月 | 38 |
勝ちトレード/月 | 19 |
負けトレード/月 | 19 |
1トレードの最大利益 | 10.99 |
1トレードの最大損失 | 16.89 |
収益: | |
総利益 | -19.01 |
利益計 | 24.72 |
損失計 | 43.73 |
利益/月 | -90.67 |
平均利益 | 6.18 |
平均損失 | 10.93 |
最大ドローダウン | 35.52 |
プロフィットファクター | 0.57 |
利率, % | -19.01 |
その他,統計: | |
最大ロット | 0.10 |
レストレーションファクター | -0.54 |
リライアビリティファクター | -2.55 |
勝率, % | 50 |
負け率, % | 50 |
損益率 | 0.57 |
全部で8回トレード練習しました。
損失が20ドルぐらいになったので、自分であらかじめ決めていた設定なので、トレード練習を終了です。
まあ、精神的には、たんたんと機械的にできたことは良かったと思います。
勝率が5割なのに、負けとなるのは、これもぜんぶ損切りの値のせいなんです。
これは、最初から分かっているのに、改善策がわからない状態です。
単に、損切りを20PIPSとかにするのがいいのかしれないんですけど、そうするとどんどん損切り回数が増えると予想しています。
もっと、きっちりエントリーポイントを決める練習が必要なのかもしれませんね。
日付 | Ticket | Symbol | Type | Points | Profit |
0 | deposit | 0 | 100.00 | ||
2019/10/19 | 1 | USDJPY | buy | -102 | -9.23 |
2 | USDJPY | sell | -80 | -7.22 | |
3 | USDJPY | sell | -110 | -9.93 | |
4 | USDJPY | buy | -232 | -20.97 | |
5 | USDJPY | sell | 100 | 9.04 | |
6 | USDJPY | sell | 30 | 2.72 | |
7 | USDJPY | sell | 40 | 3.63 | |
8 | USDJPY | sell | 30 | 2.72 | |
9 | USDJPY | sell | 60 | 5.45 | |
10 | USDJPY | sell | 40 | 3.64 | |
11 | USDJPY | sell | -241 | -21.94 | |
12 | USDJPY | sell | -80 | -7.30 | |
13 | USDJPY | sell | -212 | -19.28 |
今日から、トレード履歴も載せることにします。
ご覧の通り、100PIPS取れる場合もあるのに、損切りで、200以上が2回もあります。
だから、収益が持っていかれるわけ。
FX練習の状況説明と午後の勉強内容!
練習は一回一回慎重を心がけたつもりです。
昨日までのちょこちょこ日足や4時間足を見ながらエントリーポイントを決めるのを変えました。
長期足を見るのは同じですけど、それから、相場を想像して、短期足に進む感じ。
そして、トレード検証を一つ一つ画像に撮って、記録分析しました。
こんな感じです。
トレード後、こうやって分析してみると、エントリーポイントの選定が甘かったな!ってわかります。
日足で、単にもみあい状態で、どうして30分足で入ったのか。
まあ、このチャートだと、一度レジスタンスラインで跳ね返って、下降してきました。
そこで、その後も安値が続くと単純に思って、エントリーしたわけですね。
そしたら、値が上がって、レジスタンスラインのちょっと上の損切りを超えて、大金を失いました。
このときの損切りラインが-150PIPSなんですけど、これがまずいのか・・・
要検討ですね。
こうして、FXトレード練習を検証に力を入れるやり方に変えたのが昨日です。
自分の中では、気持ちとしてやり方を慎重にやっている気ではいるですけど、実態が伴っていない。
勉強は、FX講座のお師匠さんもみつしろさんの動画を引き続き視聴しました。
かなり、完璧に理解はできるようになりました。
ただ、自分で使うときに、ぼやけるのが問題ではないかと思っています。
今日は、先輩に当たるケッティーさんの動画も見て見ました。
独自のチャート分析など、面白いですね。
だいたい内容を理解できたのは良かったなと思ったし、これまでの勉強が生きていると自信になりました。
ケッティーさんは、月200万円以上の収益をFXから生み出しているという主婦です。
独自教材も作っているし、中には面白そうなのもありました。
自分に役に立つものなら、時間節約にいいかもと思いましたね。
いずれにしても、やはり自分は分析・予想の精度が甘い!ということがわかりました。
これをなんとか克服しないと、リアルトレードでも、爆死しますね。
まとめ
初のFXトレード練習連敗でしたけど、自分の中では、いろいろやっている過程だと思っています。
だから、回数を重ねることに、エントリーを損切りをうまくできるようになると予想しています。
まだ、たかだか11回ですからね。
今日も、がんばります!
感想