ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

【FX練習104】2016年3月のトレード検証|2020年1月22日予想

【FX練習104】2016年3月のトレード検証|2020年1月22日予想練習

 

藤井
藤井

こんにちは、

FXに邁進中の藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^

 

FX練習の効果か、相場予想がうまい具合に当たっている感じです。

これから、デモトレードそしてリアルトレードに進もうと考えている私にとって、好材料です。

 

この調子で、どんどん相場のよみをやっていきたいとと思います。

さて、今回は、検証は2016年3月分になります。

 

こちらも、トレードのやり方を少し変えてみました。

結果、いい方向に成績も上がった感じ。

 

手法を変えたわけじゃなく、いままで朝一でフォレックステスター4を動かしていました。

すると、ボケボケの脳みそがぜんぜん良い判断をしてくれません。

 

そこで、準備運動ならぬ準備FX練習をすることにしました。

それは同じフォレックステスター4ですけど、機械的に自分の基本そして相場の勢でロングあるいはショートする練習を何度も繰り返すこと。

 

これは、正式には記録としては残していません。

まあ、これから、データを取ることはできます。

 

いずれにしても、FX検証をする前に、脳を活性化してくれるようです。

FX脳になってから、トレード検証をすると、気分も判断もよく働いてくれている感じです。

 

それでは、結果をお伝えします。

スポンサードサーチ

2016年3月のトレード検証と結果

2016/3月分手数料含む ¥PIPS
29.7233
-19.74-22
-25.43-28.9
11.0212.5
21.5124.2
26.7430
0.710.8
合計44USD(4400円)49.6
合計トレード:7
勝ちトレード:5
負けトレード:2
連続勝ちトレード:4
連続負けトレード:2
利益計89.71
損失計45.17
プロフィットファクター1.99
勝率, %71
負け率, %29

やはり、準備運動ならぬ準備練習は効果がある感じです。

7勝2敗です。

 

これで、少なくともPIPSが100を超えてくれるとありがたいんですね。

そこまでは、まだまだ練習が必要ってことでしょうね。

 

それよりも、トレードって、テクニカルを一生懸命勉強、練習していますけど、実際にやるときは、精神面のほうが重要なことは今更ながらに、わかります。

昨日も、練習で緊張がほぐれて、冷静に進めることができました。

 

この調子で、自分のFXスタイルを確立したいですね。

2020年1月22日の相場環境を読み解く!

週足

週足

週足は、先週に引き続きレンジの上段に来ています。

ただ、現在は陰線で下げています。

 

ですから、全体としては上目線ですけど、相場が下がる可能性、確率も大きいと考えるべき局面です。

ロングを狙っている人は、しっかりこの点を頭に入れて、エントリーポイントを探る必要があります。

 

日足

日足

アップトレンドですけど、一度EMA50を割っています。

そして、再度復活してアップトレンドを再開となりました。

 

それからは、かなりの勢で上昇しました。

一度+2σにタッチして、これまでのEMA5バンドウォークから、EMA10タッチおよび反発のように見えます。

 

しかし、+2σからの跳ね返り力が大きいことから、反発に見せかけて、EMA5で逆反発で落とされることも考えられます。

すると、さらに値が下がることもあります。

 

しっかり、下位足とも総合的に判断すべきところです。

 

4時間足

4時間足

4時間足は、値を下げてトレンド反転のようです。

しかし、日足の状況からここは上昇フラッグと見るべきです。

 

すると、EMA50まで落ちて、反発しそうです。

でも、もっと慎重に考えるなら、そこでの反発材料を短期足などで探すべきです。

 

なければ、ちょっと上がって、さらに急降下もありえますから。

しっかり、全体を見ながら、トレードをしていきましょう。

 

1時間足

1時間足

1時間足をみると、さらに相場環境の激しい動きがわかります。

-2σまで急降下して、再上昇して、EMA10を突き抜けて押し戻されて落とされています。

 

それを2度ほど繰り返しているのが、現状です。

これをしばらく繰り返して下げ止まりとなると予想しています。

 

ですから、少なくともあと2回ぐらいは起こる、つまり下がるんじゃないかと考えています。

すると、いまの上位足の反発はまだ下がる、だましてきな動きでしょう。

 

1時間足の安値が水平になって、長い陽線で上昇し始めたところが真のEMAタッチそして反発だと見通ししています。

しばらくは、チャートの動きを見ながら、参考にしてみてください。

まとめ

まとめ

相場の読みは、前回の予想どおりに動いている感じで、自分の判断に満足しています。

この調子で、トレード検証でもしっかり結果を残したいですね。

 

体調面も含めて、順調な体制で自分のfxスタイルを作り上げたいです。

それでは、練習そして準備もやって基本を忘れずに進めようと思います。

 

こちらの記事も読んでみてください

 

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

練習
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想