こんにちは、
FX生活が毎日の藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
昨日は、ロングスティビザの更新で1日外出していました。
車での移動なんですけど、ほぼ全行程寝てました(汗)
バンコクは外は焼けるほど暑いけど、乗り物の中は、かなり寒い!
今日は、また新たにFX生活に戻ります。
ずっとFX練習の生活を続けているにもかかわらず、まだ未熟なせいか1日あけると、感覚が消えそうです。
しっかり、自分の中に定着するように、頑張らねば。
でも、かなりいいFX感覚が出来上がっている感じは持っています。
デモトレードから、リアルトレードへスムーズに移行できそうです。
それでは、今日は、2015年7月と8月と9月の検証結果をお伝えします。
フォレックステスター4でササって回して、3ヶ月分のトレードをやっちゃいました。
フォレックステスターのメリットなんですけど、ちょっと雑になりやすい。
自分の性格もあるんでしょうけど、それで、デモトレードで慎重さを取り戻す狙いがあります。
FT4は空き時間にゲーム感覚でやれるぐらいになりました。
だいぶ慣れています。
次に、2020年1月17日の終値でのチャートから相場予想、動きを読み解きます。
自分でも、チャートの動きから、自分の前日の予想がある程度当たっているのが嬉しいですね。
スポンサードサーチ
2015年7月のトレード検証
2015/7月分 | 手数料含む ¥ | PIPS |
9.25 | 12 | |
22.81 | 28 | |
合計 | 32usd(3200円) | 40 |
合計トレード: | 2 |
勝ちトレード: | 2 |
負けトレード: | 0 |
連続勝ちトレード: | 2 |
連続負けトレード: | 0 |
利益計 | 32.06 |
損失計 | 0.00 |
プロフィットファクター | 0.00 |
勝率, % | 100 |
7月はトレード検証は二回だけ。
でも、連勝できたことは素直に嬉しいですね。
収益はそれほどではなくとも、的確に勝てるポイントあったことが自信に繋がります。
この調子をキープですね。
2015年8月のトレード検証
2015/8月分 | 手数料含む ¥ | PIPS |
24.52 | 31 | |
26.16 | 33 | |
19.48 | 24 | |
合計 | 70usd(7000円) | 87 |
合計トレード: | 3 |
勝ちトレード: | 3 |
負けトレード: | 0 |
連続勝ちトレード: | 3 |
連続負けトレード: | 0 |
利益計 | 70.16 |
損失計 | 0.00 |
プロフィットファクター | 0.00 |
勝率, % | 100 |
8月は3回で、全勝でした。
先月からを含めると5連勝です。
これまにない好調さじゃないでしょうか。
自分のエントリー手法が正しいことの証拠かなといい感覚になりそうです。
あとは、回数をこなして、勝率が安定するといいなと思います。
2015年9月のトレード検証
2015/9月分 | 手数料含む ¥ | PIPS |
51.77 | 62.2 | |
-24.65 | -29.6 | |
-23.23 | -27.9 | |
17.03 | 20.4 | |
合計 | 20usd(2000円) | 25.1 |
合計トレード: | 4 |
勝ちトレード: | 2 |
負けトレード: | 2 |
連続勝ちトレード: | 1 |
連続負けトレード: | 2 |
利益計 | 68.80 |
損失計 | 47.88 |
プロフィットファクター | 1.44 |
勝率, % | 50 |
9月は一転して、勝率5割。
でも、収益はプラスで終えられてことは、それなりの進化を感じています。
1回で60PIPSとれたことが大きいです。
安定と収益大が目標です。
もう、チャートを個々に見なくとも、ポイントを押さえるやり方になりつつあります。
2020年1月17日の相場の動き
レンジはEMAラインに揉まれていました。
ただ、少し頭が上段に出ているので、今後の状況を注視しましょう。
レンジの上段ですけど、かなりの勢いで、上に上がっています。
長い陽線の連続ですから、しばらくは+2σに当たるまで余裕があります。
いまの調子で上目線となります。
1度大きく下げて、v字でアップトレンドになっています。
ただ、このトレンドもすでに+2σに当たって、バンドウォークじゃなく、下に下がって上がっています。
ですから、+2σでの反発が大きいと見ています。
いまは、EMA5ラインに沿って上がっていますけど、EMA10あるいはそれ以上に上がると予想しています。
4時間足もアップトレンドですけど、高値の更新が鈍くなっています。
2度+2σ反発で落とされています。
いまは、横ばいとなって、前回の予想通りの動きです。
なので、このままでは、少し上がって下がるか、そのまま大きく下がる傾向と見ています。
調子に乗って、ロングするのは、しばらく控えるか、慎重にすることが無難です。
1時間足では、EMAラインの乖離が崩れてきています。
横ばいの動きで、下がることも考えたほうがいい曲面です。
それは、トレンド転換かもしれないし、上位足の上昇フラッグの可能性があります。
いまの上位足の動きでは、上昇フラッグがやや強い感じです。
なので、ロングはしばらく全体の動きが分かってからのほうがいいと思います。
まとめ
fxトレード検証は、ここに来て白星が進んでいます。
好調さが続いてほしい状況です。
やり方になり、定着したら、もっと感覚的にやれるぐらいに練習を繰り返すのみです。
リアルトレードのチャートの動きですけど、全体的に上目線です。
しかし、ここ数日はエントリーを慎重に、値が一度大きく下がることも考慮したほうがいいと考えています。
感想