こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
む~、分かっちゃいるけど、自分がゆうこと聞かない!
まあ、これを暴走って言われるのかもしれないけど、そこまではひどくない!って言い訳気味。
ということで、昨日も負け、それも大負けでした。
勝敗は、白黒白黒のオンパレード(泣)
わざとじゃないのに、不思議なものです。
それでは、FX練習記録をお伝えします。
スポンサードサーチ
10日目のトレード練習記録|またまた振り出しに戻った(泣)
時間: | 2019/10/19 |
経過日 | 4 |
経過月 | 0.14 |
トレード: | |
合計トレード: | 13 |
勝ちトレード: | 6 |
負けトレード: | 7 |
連続勝ちトレード: | 6 |
連続負けトレード: | 4 |
トレード/日 | 3.16 |
トレード/月 | 96 |
勝ちトレード/月 | 44 |
負けトレード/月 | 52 |
1トレードの最大利益 | 9.04 |
1トレードの最大損失 | 21.94 |
収益: | |
総利益 | -68.66 |
利益計 | 27.21 |
損失計 | 95.86 |
利益/月 | -508.05 |
平均利益 | 4.53 |
平均損失 | 13.69 |
最大ドローダウン | 68.66 |
プロフィットファクター | 0.28 |
利率, % | -68.66 |
その他,統計: | |
最大ロット | 0.10 |
レストレーションファクター | -1.00 |
リライアビリティファクター | -7.40 |
勝率, % | 46 |
負け率, % | 54 |
損益率 | 0.28 |
言い訳したくないけど、気分的には自分をちょっとでも守りたい、正当化したい…そんな気分。
よくよく考えたら、初っ端に勝つか負けるかで一日が決まる!ような気がしました。
平常心でエントリーするんですけど、1回目が負けだと、マイナスが自分の神経を刺激するような感じ。
今回もその調子で、90ドルぐらいまで損切りで減っちゃいました。
ところが、かなり復活したんですけど、どんどん以前のようないい加減なトレードで、半分の50ドルへ。
このへんで止めるべきなのが、自分のルールも自分で無視。
やっぱり、思いつきのトレードになってしまって、30ドルになって、止めました。
さすがに、暴走終了!っていう最悪はなくなりましたけど。
これでは、勝率とか、損益率とかっていう段階じゃなく、自分のこころに問題がある!
これをなんとかしないと、一度歯車が狂うといつもこんな状態に陥る可能性が高いと思う。
チャートパターンやエントリーポイントや根拠がしっかりわかり始めているのに、もったいない。
FXの練習と午後の勉強
まだまだ失敗は続きそうな感じです。
何度も失敗をやらかして、もう失敗の種類がなくなるぐらいで、自分の気持とスキルが身につくんじゃないかって、思えます。
最初の負けのときの気持ちを復活させることを考えないと!行けない。
すぐに、つぎのエントリーポイントを探そうとするし、判断となる根拠も甘くなりがちになるんです。
つまり、自分で勝手にこじつけて、ここでやろうって、入るパターンですね。
これが、連敗の始まりだと思います。
まあ、失敗しても、落ち込む度合いが浅くなっているのもあるんですね。
だから、どんどん失敗もして、少しずつ改善するしかない!というお師匠さんのアドバイスもあるし…
午前中の失敗は、午後は引きずっていなかった。
午後はちゃんといつものFXの勉強に集中できましたね。
お師匠さんのリアルトレード動画を見るのが楽しみになってきたんです。
それは、リアルトレードのやり方が実に、自分のことのように感じられるから。
いままでは、なんか話は聞こえているけど、何なの?レベルでした。
いまは、FXのやり方、チャートの見方、お師匠さんへ近づけている。
今日も動画は2本ぐらい見ました。
だいたい、FXのエントリーポイントの基本は共通していることも徐々にわかりかけている。
ということで、明日は明日でどうなるかわからないけど、白黒白黒からすると、白、勝ちの日です^^
まとめ
FXトレードの10日目をどう考えるか。
まだまだなんですけど、10日も練習していることになる!
これも一つの見方です。
毎日集中しているから、気持ちの起伏も成績に伴って起こるわけですね。
でも、こうやって落ち着いて振り返ると、まだまだこれからなんだ!ってこともあります。
ということで、まあ焦らず着実に、フォレックステスター4力をつけていこうぐらいの気持ちです。
感想